福岡県立門司大翔館高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県高等学校 > 福岡県立門司大翔館高等学校の意味・解説 

福岡県立門司大翔館高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 07:08 UTC 版)

福岡県立門司大翔館高等学校
北緯33度53分6.2秒 東経130度55分33秒 / 北緯33.885056度 東経130.92583度 / 33.885056; 130.92583座標: 北緯33度53分6.2秒 東経130度55分33秒 / 北緯33.885056度 東経130.92583度 / 33.885056; 130.92583
国公私立の別 公立学校
設置者  福岡県
校訓 立志勤勉
自主創造
誠敬忍耐
設立年月日 2004年11月1日
創立記念日 11月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
学期 3学期制
学校コード D140210000017
高校コード 40227D
所在地 800-0047
福岡県北九州市門司区藤松二丁目7番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡県立門司大翔館高等学校(ふくおかけんりつ もじだいしょうかんこうとうがっこう)は、福岡県北九州市門司区藤松二丁目にある全日制単位制公立高等学校

沿革

校訓

  • 立志勤勉
  • 自主創造
  • 誠敬忍耐

校歌

校歌は、門司市歌の曲に別の歌詞をつけたものである。なお、作曲者の岡野は1941年に死去しているため、曲に係る著作権は1991年末をもって消滅している。

部活動

運動部

  • 陸上競技部
  • 硬式野球部
  • ラグビー部
  • サッカー部
  • ソフトテニス部
  • バレーボール部
  • バスケットボール部
  • バドミントン部
  • 卓球部
  • 剣道部
  • 弓道部
  • 総合体育(水泳)部

文化部

  • 音楽部
  • 放送・演劇部
  • 写真部
  • 書道部
  • 美術部
  • 茶・華道部
  • 情報処理部
  • 簿記部
  • アジア学研究部
  • 理数研究部
  • 総合文化(文芸)部
  • ESS(英語)部
  • 人権問題告発部

卒業生

交通

最寄りのバス停

最寄りの道路

周辺

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡県立門司大翔館高等学校」の関連用語

福岡県立門司大翔館高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡県立門司大翔館高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡県立門司大翔館高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS