翳む
かすむ
出典:『Wiktionary』 (2021/10/24 15:39 UTC 版)
発音
動詞
- (自動詞) 霞がかかる。春の季語。
- (自動詞) 物の形や輪郭がぼんやりする。
- (自動詞) 眼精疲労、眼病、涙などによって、視界がぼやける。
- (自動詞) (他のものの印象が強過ぎて)存在が目立たなくなる。
活用
翻訳
(語義1)
(語義3)
動詞:翳む
かすむ【翳む】
- 翳める。
マ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
かす | め | め | む | むる | むれ | めよ |
発音
動詞:掠奪
かすむ【掠む】
マ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
かす | ま | み | む | む | め | め |
発音
動詞:掠む
かすむ【掠む】
- 掠める。
マ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
かす | め | め | む | むる | むれ | めよ |
発音
動詞:霞む
かすむ【霞む】
マ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
かす | ま | み | む | む | め | め |
睳
瞕
「かすむ」の例文・使い方・用例・文例
- かすむのページへのリンク