ゆれるとは? わかりやすく解説

ゆ・れる【揺れる】

読み方:ゆれる

[動ラ下一[文]ゆ・る[ラ下二

上下前後・左右などに動く。「悪路で車が—・れる」

不安定な状態になる。「政局が—・れる」


ゆれる

作者藤本義一

収載図書女囚告白簿
出版社徳間書店
刊行年月1987.1
シリーズ名徳間文庫


ゆれる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 05:27 UTC 版)

ゆれる
SWAY
監督 西川美和
脚本 西川美和
原案 西川美和
製作 川城和実
重延浩
八木ケ谷昭次
出演者 オダギリジョー
香川照之
伊武雅刀
新井浩文
真木よう子
音楽 カリフラワーズ
撮影 高瀬比呂志
編集 宮島竜治
製作会社 エンジンフィルム
バンダイビジュアル
テレビマンユニオン
衛星劇場
配給 シネカノン
公開 2006年5月24日CIFF
2006年7月8日
上映時間 119分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ゆれる』は、2006年7月8日に公開された西川美和監督の日本映画

解説

西川美和監督の『蛇イチゴ』に続く長編第2作。自分が見た「友人が殺人を犯す」という悪夢から着想した。第59回カンヌ国際映画祭監督週間 正式出品作品。優れた演出力が高く評価され、多くの映画賞を受賞し、2006年度の日本映画における最も高い評価を得た作品の一つとなった。

作品の鍵となる吊り橋のシーンは新潟県津南町の見倉橋で、その他のほとんどのシーンは山梨県富士吉田市で撮影された。

2006年に西川美和自身によって執筆されたノベライズがポプラ社より刊行され(ISBN 978-4-591-09303-0)、2007年に第20回三島由紀夫賞候補となっている。

あらすじ

故郷を離れ、東京で写真家として活躍する弟・猛。母親の法事で久々に帰省し、兄・稔が切り盛りする実家のガソリンスタンドで働く昔の恋人・智恵子と再会する。猛と智恵子とは一夜を過ごし、翌日、兄弟と彼女の3人で渓谷へ遊びに行く。猛が智恵子を避けるように写真を撮っているとき、智恵子が渓流にかかる吊り橋から落下する。その時、近くにいたのは稔だけだった。事故だったのか、事件なのか、裁判が進むにつれて兄をかばう猛の心はゆれ、最後には証言台に立ってある行為を選択する。

スタッフ

  • 監督・原案・脚本:西川美和
  • 音楽:カリフラワーズ
  • 主題歌:カリフラワーズ『うちに帰ろう』

キャスト

受賞

脚注

  1. ^ ヨコハマ映画祭の受賞作決定、「ゆれる」が4冠獲得-上映会も”. ヨコハマ経済新聞. 横浜コミュニティデザイン・ラボ (2007年1月9日). 2025年7月12日閲覧。
  2. ^ 米アカデミー賞よりも歴史が長い!「第80回キネマ旬報ベスト・テン」発表!”. シネマトゥデイ (2007年1月10日). 2025年7月12日閲覧。
  3. ^ 第30回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (2007年2月16日). 2025年6月3日閲覧。
  4. ^ 日本映画批評家大賞 過去の受賞作品 2000年度から2009年度”. Japan Movie Critics Award. 一般社団法人日本映画批評家大賞機構. 2025年3月30日閲覧。

外部リンク


ゆれる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 06:28 UTC 版)

動詞

ゆれるれる】

  1. 大きな物が、上下または左右に周期的に動く。
    1. 普段しっかりと立っているものが動く。
    2. 地震がおきる。
  2. 方針気持ち輿論などがいったりきたりして、一つ定まらない
  3. 心が誘惑感じたり、感情訴えかけてくるものを感じたりして、無視できないものに感じる。

活用

語源

類義語

語義2,3

  • ゆらぐ

関連語

翻訳


「ゆれる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆれる」の関連用語

ゆれるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆれるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆれる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのゆれる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS