グスコーブドリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グスコーブドリの意味・解説 

グスコーブドリの伝記

(グスコーブドリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 07:16 UTC 版)

グスコーブドリの伝記』(グスコーブドリのでんき)は、大正後期を中心に活動した童話作家宮沢賢治によって書かれた童話1932年昭和7年)4月に刊行された雑誌『児童文学』第2号にて発表された。賢治の代表的な童話の一つであり、生前発表された数少ない童話の一つでもある。


注釈

  1. ^ 一部の草稿は『ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記』に手入れして転用している他、それ以外も一部裏面を転用している。
  2. ^ 賢治が『児童文学』に寄稿したのは賢治と交流のあった詩人の石川善助が主宰の佐藤一英に賢治を勧めたことがきっかけである。佐藤は童話集『注文の多い料理店』を読んで感心し、賢治に何枚でも自由に書いてくれと頼んだという(『児童文学』復刻版別冊、p.82)。
  3. ^ 1931年8月18日付の沢里武治(花巻農学校での教え子)宛書簡[1]。この中では「次は『風野又三郎』というある谷川の岸の小学校を題材とした百枚ぐらいのものを書いています」という言及がある(原文の歴史仮名遣いを現代仮名遣いに修正)[1]
  4. ^ 一例として鳥越信 「グスコーブドリの伝記」 『国文学 解釈と鑑賞』 至文堂、1974年12月号。
  5. ^ ブドリが亡くなった後の様子がアバンタイトルで描かれたり、ネリがブドリのカルボナード島行きに反対する場面が入るなどといった脚色はある。また、ネリがブドリとの再会に際して夫である牧場の主人の長男との間に息子が一人いて母親となっていることを告げたり(のちに娘も出産する)、ペンネン技師が原作よりも若いといった設定の変更もある。

出典

  1. ^ a b 平澤信一「宮沢賢治『風の又三郎』の場所」『教育学部研究紀要』第1号、明星大学教育学部、2011年3月15日、135-140頁、CRID 1050282676648059520ISSN 21859051NAID 120005464439 
  2. ^ 宮沢賢治の草稿を出品へ/古書入札会 - 四国新聞2015年7月2日
  3. ^ 入沢康夫(新校本全集編纂委員)のTwitterより
  4. ^ 棟方志功「妙不可思議韻」『校本宮澤賢治全集』第13巻月報、筑摩書房、1974年12月(引用箇所は、原文のカタカナ・歴史的仮名遣いをひらがな、現代仮名遣いに改めた。ただし「ムナカタシコウ」の箇所は原文通り)
  5. ^ 『【新】校本宮澤賢治全集』第12巻校異篇、筑摩書房、1995年、pp.116 - 117
  6. ^ 石黒耀「私の読む『グスコーブドリの伝記』」宮沢賢治学会イーハトーブセンター会報第32号(2006年)。(2006年5月14日時点のアーカイブ
  7. ^ 高畑勲「自然との深い交感を賢治に見た」『映画を作りながら考えたこと II(1991-1999)』徳間書店、1999年、p233(初出は『宮沢賢治の映像世界』キネマ旬報社、1996年、に掲載)
  8. ^ キネマ旬報」2013年2月下旬決算特別号 207頁
  9. ^ 新『スパイダーマン』2週連続トップで動員100万人突破!『アンパンマン』新作は初のトップ5入り!シネマトゥデイ 2012年7月10日
  10. ^ アニメイトTV web 「名作再び『グスコーブドリの伝記』発表」 (2008.3)(2008年6月19日時点のアーカイブ
  11. ^ HOME(tac web)[リンク切れ]
  12. ^ a b 文化庁国際共同製作支援作品に「グスコープドリの伝記」「BLOOD-C」 アニメ!アニメ!ビズ2011年10月1日
  13. ^ 宮沢賢治の名作を映画化で被災地支援 日刊スポーツ2011年12月4日
  14. ^ 宮澤賢治原作『グスコーブドリの伝記』公開決定!OCNアニメニュース(2012年1月17日)
  15. ^ アニメーション部門|優秀賞”. 第16回文化庁メディア芸術祭. 2012年12月15日閲覧。


「グスコーブドリの伝記」の続きの解説一覧

グスコーブドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 01:13 UTC 版)

イーハトーヴォ物語」の記事における「グスコーブドリ」の解説

第五章登場出典は『グスコーブドリの伝記』。イーハトーヴォ火山局に勤務する青年イーハトーヴォに迫る冷害への対策として、カルボナード火山島炭酸ガス噴出利用して気温上げ計画立てる。

※この「グスコーブドリ」の解説は、「イーハトーヴォ物語」の解説の一部です。
「グスコーブドリ」を含む「イーハトーヴォ物語」の記事については、「イーハトーヴォ物語」の概要を参照ください。


グスコーブドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 08:36 UTC 版)

グスコーブドリの伝記」の記事における「グスコーブドリ」の解説

ブドリとも呼ぶ、本編の主人公イーハトーブの森に暮らす(きこり)・グスコーナドリ長男として生まれる。10歳の年から翌年にかけて連続して起きた冷害による飢饉原因一家離散憂き目遭った後、森一帯を買収した資本家経営するてぐす工場で働くが、火山噴火による降灰被害工場閉鎖する続いて山師的な農家赤ひげ」のもとに住み込み農作業の手伝い勉強に励むその後興味持っていたクーボー大博士学校試問を受け、イーハトーブ火山局への就職紹介される火山局では着実に技術地位を向上させていき、数々業務携わりひとかど技師になる。しかし27歳のとき、またしてもイーハトーブ冷害襲い苦悩の末、気候温暖化のための火山人為的な噴火計画の実行役に志願することを決心し、命と引き換え火山のふもとに居残ることでイーハトーブ救った

※この「グスコーブドリ」の解説は、「グスコーブドリの伝記」の解説の一部です。
「グスコーブドリ」を含む「グスコーブドリの伝記」の記事については、「グスコーブドリの伝記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グスコーブドリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グスコーブドリ」の関連用語

グスコーブドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グスコーブドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグスコーブドリの伝記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイーハトーヴォ物語 (改訂履歴)、グスコーブドリの伝記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS