青い目の蝶々さん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 13:22 UTC 版)
| 青い目の蝶々さん | |
|---|---|
| My Geisha | |
| 監督 | ジャック・カーディフ |
| 脚本 | ノーマン・クラスナー |
| 製作 | スティーヴ・パーカー |
| 出演者 | シャーリー・マクレーン イヴ・モンタン |
| 音楽 | フランツ・ワックスマン |
| 撮影 | 中尾駿一郎 |
| 編集 | アーチー・マーシェク |
| 製作会社 | パラマウント映画 |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 118分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語、日本語 |
| 製作費 | $2,000,000[1] |
『青い目の蝶々さん』(あおいめのちょうちょうさん、原題:My Geisha)は、1961年制作・1962年公開のアメリカ合衆国のコメディ映画。
日本を舞台にした異色のコメディ映画。シャーリー・マクレーン、イヴ・モンタンらが出演。
あらすじ
ハリウッドの映画監督ポールは妻で大女優のルーシーを主演に数々の大ヒット映画を撮ってきたが、彼の成功はすべてルーシーのおかげであるという噂を嫌い、妻の力を借りずとも大ヒット映画が作れることを証明しようと、日本へやって来た。
彼は『蝶々夫人』を題材とした映画の撮影を開始。そこへ1人の美しい芸者が現れる。だがその芸者は、彼を追ってやってきたルーシーが変装した姿だった。そうとは知らないポールは彼女を気に入り、次の映画の主役にしたいと言い出す。
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
|---|---|---|
| フジテレビ版 | ||
| ルーシー・デル | シャーリー・マクレーン | 鈴木弘子 |
| ポール・ルーベ | イヴ・モンタン | 中村正 |
| サム・ルイス | エドワード・G・ロビンソン | 今西正男 |
| ボブ・ムーア | ボブ・カミングス | 石森達幸 |
| カズミ | 谷洋子 | 島木綿子 |
| 高田ケンイチ | 斎藤達雄 | 清川元夢 |
| レナード・ルイス | アレックス・ジェリー | 西山連 |
| シゲ | 牧嗣人 | 仲木隆司 |
| ホテルのフロント係 | ミッキー安川 | |
| 接客係 | 原ひさ子 | |
| 劇場支配人の娘 | 曽我町子 | |
| お将 | 清川玉枝 | |
| 千葉信男 | ||
| スリー・グレイセス | ||
| 砂原美智子 | ||
| 日本語スタッフ | ||
| 演出 | ||
| 翻訳 | ||
| 効果 | ||
| 調整 | ||
| 制作 | 東北新社 | |
| 解説 | ||
| 初回放送 | 1973年4月22日 『サンデー洋画劇場』 12:00-13:40 |
|
脚注
- ^ 'BUTTERFLY' FILM WILL BE COMEDY: Misses MacLaine, Callas and James Stewart to Star -- 2 Novels Acquired By EUGENE ARCHER. New York Times 24 Aug 1960: 33.
外部リンク
固有名詞の分類
- 青い目の蝶々さんのページへのリンク