ゲイのコミュニケーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲイのコミュニケーションの意味・解説 

ゲイのコミュニケーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 07:34 UTC 版)

日本における同性愛」の記事における「ゲイのコミュニケーション」の解説

太平洋戦争後、ゲイ時代の中でマイナーな存在であり、ゲイ情報と言えば太平洋戦争初期は「アドニス」(1951年)などの会員制ゲイ雑誌や、ノンケ異性愛者男性)向けSM雑誌風俗奇譚」(1960年)などのゲイコーナー、その後は、1970代に創刊ラッシュ迎え薔薇族などの商業ゲイ雑誌などからしか得られなかった。そのゲイ雑誌新聞などに広告掲載されなかったため、書店で偶然発見するなどの手段しかなかった。運良くゲイ雑誌発見できたなら良かったものの、多くゲイにはゲイ雑誌存在自体知られておらず、「自分は異常ではないか」と人知れず悩むゲイ少なくなかった。 それが1990年頃からマスメディアゲイブーム起き文藝春秋の「クレア」(1991年2月号「ゲイ・ルネッサンス」)などの雑誌テレビ情報番組などでゲイに関する事柄比較多く取り上げられゲイにとっての情報源次第拡大したその中でゲイ雑誌新宿二丁目存在知られていった(但しその前に1970年代にはフジテレビ系3時のあなた」に、薔薇族伊藤文学出演したインタビュー答えることがあり、それでゲイ雑誌存在知った人もいた)。 出会いツール変遷 ゲイ雑誌通信1960年代 - 1990年代前半頃まで) 出会いツール大きな変化見せた太平洋戦争初期口コミ広がった公園など野外映画館暗がり、またそこで出会った人に教わったゲイバーなどに頼るしかなかった。そのゲイバーといって女装者ノンケ接待するバー全国数えるほどあるだけで、ゲイ同士出会える店は皆無等しかった。それがゲイ雑誌風俗奇譚含む)が創刊されてからは文通欄出会えるようになり、出会い革命もたらされた。薔薇族にはゲイ同士交際サークル未成年ゲイ友人募集覧「少年の部屋」、レズビアン為の百合コーナー」などがあった。ただ出版社編集部経由するので実際に会えるまで週間から数ヶ月はかかり、切手貼ったり写真同封するなど手間かかった自宅宛に送られてくるので家族見られる不安もあり、実際に息子宛て送られてきた手紙両親見てショックを受け、薔薇族編集長の下に相談訪ねたなどというエピソードもあった。 伝言ダイヤル & ダイヤルQ21980年代後半以降そんな中1980年代後半になるとゲイ専用伝言ダイヤルダイヤルQ2登場することで様変わりし自宅電話から見知らぬゲイ同士出会えようになった携帯電話ポケベルは既にあった普及していない頃なので、予め目印着ていく服装決めて会っていた。ただゲイダイヤルの番号は殆どがゲイ雑誌載っていたため、ゲイ雑誌購入した人にしか知られていなかった。 インターネット1995年以降Microsoft Windows 95発売され1995年以降それまで一部人々利用するにすぎなかったインターネットパーソナルコンピュータパソコン)が爆発的に普及するこの頃から「MEN'S NET JAPAN」(1996年開設)などに代表されるゲイ専用出会い系サイト急激な普及をみせ始め1998年には携帯電話でもインターネットサービス始まり、「ゲイモード」などのゲイ向け出会い系携帯サイト広まり始めたインターネット自宅いながら誰でもゲイに関する情報調べたりゲイ同士出会うことを可能にし、世間体を気にしていた人や地方在住者さらには外国人らとも交流容易になった。また気軽に見ることの出来なかった男性ポルノ成人漫画も見る事が可能になり、インターネット切っ掛けゲイとして自覚する者も多くなった。 スマートフォンのアプリ2009年以降2009年から従来出会い系サイトが更に進化しSNS機能兼ねたJack'd」(ジャックト)、「Grindr」(グラインダー)などのゲイ向け出会いアプリ登場したスマートフォンスマホ)向けに開発されたもので、登録するGPS機能使って近くにいるゲイ検索できる。なお従来出会い掲示板国内向けが中心だったのに対し、それらのアプリ世界中ゲイが同じものを利用しているため、地球規模での出会いがより容易になった。 但し、最近はこのアプリ悪用する異性愛者男女増え同性愛者偽って登録し近くにいるゲイ探し友人笑いや話のネタ報告したり、ネット晒したりする被害事例相次いでいる。2013年6月28日放送BSジャパン大竹まこと金曜オトナイト』ではこのアプリ見世物のように取り上げられ収録現場潜入取材したテレビドガッチは「(番組で)ゲイ向けSNS存在知って登録してみたいよね』なんて声があがるなど、自分でも思わず実践したくなるようなトピック満載」と、ゲイ向けアプリ異性愛者興味本位利用促すように紹介された。因みにこの番組放映された日のBSジャパン公式サイトでは、同番組アクセスランキング1位になっていた。 出会い詐欺・女版ネカマ かつてはゲイ雑誌文通欄、今ではネットで、異性愛女性ゲイ装ってゲイ男性に近づいたり、彼らを騙す犯罪紛い行為出会い詐欺)も起きている。1959年大阪創刊され会員制ゲイ雑誌同好」にも実話紹介されていて、文通欄で「16歳高校1年男子」と名乗り知り合ったゲイから郵送で金を無心していたのは、当時40過ぎの女だった。

※この「ゲイのコミュニケーション」の解説は、「日本における同性愛」の解説の一部です。
「ゲイのコミュニケーション」を含む「日本における同性愛」の記事については、「日本における同性愛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲイのコミュニケーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲイのコミュニケーション」の関連用語

ゲイのコミュニケーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲイのコミュニケーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本における同性愛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS