financierとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > financierの意味・解説 

フィナンシェ【(フランス)financier】

読み方:ふぃなんしぇ

アーモンドプードル卵白砂糖バターなどを混ぜて焼いた菓子


フィナンシェ

(financier から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 03:48 UTC 版)

フィナンシェ
金塊型のフィナンシェ

フィナンシェフランス語: financier)とは、フランス起源のバターケーキや焼き菓子の一種。

17世紀にナンシーの "L'ordre des Visitandines"(聖母訪問教会)の修道女によって作られたことから古くはヴィジタンディーヌと呼ばれた。

なお、フランス語の発音では「フィナンシェ」より「フィナンシエ」に近い[1]

由来

フィナンシエとはフランス語で「金融家」・「金持ち」等の意味があり[2]、「フィナンシエ型」と呼ばれる小さな台形の金型で作られた菓子の形が、色・形において金塊に似ているから[2]とも、サン=ドゥニ通りの菓子職人ラヌが考案し、パリ証券取引所周辺の金融街から広まったからともいわれる[3]

特徴

アーモンドパウダーを粉と等量もしくはいくらか多めに入れ、卵白ブール・ノワゼット砂糖の各材料を混ぜて型に入れて焼いた菓子である[4]。焦がしバター(ブール・ノワゼット)とアーモンドの香ばしい風味が特徴。

紅茶によく合うとされる。マドレーヌとの違いは、フィナンシェは卵白のみを使うのに対して、マドレーヌは全卵を使うことである。

抹茶チョコレートを使用したものや、丸い形をしたものなど様々なバリエーションもある。

脚注

  1. ^ http://www.wordreference.com/fren/financier
  2. ^ a b weblio辞書
  3. ^ ニナ・バルビエ、エマニュエル・ベレ『名前が語るお菓子の歴史』北代美和子訳、白水社、1999年、72頁
  4. ^ 講談社『お菓子の基本大図鑑』2001年 P.52


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「financier」の関連用語

financierのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



financierのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィナンシェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS