ありさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > ありさの意味・解説 

ありさ【アリサ】(草花類)

登録番号 第12799号
登録年月日 2005年 2月 7日
農林水産植物の種類 チューリップ
登録品種の名称及びその読み ありさ
 よみ:アリサ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 富山県
品種登録者の住所 富山県富山市新総曲輪1番7号
登録品種の育成をした者の氏名 村上欣治、根津光也、天野正之、今井富士夫浦嶋修、平田馬田雄史、川田穣一、國重正昭、岡崎一、今井徹、辻俊明、小泉昌広、木津美作絵、飯村成美
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「ドン・キホーテ」に「ベン・ヴァン・ザンテン」を交配して得られ実生の中から育成されたものであり、花は赤紫地色濃紫ピンク色覆輪が入る切花及び花壇向きの品種である。型は普通型草丈は30.1~35.0太さは中、長さは40.1~45.0、脚長は 1.1~1.5節間長は中である。形及び葉巻きは中、葉長は19.1~21.0幅は 9.1~11.0葉色濃緑葉数は4、着生角度は中である。花形円筒、花容は一重、花の長さは6.1~7.0花径5.16.0外花外側色は赤紫JHS カラーチャート9508)の地色濃紫ピンク(同9512)の覆輪が入る、内花外側色は赤紫(同 9508)、花底部色は黄白(同2502)及び明緑黄(同2705)、花底部色の形はa型斑入り形状b型外花弁の長さは6.1~7.0、幅は5.6~6.0内花先端の形はa型外花先端の形はb型花柄長さは20.1~24.0花柄太さは6.1~6.5である。開花期晩生開花期間は長である。「バルセロナ」と比較して花弁覆輪が入ること等で、「ドン・キホーテ」と比較して外花外側色が赤紫濃紫ピンク覆輪が入ること、内花外側色が赤紫であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、昭和54年富山県農業試験場砺波園芸分場(現富山県農業技術センター野菜花き試験場砺波市)において、「ドン・キホーテ」に「ベン・ヴァン・ザンテン」を交配しその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し平成13年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



有佐

名字 読み方
有佐ありさ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

有佐

読み方
有佐ありさ

アリサ

(ありさ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:39 UTC 版)

アリサ (Alisa, Alyssa, Alissa など) は、英語などの女性名。日本語においては、主に女性名、ときに男性名。

英語では[əlısə]、[əliːsə] 2種類の発音がある。sが1つの綴りは[əliːsə]、sが2つの綴りは[əlısə]と発音されることが多いが、確実ではない。日本語のカナ表記では、発音が[əliːsə](または綴りがs1つ)のときはアリーサ、発音が[əlısə](または綴りがs2つ)のときはアリッサとすることがある。

日本人の名前のアリサは、ヘボン式ローマ字表による英字表記はArisaだが、芸能人の名などでは異なることもある。たとえば、観月ありさはAlisaである[1]

由来

複数の、互いに無関係な由来がある。以下で「主に~」としたのはあくまで傾向で、どの由来かが綴りから完全にわかるわけではない。

異形

アリサの異形は多い。なお、以下の綴りは一例で、これらにさらに多くの異綴がある。

人名

ありさ

漢字

アリサ、アリッサ

ALISA表記の日本人

  • ALISA (モデル) - 日本の元アイドル、元モデル。
  • Alisa (シンガーソングライター) - オーストラリア在住のシンガーソングライター。
  • 観月ありさ - 英語表記ではAlisa Mizukiである。
  • 樋江井ありさ - デビュー時の名がALISAである。

ARISA表記の日本人

  • 藤澤有沙 - Chelsy在籍時の活動名義はArisa

苗字

架空の人物

その他

作品名

出典

  1. ^ Alisa Mizuki Official Website”. avex.jp. 2020年3月1日閲覧。

ありさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 06:23 UTC 版)

ふおんコネクト!」の記事における「ありさ」の解説

主任先生孫娘で、祖母譲り銀髪を持つ。主任先生はじめとして周囲言いつけしっかりと守る女の子。ふおんと知り合ったときに間違った方向護身術習い仕込み吹き矢まで持つ。

※この「ありさ」の解説は、「ふおんコネクト!」の解説の一部です。
「ありさ」を含む「ふおんコネクト!」の記事については、「ふおんコネクト!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ありさ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ありさ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ありさ」に関係したコラム

  • FXや株式のローソクボリュームとは

    株式のローソクボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたエクイボリュームをもとにしたチャートのことです。ローソクボリュームは、ローソク足と同じように始値、高値、安値、終値の4本値を用いてローソク足を...

  • FXや株式のエクイボリュームとは

    株式のエクイボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたチャートのことです。ローソク足では、始値、高値、安値、終値の4本値を用いますが、エクイボリュームでは高値と安値を用います。そして、始値と終値を比...

  • 株式の株価チャートをエクセルで表示するには

    株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...

  • 株式銘柄の分類一覧

    株式市場に上場している銘柄は、さまざまなタイプや条件に分類されます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。例えば、条件で分類する場合、時価総額...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

  • FXのADXの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のADXとは、為替レートのトレンドの強さを数値として算出したテクニカル指標のことで、一般的にはチャートの下側に折れ線グラフで表します。また、ADXはDMIというテクニカル指標...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ありさ」の関連用語

ありさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ありさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふおんコネクト! (改訂履歴)、Wピンチ!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS