(MVNOとは? わかりやすく解説

MVNO

別表記:エムブイエヌオー

「MVNO」とは、他社電波通信インフラ借り受けてサービス提供している事業者を意味する表現である。

「MVNO」とは・「MVNO」の意味

「MVNO」はMobile Virtual Network Operatorの略称である。日本語直訳した場合仮想移動体通信事業者となる。自前電波通信インフラ持たずサービス提供している事業者が、「MVNO」と呼ばれている。日本では2001年の秋から導入され、現在ではいくつもの事業者参入している。「MVNO」と似た用語に「MNO」というものがある。この「MNO」は、Mobile Network Operator移動体通信事業者)の略語だ。「MNO」は日本においてはキャリアとして知られており、総務省から周波数帯割り当てられている。「MVNO」はキャリア電波利用してサービス提供しているのだが、この割当総務省のガイドラインによって決められている。このガイドラインによって、通信事業独占化を防ぐことができている。

「MVNO」は格安SIM呼ばれることもある。ドコモソフトバンクなどのような大手キャリアよりも、月額費用が安いことがその理由だ。なぜそのような事が可能なのかと言うと、「MVNO」が基地局設置する必要がないからである。基地設置費用のような新規参入にかかるコスト抑えられるので、提供するサービスリーズナブルにすることができるのだ。その分キャリア費用支払っているが、設備費などに比べる相対的に安上がりなものである格安スマホ格安SIM混同されがちであるので、注意必要だ格安SIMが「MVNO」が提供しているSIMを指すのに対して格安スマホはこの格安SIM挿入したスマホ本体のことを指す。

「MVNO」はリーズナブル利用することができるが、デメリット存在するその1つとしては、データ通信料が限られている点を挙げることができる。大容量データ使用するのなら、「MNO」と契約したほうが総合的に有利となるのだ。また、費用抑える企業努力として店舗持たない「MVNO」事業者も多いため、窓口ネットのみに限られてしまう点もデメリットだ。ネットだけではどうしてもサポートが行き届かなくなってしまうので、利用するユーザーには専門知識求められる

大手キャリア比べデータ品質落ちてしまう点にも注意しなければならない時間帯によっては通信速度遅くなってしまう可能性出てくるのだ。次の通信システムとして5G注目されているが、「MVNO」の多くはこの5G対応していない。対応していても追加料金求められるので、費用余計にかかってしまうことになる。「MVNO」と契約するときには、以上の点を踏まえておく必要がある

「MVNO」の読み方

「MVNO」の読み方は、(エムブイエヌオー)である。正式名称Mobile Virtual Network Operator和訳した仮想移動体通信事業者使いづらいので、日常的には略称である(エムブイエヌオー)のほうがよく利用することとなる。

「MVNO」の熟語・言い回し

ここでは「MVNO」の言い回しの中で、頻出するものを解説していく。

MVNO事業者とは


MVNO事業者は「MVNO」と同じ意味の言葉である。「MVNO」の中にはOCMモバイルYmobileのように、大手キャリアサブブランドとして定着しているものもある。こういった「MVNO」は、他の「MVNO」よりも使いやすいという特徴がある。ahamopovoは「MVNO」のように思えるが、格安の「MNO」に数えられるので注意しなければならないその他の「MVNO」の中で一覧化されるような有名なものには、ビッグローブモバイルやIIJMIOLINEMOなどが存在する

フルMVNOとは


フルMVNOとは、コアネットワーク一部自社保有して運営している事業者のことを指す言葉だ。「MVNO」よりもコスト余計にかかるが、その分自社管理できる領域は「MVNO」よりも大きい。

MVNO事業とは


MVNO事業とは、その名の通り「MVNO」を事業としていることを指す。ただネット上でMVNO事業話題になる時には警戒しなくてはならない場合がある。「MVNO」は新規参入容易な分野なため、怪し事業者一定存在するのだ。そういった事業者行っているMVNO事業マルチまがいのものも多いので、契約するときには評判徹底的に調査したほうが良い

MVNO(仮想移動体通信事業者)

MVNO

 自前携帯電話網をもたず、他社回線借りて携帯電話サービス提供する事業者のことをMVNO(仮想移動体通信事業者)といいますMobile Virtual Network Operatorの略称です。事実上の3社寡占状態になっている携帯電話市場活性化するため、総務省参入促進強力に後押しする姿勢鮮明にしたことや、13年ぶりに携帯電話市場新規参入したイー・モバイルがMVNOとの連携重視戦略打ち出したことで、流れ加速される方向あります

 ここへきてMVNOの参入相次いでます。NECビッグローブニフティなどISPインターネット・サービス・プロバイダー大手5社は、イー・モバイル実質親会社であるイー・アクセスと「MVNOコンソーシアム」を結成トップバッターとして、ビッグローブ12月13日から携帯電話サービス参入しました。

 ウォルト・ディズニー・ジャパンソフトバンクモバイルによるMVNO連携からも目が離せません。ウォルト・ディズニー・ジャパン2008年春商用化目指し、独自の携帯電話端末開発ディズニーならではのコンテンツの提供を検討してます。インターネットイニシアティブIIJ)もNTTドコモ提携して08年初頭から法人向け携帯電話サービス始め準備進めてます。

 MVNOの参入促進することは、地域特性にあった多様な携帯電話サービス可能にすることにもなります各地に「おらがまち」のMVNOが誕生し固有のコンテンツを提供できればきめ細かな住民サービス災害・観情報などの提供が可能になるかもしれません。地方分権地域再生流れにも沿ったものといます。

 ただ参入促進はそう容易ではなさそうです。MVNOへの新規参入活発化すると、回線逼迫状態が強まりサービス品質問題生じかねないからです。このため回線保有する携帯電話事業者からは、回線貸与慎重な声も聞かれます。

 ※図は総務省の「モバイルビジネス活性化プラン」より



(掲載日:2007/12/13)

仮想移動体通信事業者

((MVNO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 07:16 UTC 版)

仮想移動体通信事業者(かそういどうたいつうしんじぎょうしゃ、英語: Mobile Virtual Network Operator(MVNO、モバイル・バーチャル・ネットワーク・オペレーター)とは、無線通信回線設備を開設・運用せずに、自社ブランド携帯電話PHSなどの移動体通信サービスを行う事業者のことである。通信サービスの提供には移動体通信事業者(MNO)の卸売をうけたり、仮想移動体サービス提供者(MVNE)の機能を利用したりする。携帯電話サービスプロバイダまたは単にサービスプロバイダと呼ばれる。ワイヤレス コミュニケーションズ サービス プロバイダ(wireless communications services provider)とも呼ばれる。




「仮想移動体通信事業者」の続きの解説一覧

MVNO(仮想移動体通信事業者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:10 UTC 版)

緊急地震速報」の記事における「MVNO(仮想移動体通信事業者)」の解説

大手携帯キャリアMNO)の回線使用している関係上、緊急速報対応した機種であれば、MVNO(仮想移動体通信事業者)と契約していても、MNOから発信された緊急速報受信することができる。 ただし携帯電話端末によっては、緊急速報表示する機能がないもの、報知音が鳴らないもの、訓練用の緊急速報では作動しないもの、通知有無設定できるもの、作動しないはずのテスト信号作動してしまうものなどがあり、どのような動作になるかは携帯電話端末実装依存する

※この「MVNO(仮想移動体通信事業者)」の解説は、「緊急地震速報」の解説の一部です。
「MVNO(仮想移動体通信事業者)」を含む「緊急地震速報」の記事については、「緊急地震速報」の概要を参照ください。


MVNO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:00 UTC 版)

ahamo」の記事における「MVNO」の解説

日本通信当初ドコモ同日2020年12月3日)にahamoと同水準となる新プラン発表を行う予定であったが、ドコモプラン発表報道受けて急遽プラン発表取り止めた上で内容練り直し迫られた。その後翌日12月4日)に16GB(2021年2月18日から20GBに増量)で1980円(税別)となる対抗プラン改め発表したこの他にもオプテージ展開している「mineo」やUSEN-NEXT HOLDINGSヤマダホールディングス合弁会社展開している「y.umobile」でも料金プラン引き下げを行うなど、MVNO同士での対抗策合戦による消耗激しくなっている。

※この「MVNO」の解説は、「ahamo」の解説の一部です。
「MVNO」を含む「ahamo」の記事については、「ahamo」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「(MVNO」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「(MVNO」の関連用語


2
仮想移動体サービス事業者 デジタル大辞泉
74% |||||

3
仮想移動体通信事業者 デジタル大辞泉
74% |||||

4
移動体仮想通信事業者 デジタル大辞泉
74% |||||




8
音声卸 デジタル大辞泉
54% |||||

9
0 rating デジタル大辞泉
50% |||||

10
bundle coupon デジタル大辞泉
50% |||||

(MVNOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



(MVNOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2024 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリMVNOの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仮想移動体通信事業者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの緊急地震速報 (改訂履歴)、ahamo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS