ネオ・ジオン残党軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ネオ・ジオン残党軍の意味・解説 

ネオ・ジオン残党軍(「袖付き」)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 23:33 UTC 版)

機動戦士ガンダムUC MSV 楔」の記事における「ネオ・ジオン残党軍(「袖付き」)」の解説

下の人物は機動戦士ガンダムUC#登場人物参照ザミュ・サミュ第2-3話ジェトロ第3話テルス第2-3話フル・フロンタル第6話カサーケ 第3話登場アイザック搭乗。ザミュが破壊したホワイト」のEWACジェガンの上半身回収し帰投する。 搭乗機モノクロでしか確認できないが、原作版登場するアイザックとは塗り分け異なる。 オッパシ 第3話登場。ドラッツェ(袖付き仕様)に搭乗。「ブルー」のEWACジェガンのハンド・グレネードにより行動不能にされるが、ザミュ曰くただでさえレア」な機体とともにテルス救助されるワークラッハ・バナム 第6話登場24歳階級少尉フルネーム年齢は『ラスト・サン』より。 テスト・パイロットとしてシナンジュ・スタイン搭乗し、「改修作業前の最終稼働確認並びに新型専用兵装適合試験」をおこなう。ゴティからMS操縦は「良くも悪くも真面目」と評されフル・フロンタル大佐専用機となる同機変なクセ」を付けないよう、この試験抜擢されている。試験補佐しながら挑発するミノッコへの怒り同機インテンション・オートマチック・システム反応してしまい、彼のギラ・ズールコックピット殴りつけ、ビーム・ライフル銃口を向け射殺する。ゴティには「悲しい事故」となだめられるが、最終的にトリガー引いたのは自分であると主張する巻末の「AFTER THE FACT」では、手錠かけられマイク向かって証言する姿が描かれる。 『ラスト・サン』では、パラオ収監されている。短髪で、目つき鋭くなり容貌変わっている。ゴティからブランダムール隊への参加要請され搭乗機ドーベン・ウルフ与えられる生真面目ところをたびたびタマキ・エトールからかわれ怒るが、宇宙世紀0105年には彼女との間に2人の子供をもうけている。 ゴティ・ハヤミ Gothi 第6話登場女性30歳階級中尉フルネーム年齢は『ラスト・サン』より。 シナンジュ・スタイン試験責任者フロンタル信頼も厚いが、試験起きた事故を「あえてこうなるように演出しているように見えたと言われ、彼を「相も変わらず喰えないお方だよ」と評する。 『アクロス・ザ・スカイ』では、宇宙世紀0094年に発生したガンダムデルタカイ強奪事件についてフロンタル報告しリバウギラ・ドーガフロンタル機だが、パイロット異なる)の派遣進言するミノッコには「技術屋風情が」と蔑まれているが、『ラスト・サン』では宇宙世紀0096年に「ブランダムール」の艦長任命されるブランダムール隊MSパイロット一人として収監されているワークラッハを抜擢する。同隊隊長のルガー・ルウに対しては、以前より穏やかになり、まっすぐな発言をするようになった彼女の「ファン1号」を公言するミノッコ 第6話登場階級中尉ギラ・ズール搭乗しシナンジュ・スタイン試験補佐するが、撃墜ゼロのワークラッハがテスト・パイロット務めるのが面白くなく、「ワーク坊や」と呼ぶなど茶々入れたり、ゴティに自分代わるように進言したりする。最期同機コックピット撃ち抜かれ死亡リッツォ戦場のピアニスト」に登場ギラ・ズールパイロットだが、元ピアノ講師来週音楽隊への入隊試験のため、バーにあるピアノ使って練習する連邦軍パラオ攻略戦の際に居住区攻撃を受け、建物突っ込み擱座する。ジェガンD型銃口突きつけられるが、崩れた建物から落ちてきたピアノ唯一動く左腕反射的に捕まえる。ジェガンパイロットの娘もピアノ弾いており、シミュレーターではなく本物練習したほうが上手くなるだろうとそのピアノ欲しがるジェガンピアノ受け取直前ピアノ落とし左腕でビーム・ホークを握りジェガンコックピット破壊するが、同時にジェガンビーム・ライフルコックピット撃ち抜かれ相討ちとなり戦死ヤナーチェク戦場のピアニスト」に登場リッツォ同僚で、同じくギラ・ズールパイロットサティが好きで、バーピアノを弾くリッツォをほめるが、もっと景気のよい曲を弾くよう促す擱座したリッツォ機を助けようとした際にジェガンD型ビーム・ライフルにより大破。しかしまだ生きており、リッツォ仕掛けたタイミング合わせてジェガン攻撃するが、返り討ち遭い爆発戦死

※この「ネオ・ジオン残党軍(「袖付き」)」の解説は、「機動戦士ガンダムUC MSV 楔」の解説の一部です。
「ネオ・ジオン残党軍(「袖付き」)」を含む「機動戦士ガンダムUC MSV 楔」の記事については、「機動戦士ガンダムUC MSV 楔」の概要を参照ください。


ネオ・ジオン残党軍(のちの「袖付き」)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 00:22 UTC 版)

機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」の記事における「ネオ・ジオン残党軍(のちの「袖付き」)」の解説

下の人物は「機動戦士ガンダムUC#登場人物」を参照。 アンジェロ・ザウパー ゴティ・ハヤミ フル・フロンタル ルガー・ルウ Luger Lugh 16歳女性階級中尉フル・フロンタル大佐の命により、レイヴン隊増援として「デビルズ・ネスト」近傍合流する搭乗機リバウ。常にフロンタルのような仮面をつけているが、これは右眼に傷があり、左右瞳の色異なることにコンプレックスをもっているからである。これをイングに「きれいな瞳」と言われ赤くなり、その後は彼を少々意識しているようである。以降戦闘時以外には仮面着けなくなる。デビルズ・ネスト制圧戦後、命令によりバトとともにHLV宇宙に戻る。 『機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two』では登場はしないものの、リバウ搭乗しているのは彼女であり、『ラスト・サン』で再びフェネクス対峙した際には「私が知るRX-0」と表現している。 『ラスト・サン』ではブランダムール隊隊長就任する艦長のゴティらには以前より「柔らかくなった」と評されるパラオ以前記憶がなく、瞳がこうなった理由分からないことをワークラッハ・バナムに話す。新生フレスベルク隊との交戦では当初は「昔みたいに」激昂するが、隊長ゼナイド・ギャル自分が同じ遺伝子をもつ「クローン・ニュータイプ」であることを認識し長年疑問晴れる(ルガーパラオ記憶消されていた)。生身でゼナイドのいるコックピット乗り込みひとりぼっちだった自分家族のような間柄存在がいたことが嬉しいとゼナイドに伝え共感得てゆく。 決戦ではジョリオン・デイの乗るフェネクスアームド・アーマーXC破壊し機能停止させる宇宙世紀0105年でも健在バト・パンセリノス 17歳階級少尉褐色の肌をもつ。 ルガーとともにレイヴン隊派遣される搭乗機ギラ・ドーガフル・フロンタル専用機)。お調子者で、ルガーから「バカバト」と罵られる。親衛隊所属で、隊長であるアンジェロ・ザウパーからは敬愛するフロンタル機体搭乗することでやっかまれており、頭が上がらない。 デビルズ・ネスト制圧戦ではデルタカイに乗せてもらい、初期型ナイトロ搭載したガブスレイ2機に苦戦するフレスベルク隊に加勢する。 『ラスト・サン』では、宇宙世紀0096年1月1日には本来の親衛隊所属としてギラ・ズール搭乗するが、「はぐれ残党」のドライセン苦戦を強いられるその後、スベロア・ジンネマンに個人的にルガー出自尋ね、彼女の力になるために自分も彼女と同じくらい強くなることを決意する宇宙世紀0105年でも健在アニメ版『機動戦士ガンダムUC』にも「親衛隊員B」として登場しており、一時共闘することとなったネェル・アーガマ艦内で、眼鏡をかけた「親衛隊員D」(A-E本作にもカメオ出演している)とともにアンジェロ付き従っている。

※この「ネオ・ジオン残党軍(のちの「袖付き」)」の解説は、「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」の解説の一部です。
「ネオ・ジオン残党軍(のちの「袖付き」)」を含む「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」の記事については、「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネオ・ジオン残党軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオ・ジオン残党軍」の関連用語

ネオ・ジオン残党軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオ・ジオン残党軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ガンダムUC MSV 楔 (改訂履歴)、機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS