今井監督とともに
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 04:49 UTC 版)
1957年、今井正監督『米』(東映東京)、今井正監督『純愛物語』(東映東京)撮影担当。 1958年、今井正監督『夜の鼓』(現代ぷろ)撮影担当。 1959年、今井正監督『キクとイサム』(大東映画)、小林太平監督『陽のあたる家』(平凡映画)、岩城其美夫監督『世界の名物 虹の祭典』(松竹)、『中国歌舞団訪日記録 獅子と蝶と紅い絹』(山王プロ)撮影担当。 1960年、今井正監督『白い崖』(東映東京)、若林栄二郎監督『殺られてたまるか』(第二東映東京)、望月優子監督『海をわたる友情』で撮影担当。 1961年、パラマウント映画『青い目の蝶々さん』撮影担当。 1962年、今井正監督『喜劇 にっぽんのお婆あちゃん』(M・I・Iプロ)撮影担当。 1964年、今井正監督『越後つついし親不知』(東映東京)、今井正監督『仇討』(東映京都)撮影担当。 1965年、『日本の憲法』(京都改憲阻止映画製作委員会)で、竜神孝正とともに撮影担当。 1967年、『カルピスの誕生』(東京シネマ)撮影担当。亀井文夫監督『未来を紡ぐものートーア紡への招待ー』撮影担当。 1969年、今井正監督『橋のない川』(ほるぷ映画)撮影担当。 1970年、『橋のない川第一部』(ほるぷ映画)の撮影で、第23回日本映画技術賞受賞。同年、今井正監督『橋のない川 第二部』(ほるぷ映画)撮影担当。 1971年、今井正監督『婉という女』(ほるぷ映画)撮影担当。 1974年、今井正監督『小林多喜二』(多喜二プロ)、『街道に残る文化財』(制作:東京都映画協会・日本記録映画作家協会、企画:東京都教育庁)小松浩・武井大・谷沢一義とともに、撮影担当。
※この「今井監督とともに」の解説は、「中尾駿一郎」の解説の一部です。
「今井監督とともに」を含む「中尾駿一郎」の記事については、「中尾駿一郎」の概要を参照ください。
- 今井監督とともにのページへのリンク