殺すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  殺すの意味・解説 

ころ・す【殺す】

読み方:ころす

[動サ五(四)

他人生き物生命絶つ。命を取る。「首を絞めて—・す」「も—・さぬ顔」

自分ではどうすることもできないで、死に至らせる死なせる。「惜しい人を—・したものだ」

活動動作をおさえとどめる。「息を—・して潜む」「感情を—・す」「声を—・して笑う」

勢い弱める。「球速を—・したカーブ

その人・物がもつ能力素質長所などを発揮できない状態にする。特性持ち味などをだめにする。「せっかくの才能を—・してしまう」「濃い味付け素材のうまみを—・している」

相手悩殺する惑わせる。「男を—・すまなざし

競技ゲームなどで、何かの方法によって相手方活動できないようにする。

野球で、アウトにする。「牽制球走者を—・す」

相撲で相手差し手をつかみ、または押しつけ動き封じてしまう。

囲碁で、相手の石を攻めて、目が二つ上できない状態にする。「端の石を—・す」

動詞連用形付いていやになるほどその動作をする意を表す。「ほめ—・す」

質に入れる

脇差曲げ夜着を—・して」〈黄・金先生再寝夢〉

[可能] ころせる

[下接句] 息を殺す窮鳥懐に入れば猟師も殺さず(くすり)人を殺さず薬師(くすし)人を殺す・声を殺す大の虫を生かして小の虫を殺す・角を矯(た)めて牛を殺す・天道人を殺さず二桃(にとう)三子を殺す・虫も殺さない虫を殺す

「殺す」に似た言葉

し・す【殺す】

読み方:しす

[動サ下二死なせる。ころす。

「命はな—・せ給ひそ」〈記・上・歌謡〉


殺す...

作者軒上泊

収載図書陽ざかりの駅
出版社広済堂出版
刊行年月1991.9


殺す

作者佐藤愛子

収載図書耳の中の声
出版社中央公論社
刊行年月1988.12

収載図書耳の中の声
出版社中央公論社
刊行年月1995.2
シリーズ名中公文庫


殺害

( 殺す から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 07:59 UTC 版)

殺害(さつがい)とは動物死亡させること[注 1]。特にを死亡させることを殺人(さつじん)と表現する[注 2]


  1. ^ 植物も生きているが植物を死亡させることを「殺害」とは表現しない
  2. ^ 自分自身を殺すことを「自殺」・他を殺すことを「他殺」と表現する


「殺害」の続きの解説一覧

殺す(不活化)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 14:14 UTC 版)

食中毒」の記事における「殺す(不活化)」の解説

細菌不活化させるのにもっとも効果が高いのは、対象食物加熱することである。食中毒原因菌は、75度以上の環境で1分以上経つとほとんどが不活化する。大きな食材では食材中心75以上に1分以上ならなくてはいけない。たとえば、厚さ3cm程度ハンバーグを焼く場合中心温度75以上になるまでに9分近くかかるという実験結果もある。ただし75度1分という加熱条件には、明らかに加熱しすぎでこの加熱条件では製品成り立たなくなるという批判もある。実際アメリカ合衆国政府カナダ政府などの食品安全ガイドラインではさらに弱い条件での加熱示している。たとえば、カナダ保健省Health Canada)ではハンバーグ71度に到達することとしている。また、ノロウイルス不活化するためには、中心温度85度以上で1分間上加熱す必要がある中心まで十分に加熱するためには、食材切り方工夫したり、低火力長時間加熱するなどの必要がある電子レンジによる加熱は、表面を焦がさず中心まで均等に加熱することができる。大きなハンバーグなどは、電子レンジ予備加熱行ってからフライパンなどで焼くと安全でおいしく仕上がるため、この作業を行う食品企業が多い。しかし、加熱して不活化するのはあくまで細菌であり、腐敗により生成されるアミン類芽胞不活化および毒素分解温度ではない。細菌が既に毒素作り出している可能性がある場合には、加熱食中毒防止手段にはなり得ない。たとえば、黄色ブドウ球菌作り出すエンテロトキシン通常の加熱調理ではほとんど分解失活)しないためである。ただし、E型を除くボツリヌス毒素一部100度で10分以上、あるいは80度で30分以上加熱しないと失活しないものもあるが、E型毒素63度で10分の加熱により失活するなど、細菌・毒素タイプによる違いもある。 さらに気をつけるべき点は、ボツリヌス菌ウェルシュ菌セレウス菌など耐熱性の高い芽胞をつくる細菌があり、これらの芽胞100度でも完全に不活化させることができない75度1分以上の加熱人体影響与える量以下に十分抑えることができるが、加熱後長時間放置しておけば生き残った少数増殖してしまうことになる。 大量調理現場では、まな板などを乾燥するための装置備えていることも多い。夜間ヒト不在なときに紫外線発する蛍光灯がついており、光による殺菌同時に行な うようになっているものもある。ヒトに対して紫外線は有害であり、その利用時間空間的に限定されるため補助的な殺菌方法として利用されるエタノール殺菌効果70%w/w程度濃度最大であるが、通常の食品使用される濃度では、殺菌できるほど効果強くないまた、胞子状態や菌種によって無効である。 香辛料による効果に関して ニンニクワサビなどの香辛料にも古来からの経験則により殺菌効果があるとされる。特にワサビは、その辛み主成分であるイソチオシアン酸アリルに強い殺菌作用がある。ただし、イソチオシアン酸アリル揮発性が高いため、長時間にわたる殺菌効果持続望めない。一方生姜には原因菌増殖抑制効果はなく、逆に増殖促進してしまう。また、香辛料収穫から流通までの過程でかびや細菌類汚染されていると指摘され汚染源となる可能性があるほか、香辛料抗菌性組み合わせにより大きく変わり期待できないとの指摘もある。 「香辛料#微生物による汚染」も参照

※この「殺す(不活化)」の解説は、「食中毒」の解説の一部です。
「殺す(不活化)」を含む「食中毒」の記事については、「食中毒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 殺す」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

殺す

出典:『Wiktionary』 (2021/11/28 02:19 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. 他人の命を奪うことなど。ころす参照

「 殺す」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 殺す」の関連用語

 殺すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 殺すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの殺害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの食中毒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの殺す (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS