春霞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > 春霞の意味・解説 

しゅん‐か【春×霞】

読み方:しゅんか

春のかすみ。はるがすみ


はる‐がすみ【春×霞】

読み方:はるがすみ

室町時代ごろまでは「はるかすみ」》

【一】[名]春の。《 春》「洛陽朝餉(あさげ)過ぎたり—/蓼太

【二】同音繰り返しまた、かかっている状態から、「春日(かすが)」「立つ」「井上(ゐのへ)」などにかかる。

「—春日の里の植ゑ小水葱(こなぎ)」〈四〇七〉

「—井の上ゆ直(ただ)に道はあれど」〈万・一五六


春霞

読み方:ハルガスミ(harugasumi)

春の

季節

分類 天文


春霞

読み方:ハルガスミ(harugasumi)

作者 松村蒼石

初出 昭和42年

ジャンル 句集


春霞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 08:40 UTC 版)

春霞の海、明石市魚住漁港 2006年3月11日(土)

春霞(はるがすみ)は、季節に立つかすみである。から春になると、遠くの景色が見えにくくなること。春のかすみ。

定義

学術的な定義は無い。春に霧や靄などによって、景色がぼやけて見える状態を指す。(きり)や(もや)は、空気中の水滴などで視界が悪くなり、視界が1km未満であれば霧、それ以上はと呼ぶ。平安時代頃から、の霧と春の霞として季節によって区別され、風物として多く和歌などに歌われてきた。

発生メカニズム

は、大気中の水分が植物蒸散が活発化するなどの要因によって増え、気温の低下などによって微粒子状(細かい水滴)となり、目に見える状態になる。の変わり目で気温差の大きい日に起こりやすい。

最近は黄砂などの微粒子により、日中帯に引き起こされる場合も多い。黄砂自体は偏西風により以前より飛来しているため、古い文献にある春霞も一部は黄砂を指していたと考えられる。

和歌と春霞

  • 春霞たなびく山の桜花うつろはむとや色かはりゆく(題・読人不明 古今和歌集 巻第二 春歌下)
  • 春霞たなびきにけり久方の月の桂も花や咲くらむ(紀貫之 後撰集18)

「春霞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



春霞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春霞」の関連用語

春霞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春霞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春霞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS