福岡県立香住丘高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡県立香住丘高等学校の意味・解説 

福岡県立香住丘高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 04:06 UTC 版)

福岡県立香住丘高等学校
北緯33度40分10.3秒 東経130度26分10.8秒 / 北緯33.669528度 東経130.436333度 / 33.669528; 130.436333座標: 北緯33度40分10.3秒 東経130度26分10.8秒 / 北緯33.669528度 東経130.436333度 / 33.669528; 130.436333
国公私立の別 公立学校(福岡県立)
設置者  福岡県
学区 福岡県第四学区(旧第五学区)
校訓 玄海の海の如 広く、雄々しく、美しく
設立年月日 1984年11月17日
創立記念日 11月17日
共学・別学 男女共学
課程 全日制
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
英語科
学科内専門コース 普通科
一般コース
数理コミュニケーションコース
学期 3学期制
学校コード D140213000039
高校コード 40217G
所在地 813-0003
福岡県福岡市東区香住ヶ丘一丁目26番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡県立香住丘高等学校(ふくおかけんりつかすみがおかこうとうがっこう)は、福岡県福岡市東区香住ヶ丘一丁目にある男女共学の公立高等学校。通称「香住(かすみ)」。

概要

福岡県内の公立高校としては初めて英語コースを設置し、2003年度〜2005年度は、文部科学省よりスーパーイングリッシュランゲージハイスクール (SELHi) に指定された。 又、過去にスーパーサイエンスハイスクール (SSH) に指定されていたが、2021年度入学の37期生より指定が除外されている。しかし、科学分野の大会において全国規模で数々の成績を納めている。

制服

男子用制服は灰色のズボン・学ラン。女子用制服は夏服が白色セーラー服、冬服は濃紺地に青色ライン・青色リボンのセーラー服。青色は群青色。

沿革

※すべて当該年の新年度より実施。

  • 1985年昭和60年) - 開校、学校教育開始。普通科内に一般コースと英語コースを設置。
  • 1994年平成6年) - 英語コースを学科に改組し、英語科が設置される。
  • 1998年(平成10年) - 普通科内に数理コミュニケーションコースを設置。

教育組織

  • 普通科
    • 一般コース(2年次に、文系・理系の選択) - 普通クラス・習熟クラス(2年理系2組 / 文系9組、3年理系 2組/ 文系9組にそれぞれ1クラスずつ設置)
    • 数理コミュニケーションコース
  • 英語科

学区

普通科一般コースは福岡県第四学区(福岡市のうち東区及び博多区の一部(博多・千代・吉塚中)・糟屋郡古賀市福津市宗像市)。普通科数理コミュニケーションコースは福岡県全域。英語科は福岡県第四・第五・第六学区。

交通

主な出身著名人

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡県立香住丘高等学校」の関連用語

福岡県立香住丘高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡県立香住丘高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡県立香住丘高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS