グロスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > グロスターの意味・解説 

グロスター

名前 GloucesterGloster

グロスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 07:03 UTC 版)

シティ・オブ・グロスター
City of Gloucester
Gloucester
市章
位置

グロスターの位置
位置
グロスター
グロスター (イングランド)
グロスター
グロスター (イギリス)
座標 : 北緯51度52分 西経02度15分 / 北緯51.867度 西経2.250度 / 51.867; -2.250
行政
イギリス
 連合王国 イングランド
 リージョン サウス・ウェスト・イングランド
 カウンティ グロスタシャー
 市 シティ・オブ・グロスター
地理
面積  
  市域 28 km2
人口
人口 (2021年現在)
  市域 118,541人
  備考 [1]
その他
等時帯 西ヨーロッパ時間 (UTC+0)
夏時間 西ヨーロッパ夏時間 (UTC+1)
郵便番号 GL1-GL4
市外局番 01452
公式ウェブサイト : http://www.gloucester.gov.uk

グロスターGloucester /ˈɡlɒstɚ/  listen[ヘルプ/ファイル]と発音)は、イングランドグロスターシャーの州都。人口は約11万人(2021年)。

歴史

古代ローマ時代

グロスター(当時はCaer Glow、Glaeawecastre、Gleucestreとも)でブリトン人らが定住した歴史的証拠はどんなはっきりしたものでも確認されていない。しかしグロスターは、ローマ帝国の自治体単位であるコロニアであり、ネルウァ時代にGlevumという名前で既にあった。城壁の一部を辿ることができ、多くの遺跡と碑文の乏しい硬貨が発見されている。ブリタンニアの終焉後のいくつかの証拠から、ブリトン人支配を受け、その後ウェセックス王国がグロスターを支配下においたといわれる。

アングロサクソン時代

グロスターとは、『輝く川の上のとりで』(古英語でceasterとは'fort'を意味する)という意味の言葉である。古いウェールズ語で、町はCaerloyw(CaerはCastle、loywはgloywに発した言葉。gloywはglowingまたはbrightという意味となる)と呼ばれた。それは航行可能な川にあり、681年にメルシアのエセルレッドによってセント・ピーター修道院が創建され、その恩恵で町は成長した。ノルマン征服以前、グロスターは保安官の治めるバラ(borough)で、城はしばしば王宮となったり鋳造所となった。

現在の核となる通りの配置は、後期アングロサクソン時代のエセルフレダ(アルフレッド大王の娘)の時代へ遡る。

中世

初代グロスター伯ゴドウィンは次の世紀までに、爵位をグロスター伯ロバートが継いだ。1155年、ヘンリー2世は最初の特権をグロスターへ与えた。ロンドン市民やウィンチェスター市民同様の自由を自治都市市民に与えたのである。ヘンリー2世は2度目の特権としてセヴァーン川の通過の自由をグロスター市民に与えた。最初の特権は1194年にリチャード1世によって認証された。自治都市の特権は、1200年のジョン王の特権認可によってより一層広がった。ジョン王は、グロスター市民の国中での通行料金の免除、自治都市外での訴訟手続きの自由を与えたのである。

グロスター大聖堂の14世紀の回廊

14世紀以降、グロスター大聖堂は少しずつ建て替えられていった。現在の建物内部はノルマンゴシック両様式の長所が巧みに取り入れられている。 大聖堂のゴシック様式ファン・ヴォールト天井、ステンドグラス、及び回廊は有名である。

テューダー朝とステュアート朝

その後の特権は非常に多い。1483年、グロスターはリチャード3世によって合併させられ、町は単体で行政区画となった。この特権は1489年と1510年に認可され、その他の合併の特権はエリザベス1世ジェームズ1世によって与えられた。

グロスターは、メアリー1世時代のグロスター司教ジョン・ホッパーが火炙りにされた場所で、1555年にメアリー1世の迫害によって殉教した。

1580年、エリザベス1世がグロスターに港を作り、海から最も遠い港が誕生し、19世紀に最盛期を迎えた。

1643年のグロスター包囲はイングランド内戦において重要な戦いであった。包囲した議会軍が勝利を手にしたのである。

交通

道路

M5高速道路によってバーミンガムブリストルエクセターなどと結ばれている。

ロンドンへの長距離バスがナショナル・エクスプレス、ステージコーチ社によるメガバスによって、バーミンガム、ブリストルへのバスがナショナルエクスプレスによって運行されている。

鉄道

グロスターには駅があり、以下の鉄道会社の列車が乗り入れている。

いる。

グロスター駅及び周辺の鉄道路線は電化されていない為、乗り入れるのは全て気動車である。

グロスター駅のプラットフォームはイギリス国内で一番長い。

観光

歴史あるグロスター大聖堂は映画ハリー・ポッターの撮影に使用され、さらに有名になった。

出身人物

姉妹都市

出典

  1. ^ city population”. 2023年5月11日閲覧。

外部リンク


「グロスター」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グロスター」の関連用語

グロスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グロスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグロスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS