福岡県立鞍手竜徳高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡県立鞍手竜徳高等学校の意味・解説 

福岡県立鞍手竜徳高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/08 03:58 UTC 版)

福岡県立鞍手竜徳高等学校
北緯33度44分11.7秒 東経130度42分13.4秒 / 北緯33.736583度 東経130.703722度 / 33.736583; 130.703722座標: 北緯33度44分11.7秒 東経130度42分13.4秒 / 北緯33.736583度 東経130.703722度 / 33.736583; 130.703722
国公私立の別 公立学校
設置者  福岡県
併合学校 福岡県立筑豊工業高等学校
福岡県立西鞍手高等学校
福岡県立鞍手農業高等学校
福岡県立鞍手商業高等学校
校訓 至実明錬 同窓異彩
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合学科
学期 3学期制
学校コード D140222600016
高校コード 40225H
所在地 823-0001
福岡県宮若市龍徳161番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡県立鞍手竜徳高等学校(ふくおかけんりつ くらてりゅうとくこうとうがっこう)は、福岡県宮若市龍徳に所在する公立高等学校

2003年、鞍手地域にあった4つの県立高校(筑豊工業高・西鞍手高・鞍手農業高・鞍手商業高)を統合する形で開校した。校地・校舎は鞍手農業高のものを引き継いでいる。

設置学科

全日制課程
  • 総合学科
    • 文理科学系列
    • 農業環境系列
    • 工業技術系列
    • ビジネス系列
    • 福祉サービス系列

沿革

  • 2002年(平成14年)11月1日 - 設立認可。
  • 2003年(平成15年)4月8日 - 開校式・第1回入学式。

校訓

  • 至実明錬
  • 同窓異彩

通学区域

福岡県内全域。

交通

最寄りのバス停

最寄りの道路

主な卒業生

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡県立鞍手竜徳高等学校」の関連用語

福岡県立鞍手竜徳高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡県立鞍手竜徳高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡県立鞍手竜徳高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS