保護者 (称号)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 01:13 UTC 版)
保護者(英語: protector)とは、主にヨーロッパの君主や役職者が用いた称号。保護関係にある国家の保護権を持つ者を示すためなどに用いられる。庇護者、擁護者とも訳される。
君主の称号
ナポレオン・ボナパルトはライン同盟の保護者(ドイツ語: Protektor des Rheinbundes)を名乗っている。
役職としての保護者
ペルーにおいては最高指導者の称号としてしばしば設置されている。ペルー独立の父ホセ・デ・サン=マルティンはペルーの保護者(スペイン語: Protector del Perú)を名乗って統治に当たった。ペルー・ボリビア連合を成立させたアンドレス・デ・サンタ・クルスは「連合の最高保護者」スペイン語: Supremo Protector de la Confederaciónの称号を名乗っている。ナチス・ドイツ占領期のチェコ(ベーメン・メーレン保護領)には護民官(ドイツ語: Reichsprotektor)が設置されている。総督と訳される事例も多い。
関連項目
「保護者 (称号)」の例文・使い方・用例・文例
- 市は保護者の方3000人にアンケートを実施しました
- 保護者は生徒たちを急進化したとして彼を非難した。
- これは韓国の小学生の保護者に聞いたアンケートです。
- 学校の先生は、保護者の対応や書類の作成などで、いじめの問題に対応する時間がない。
- 私は今日は保護者の会合で学校に行かなければなりません。
- 未成年者の場合は保護者の方の同意が必要となります。
- 私はきみの保護者のつもりだ。
- ジョンはヘレンの保護者のようにふるまっている。
- (保護者から)見捨てられた子供[捨てられた恋人].
- 緊急事態に備えて, 保護者との連絡方法をはっきり決めておこう.
- 保護者
- 新聞は自由の保護者たるべし
- 彼女には保護者がついている
- 社会価値の保護者としての役割についての自意識―DMポッター
- 保護者の地位
- 保護者は未成年の子供に代わって契約に署名した
- 保護者または管理者の責任
- 保護者の義務とは事務的というよりも主に道徳的拘束力をもつ
- 保護者_(称号)のページへのリンク