かすみ【×霞】
読み方:かすみ
1 空気中に浮かんでいるさまざまな細かい粒子のため、遠くがはっきり見えない現象。また、霧や煙が薄い帯のように見える現象。「—がたなびく」《季 春》「指南車を胡地に引去る—かな/蕪村」
2 (「翳み」と書く)視力が衰えて、物がぼんやりと見えること。「目に—がかかる」
3 色紙・短冊などの上方を絵の具や金粉などでぼかした模様。大和絵では場面転換や空間の奥行などを示すために雲形に描かれる。
「袖口の毛繻子に褐色(ちゃ)の—が来て居るのを」〈緑雨・油地獄〉
5 朝または夕方、雲に日光が当たって赤く見える現象。朝焼けや夕焼け。〈和名抄〉
6 酒のこと。
[補説] 1は、平安時代ごろから春のは霞、秋のは霧と区別されるようになったが、上代では、その区別は定かでなく、春秋どちらにも両者が使われていた。
かすみ【香住】
霞
かすみ
- 〔犯・不〕鳥を取る時用ふるカスミ網のことから、捕へることを「カスミを張る」といひ、之に依りて椋鳥(田舎者)を捕へる意味で「カスミ」と云へば「不正案内人」のこと。停車場等に居て、田舎出の人を案内するとて之を誘惑したり其他不正を働く者をいふ。
分類 犯/不
霞
かすみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 08:18 UTC 版)
かすみ
原義は朝焼け、夕焼け(zh:霞)。転じて靄(zh-yue:霞)等の気象現象を指す。
- かすみ目 - ものがはっきり見えないこと。
→詳細は「翳み」を参照
地名
- 香住 - 兵庫県豊岡市の地名。
- 香住町 - 兵庫県香住町(現・兵庫県美方郡香美町香住区)。
- 香住区香住 - 上記の一地域。
- 香住ヶ丘 - 福岡県福岡市東区にある地名。
- 神住 - 茨城県取手市の地名。
- 糟海村 - 愛知県碧海郡に属していた村。
- 加住村 - 東京都南多摩郡に属していた村。
- 加住町 - 東京都八王子市の地名。
- かすみ野 - 埼玉県川越市にある町名地番整理事業により成立した地名。
- かすみ町 - 宮城県仙台市若林区の地名。
- カスミ (ヤイツェ) - ボスニア・ヘルツェゴビナのヤイツェにある村。
植物
音楽
- かすみ (曲) - Dir en greyの2003年の楽曲。
人名
フルネームが「かすみ」(芸名だったり、姓が不明な人名)。
芸名が「かすみ」
架空の人名
- 『リルリルフェアリル』のキャラクター。
→詳細は「リルリルフェアリル § フラワーフェアリル」を参照
- カスミ (ポケットモンスター) - ポケットモンスターに登場する架空のキャラクター。
- カスミ (アニメポケットモンスター) - アニメ『ポケットモンスター』シリーズに登場する架空の人物。
- かすみ (デッド オア アライブ) - デッド オア アライブ シリーズのキャラクター。
→詳細は「デッド オア アライブ シリーズ § かすみ」を参照
その他
- カスミ - 茨城県つくば市に本社を置く流通業者。
- KASUMI - 三菱電機によって開発された3GPP携帯電話のための、守秘および完全性保証のための暗号アルゴリズム。
- 香住駅 - 香住区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。
- かすみインターチェンジ - 鳥取県日野郡日南町霞。
- 真田くノ一忍法伝 かすみ - 日本の漫画および映画やVシネマ作品。また、「かすみ」は主人公の名前。
- カスミ伝 - 唐沢なをきの漫画。また、「カスミ」は飛騨忍者のくのいち少女。
- 福岡県立香住丘高等学校の通称。
関連項目
- 霞 (曖昧さ回避) - 気象現象など。姓・地名・作品名などもここを参照。
- かすみ (個人名)
- 香澄 (曖昧さ回避)
- かすみがうら (曖昧さ回避)
- Wikipedia:索引_かす#かすみ
- 「かすみ」で始まるページの一覧
- タイトルに「かすみ」を含むページの一覧
かすみ(-):(声優:田中美海)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 17:46 UTC 版)
「家電少女」の記事における「かすみ(-):(声優:田中美海)」の解説
※この「かすみ(-):(声優:田中美海)」の解説は、「家電少女」の解説の一部です。
「かすみ(-):(声優:田中美海)」を含む「家電少女」の記事については、「家電少女」の概要を参照ください。
かすみ
霞
「かすみ」の例文・使い方・用例・文例
- 山頂はかすみに包まれていた
- かすみか何かのような考え
- 目がかすみます。
- レーシングカーはかすみのように走り去った.
- 山々はかすみに包まれていた.
- 景色は一面かすみがかかっていた.
- かすみ目.
- かすみが野原一面にたなびいていた.
- 彼にはかすみのかなたに島らしい物影がかすかに認められただけだった.
- 山々にかすみがかかっていた.
- 野に山に霞(かすみ)がたなびいている.
- 画像は、ぼやけており、かすみがかかったようだ
- 彼の詳細で長い説明のかすみと水っぽさ
- 雲やかすみ,煙などが横に長くただよう
- 雲やかすみの動きに長く心を止めないのと同様に物事に深く心を留めないこと
- 経済産業省は,霞(かすみ)が関(せき)の庁舎で照明や電気機器の使用を減らし,昼休みに電力使用量を30%節約することができた。
- 先日,日本ジュニアゴルフ選手権競技が埼玉県にある霞(かすみ)ヶ(が)関(せき)カンツリー倶(く)楽(ら)部(ぶ)で行われた。
かすみ:と同じ種類の言葉
- かすみ:のページへのリンク