レーモン・ベランジェ4世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レーモン・ベランジェ4世の意味・解説 

レーモン・ベランジェ4世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 21:54 UTC 版)

レーモン・ベランジェ4世
Raimond Bérenger IV
プロヴァンス伯
フォルカルキエ
レーモン・ベランジェ4世像
在位 1209年 - 1245年

出生 1195年
死去 1245年8月19日
プロヴァンス伯領、エクス=アン=プロヴァンス
埋葬 プロヴァンス伯領、エクス=アン=プロヴァンス、サン・ジャン・ド・マルト教会
配偶者 ベアトリーチェ・ディ・サヴォイア
子女 マルグリット
エレオノール
サンシー
ベアトリス
レーモン
家名 バルセロナ家
父親 プロヴァンス伯アルフォンス2世
母親 ガルザンド・ド・フォルカルキエ
テンプレートを表示

レーモン・ベランジェ4世(Raimond Bérenger IV, 1195年 - 1245年8月19日)は、プロヴァンス伯およびフォルカルキエ伯(在位:1209年 - 1245年)。

生涯

プロヴァンス伯アルフォンス2世とガルザンド・ド・フォルカルキエ (Garsende de Forcalquierの息子。父からプロヴァンスを、母からフォルカルキエを相続した。当時アラゴン王国の王家であったバルセロナ家の同族で、父アルフォンスはアラゴン王アルフォンソ2世の次男であった。

1219年にサヴォイア伯トンマーゾ1世の娘ベアトリーチェ(ベアトリス)と結婚した。2人の間には死産の2子を除いて4女が生まれたが、4人はいずれも各国の王妃となった。

男子がなかったため、レーモン・ベランジェ4世の死後は末娘ベアトリスと娘婿カルロが所領を相続した。

先代
アルフォンス2世
プロヴァンス伯
1209年 - 1245年
次代
ベアトリス
カルロ1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レーモン・ベランジェ4世」の関連用語

レーモン・ベランジェ4世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レーモン・ベランジェ4世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレーモン・ベランジェ4世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS