フォールアウト
英語:fallout、nuclear fallout
上空に舞い上げられた後、降り落ちてくる、放射性物質の塵。「死の灰」と呼ばれることもある。
フォールアウトは、核爆発によって気化した放射性セシウム(セシウム137)や放射性ヨウ素(ヨウ素131)といった放射性物質である。大気中に舞い上げられた放射性物質は、風に乗って遠隔地まで運ばれ、そこで地に降る。
従来、「フォールアウト」はもっぱら核実験により飛散した放射性下降物を指したが、今日では核実験だけでなく原発事故によって外部に放出された放射性下降物も「フォールアウト」と呼ばれることが多い。一般的に「最悪の原子力事故」と呼ばれることが多いチェルノブイリ原子力発電所事故では、多量のフォールアウトが広範囲に飛散し、隣国を含む広範囲を核で汚染したとされている。
2011年3月18日現在、東京電力福島第一原子力発電所で発生した原発事故において、一部では再臨界への到達による核爆発と、それに伴う多量のフォールアウトの発生への危惧が囁かれている。
fall out
「fall out」の意味
「fall out」は、主に二つの意味がある。一つ目は「物が落ちる、抜け落ちる」であり、特に髪や歯などが自然に抜け落ちる様子を指す。二つ目は「仲たがいする、不和になる」という意味で、人間関係が悪化し、互いに対立する状況を表す。どちらの意味も、状況や文脈によって使い分けられる。「fall out」の発音・読み方
「fall out」の発音は、/ˈfɔːl ˌaʊt/である。IPAのカタカナ読みでは「フォール アウト」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「フォールアウト」と読む。「fall out」の定義を英語で解説
「fall out」の定義は、"to become detached or to drop from"(物が取れる、抜ける)という意味と、"to have a disagreement or conflict with someone"(誰かと意見が合わず、対立する)という意味がある。これらの意味は、文脈によって適切に使い分けられる。「fall out」の類語
「fall out」の類語には、"drop out"(抜け落ちる)、"come off"(取れる、外れる)、"quarrel"(口論する)、"disagree"(意見が合わない)などがある。これらの類語も、状況や文脈に応じて使い分けることができる。「fall out」に関連する用語・表現
「fall out」に関連する用語や表現には、"fall out of favor"(評判が悪くなる)、"fall out of love"(恋愛感情が消える)、"fall out of use"(使用されなくなる)などがある。これらの表現は、「fall out」の基本的な意味を拡張し、さまざまな状況で使用できる。「fall out」の例文
1. Her hair started to fall out after the chemotherapy.(彼女の髪は、化学療法の後に抜け始めた。)2. The button fell out of my shirt.(シャツのボタンが取れた。)
3. They had a big fall out over a small issue.(彼らは小さな問題で大きな仲たがいをした。)
4. The two friends fell out over a misunderstanding.(二人の友人は誤解から仲たがいした。)
5. The leaves fall out of the trees in autumn.(秋には木から葉が落ちる。)
6. The soldiers fell out of the formation.(兵士たちは隊列から抜け出した。)
7. The company fell out of favor with its customers.(その会社は顧客からの評判が悪くなった。)
8. She fell out of love with him after discovering his lies.(彼の嘘を知った後、彼女は彼に対する恋愛感情が消えた。)
9. The old tradition has fallen out of use.(古い伝統は使用されなくなった。)
10. The siblings fell out over their inheritance.(兄弟は相続について仲たがいした。)
fallout
「fallout」とは、「放射性降下物」や「後灰」「原子灰」といった爆発後に地上に降り注ぐ放射線を含んだ物体のことを意味する英語表現である。
「fallout」とは・「fallout」の意味
「fallout」とは、核爆弾の爆発にともなう放射性降下物、原子灰の降下を意味する名詞である。特に、戦争をテーマにした映画や書籍などではしばしば死の灰という名称が使われる。また、ある大きな出来事に付随して副次的に起こったものや、副産物を指すこともある。「fallout(ゲーム)」とは
「fallout(ゲーム)」とは、ブラックアイル・スタジオとベセスダ・ソフトワークスが制作したロールプレイングゲームのことである。時系列として1作目の「Fallout」はPCゲームとして1997年に、最新作の「Fallout 76」はPCゲーム及び家庭用ゲーム機専用として2018年に制作された。いずれのシリーズも核兵器への恐怖や不安が漂う1950年代のアメリカに影響を受けている。ゲーム内容として、架空の核戦争から26年が経過した2103年のアメリカのウェストバージニア州を舞台に、主人公を含めた多方面で優れた才能を持つキャラクターたちが集い「核戦争後のアメリカ再建」という目標に向けてストーリーを展開していくものである。ゲームの中には主人公と仲間のキャラクターを取り巻く民間組織のレスポンダーや犯罪集団のレイダー、反政府組織のフリーステイツといった様々な勢力が登場する。
「fallout」の語源
「fallout」の「fall」は、一説に、1600年代以前にイギリスの詩人たちが使用していた「the fall of the leaves」というフレーズに由来しているとされる。また、「out」はゲルマン祖語で外へという意味の「ut」である。「fallout」の発音・読み方
「fallout」の発音記号は「fɔl áut」であり、カタカナで読む場合は「フォールアウト」あるいは「フォーラウト」と発音されることもある。「fallout」を含む英熟語・英語表現
「fallout investigation」とは
「fallout investigation」とは、放射性降下物の研究を意味し、核兵器そのものや後遺症の研究を行っている国の機関などで用いられる言葉である。
「a fallout zone」とは
「a fallout zone」とは、原子爆弾や水素爆弾などの実験などで、放射性降下物が降下した地域、地区のことを指す。
「escape fallout from」とは
「escape fallout from」とは、予想できない副次的な影響から逃れるという意味で、核兵器のみならず自然災害や事故への備えに対しても使われる言い回しである。
「radioactive fallout」とは
「radioactive fallout」とは、核実験で荒廃した原子灰、死の灰のことを意味する。
「an unhappy fallout」とは
「an unhappy fallout」とは、不運な副産物という意味で、ビジネスや研究などある物事を達成した際の代償のことを指す。
「whatever the fallout」とは
「whatever the fallout」とは、結果的にどうであってもという意味である。口語では気落ちしている人に対する励ましのフレーズとしても使われる。
「deal with the fallout from」とは
「deal with the fallout from」とは、~による悪影響に対処するという意味の言い回しである。
「fallout」の使い方・例文
「fallout」の使い方
「fallout」は、名詞として放射性物質を含んだ灰などの降下物の他、予期せずに起こってしまった出来事に対して使われることもある。
「fallout」の例文
Although various countries are conducting research on the effects of radioactive fallout on the human body, there are still many unknowns because it is extremely difficult to verify the actual damage.
放射性降下物が人体へ与える影響については各国で研究が行われているものの、実際の被害の検証が極めて難しいことから不明な点が多い。
Whatever the fallout, you put up with your hobbies and studied hard until the university entrance exam, so you should not give up hope and wait for the announcement of the results.
結果がどうであれ、君は大学入試まで趣味を我慢してよく勉強を頑張ったのだから、希望を捨てずに合格発表日を待つべきだ。
I was able to cook well, but it was just a an unhappy fallout that the area around the kitchen got dirty.
せっかく料理は上手く行ったのにキッチンのまわりを大分汚してしまったのは、まさに不運の副産物といった物だろうか。
Radioactive fallout from nuclear tests and nuclear accidents is often referred to as the ash of death.
核実験や原発事故による放射性降下物は、一般的に死の灰と呼ばれることが多い。
フォール‐アウト【fall out】
フォールアウト【fallout】
FALLOUT
Fallout(フォールアウト)とは
- 放射性降下物の英語名
- Fallout シリーズ - 核戦争後の世界を描いた北米製のコンピュータゲームシリーズ。
- Fallout(ゲーム) - シリーズ第1作。1997年発売。
- Fallout (ドラマ) - 実写オリジナルドラマ。2024年公開。
フォールアウト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 18:24 UTC 版)
フィニッシュ・ホールド。相手をロウがバックドロップの要領で抱え上げ、ハンソンがコーナーポスト最上段から抱え上げられた相手の喉元目掛けてギロチン・ドロップを放っていく。
※この「フォールアウト」の解説は、「ウォー・マシン」の解説の一部です。
「フォールアウト」を含む「ウォー・マシン」の記事については、「ウォー・マシン」の概要を参照ください。
フォールアウトと同じ種類の言葉
- フォールアウトのページへのリンク