キクとイサムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > キクとイサムの意味・解説 

キクとイサム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 04:21 UTC 版)

キクとイサム
監督 今井正
脚本 水木洋子
製作 伊藤武郎
角正太郎
出演者 高橋恵美子
奥の山ジョージ
北林谷栄
音楽 大木正夫
撮影 中尾駿一郎
編集 河野秋和
製作会社 大東映画
配給 松竹
シネマテカ・ポルチュゲーザポルトガル語版
公開 1959年3月29日
1982年7月30日
上映時間 117分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

キクとイサム』は、1959年(昭和34年)3月29日公開の日本映画である。大東映画製作、松竹配給。監督は今井正モノクロシネマスコープ、117分。

会津磐梯山麓の農村を舞台に、混血児の姉弟が好奇と差別の中を明るく生きる姿を描いた社会派映画。混血児の姉弟役には、当時一般の小学生だった高橋恵美子と奥の山ジョージが起用された[1]。また、当時48歳の北林谷栄が前歯を抜く役作りを行って倍近い年齢の祖母役を演じ[1]、数々の女優賞を受賞したほか、作品自体も多くの映画賞を獲得した。第33回キネマ旬報ベスト・テン第1位[2]

あらすじ

スタッフ

キャスト

受賞

脚注

注釈

  1. ^ 配給元の松竹では、高橋エミ子と表記している[3]

出典

  1. ^ a b c d e f g 『今井正映画読本』、論創社、2012年、ISBN 484601147X、p.222-223
  2. ^ キクとイサム”. 市川市 (2018年11月5日). 2021年4月30日閲覧。
  3. ^ キクとイサム”. 松竹 (1959年3月29日). 2021年4月30日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キクとイサム」の関連用語

キクとイサムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キクとイサムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキクとイサム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS