プラムケーキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 菓子 > ケーキ > プラムケーキの意味・解説 

プラムケーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/27 06:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プラムケーキの一例。
サノク風プラムケーキを横から眺める。
チロル地方風のツヴェッチケンクーヘン(Zwetschkenkuchen)、オーストリア・チロル州にて撮影。
伝統的なフルーツケーキの一例。
現代のフルーツケーキ。

プラムケーキ(Plum cake)は、1700年あたりにイングランド王国で発祥したフルーツケーキの一種。インドではクリスマス休みの時期に作られる。アメリカ合衆国では18世紀の終わり頃にイギリス人の植民者から広まって食されるようになり、後にエレクションケーキと呼ばれた。

主な材料としてプラムプルーンレーズンブドウなど)を用い[1]、調理後にケーキ内でプラムがジャム状になる調理法もあれば[2]、あらかじめプラムジャムを使う調理法も存在する[3]ユダヤ系ヨーロッパ人を中心にヨーロッパ諸地域でも食されており、フロメンクーヒェン英語でのスペル : pflaumenkuchen、標準ドイツ語読みはフラウメンクーヒェン)やスウェチケンクーヒェン(同 zwetschgenkuchen、ツヴェチゲンクーヒェン)と呼ばれる[4][5][6]プルーンケーキもプラムケーキの一種である[7]

歴史

プラムケーキは1700年あたりにイングランド王国で完成したフルーツケーキの初期の型であり[8]1660年あたりからイングランドで「プラム」と呼ばれたレーズンやザキントススグリ(ブドウの一種)が使用されていた[8]。この頃のプラムケーキは現代のように生地酵母を用いて膨らませるというよりは、泡立てて生地を膨らませていた[8]イギリスでは現在でも「プラムケーキ」と言えばアメリカ合衆国で言う「フルーツケーキ」の意味があり、「プラム」という単語は元々イギリスではプルーンレーズンブドウなどを指していた[1][9]。「プラム」という単語の語源である「plūme」(古英語)という単語は、「pruna」(中世ラテン語)と「pruna」(ラテン語)に由来している[10]クリスマスプディングは材料などがプラムケーキに類似しており、生地を練って蒸するよりは、焼いて作ることが多い[1]

地域ごとの特徴

ヨーロッパ

1881年発表の『Sweet Dishes』の中で登場人物のヘンリー・ハーバート大佐は「この美味しいプラムケーキは...イングランドの名物だ」と話している[11]

イングランド型のプラムケーキはヨーロッパ本土にも存在するが、イングランドのそれよりは具の果物が少なく、パサパサとしている[12]

インド

インドでは主にクリスマス休みに食され、ラム酒ブランデーを使用することがある[13]

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国では18世紀の終わり頃にイギリス人の植民者から広まり、イギリス型のプラムケーキが食された[14]。当時の大きさは様々で、クリスマスの最終日や祝賀会で用意される小さいサイズもあれば、結婚式を祝うために用意される大きいサイズもあった[14]南北戦争の時代、このフルーツケーキの原型は「祝賀用のケーキの定番」として出されていた[8]

13植民地時代(「13植民地」はアメリカ合衆国の前身)、プラムケーキは「エレクションキーキ」と呼ばれ、のちにレシピ糖蜜干しぶどう香辛料ブランデーなどの材料が付け足されていった[15](エレクションケーキは基本的にイースト菌を使用した練り粉から作られる)。かつてニューイングランドでは選挙結果を待つ人々に12ポンド(5.4キログラム)にもなる巨大なエレクションケーキが用意されていた[15]。レシピの初出は1796年出版の『American Cookery』(著者 : アメリア・シモンズ)[15]

現代のフルーツケーキのようなプラムケーキが最初に登場するのはアメリカ合衆国南部で出版された料理本だったが、プラムケーキとは呼ばれなかった[16]1830年頃になると「プラムケーキ」は「フルーツケーキあるいはブラックケーキ」という意味を持つようになった[8]

1885年の書籍『Some noted princes, authors & statesmen of our time』では、プラムケーキは「分厚くて黒いケーキで、大量のプラムとレーズンが入ってネバネバしている」と説明している[17]

人気スイーツとして

哲学者トーマス・カーライルは時々小さめのプラムケーキを紅茶に浸して食べていたという[17]。彼は「木の実(スグリ属)が散りばめられたパン」と説明している[17]

関連記事

脚注

  1. ^ a b c Moore, S. (1999). We Love Harry Potter!: We'll Tell You Why. St. Martin's Press. pp. 84–86. ISBN 978-0-312-26481-9. http://books.google.com/books?id=07aShY0SF4IC&pg=PA84 
  2. ^ Greenspan, D. (2013). Baking: From My Home to Yours. Houghton Mifflin Harcourt. p. 41. ISBN 978-0-547-34806-3. http://books.google.com/books?id=Y1td0DyHBfIC&pg=PA41 
  3. ^ Marx, P.; Moore, C. (2007). Practical Plays. Good Year Books. p. 85. ISBN 978-1-59647-196-2. http://books.google.com/books?id=vYUpk1z1CNAC&pg=PA85 
  4. ^ Koenig, L.; An, S. (2015). Modern Jewish Cooking: Recipes & Customs for Today's Kitchen. Chronicle Books LLC. p. 288–289. ISBN 978-1-4521-3232-7. http://books.google.com/books?id=Amg_BAAAQBAJ&pg=PA288 
  5. ^ Randle, A.K. (2012). Recipes from Around the World:. Lulu.com. p. pt299. ISBN 978-1-105-40941-7. http://books.google.com/books?id=VP5TCAAAQBAJ&pg=PT299 2016年1月2日閲覧。 
  6. ^ Calder, L. (2011). Dinner Chez Moi: The Fine Art of Feeding Friends. HarperCollins Canada. p. pt46-48. ISBN 978-1-4434-0913-1. http://books.google.com/books?id=8S4Bo58VqO0C&pg=PT46 
  7. ^ Jordan, M.A. (2011). California Home Cooking. America Cooks. Harvard Common Press. p. 448. ISBN 978-1-55832-597-5. http://books.google.com/books?id=3VAQGvpmE3cC&pg=PA448 
  8. ^ a b c d e Goldstein, D.; Mintz, S.; Krondl, M.; Rath, E.; Mason, L.; Quinzio, G.; Heinzelmann, U. (2015). The Oxford Companion to Sugar and Sweets. Oxford University Press. p. 120. ISBN 978-0-19-931339-6. http://books.google.com/books?id=jbi6BwAAQBAJ&pg=PA120 
  9. ^ Bader, M. (2010). The Wizard of Food's Encyclopedia of Kitchen & Cooking Secrets. Publish on Demand Global LLC. p. 576. ISBN 978-1-60911-271-4. http://books.google.com/books?id=L4MFCAAAQBAJ&pg=PA576 2015年5月3日閲覧。 
  10. ^ Plum”. Oxford Dictionaries. 2015年5月3日閲覧。
  11. ^ Sax, R. (2010). Classic Home Desserts: A Treasury of Heirloom and Contemporary Recipes. Houghton Mifflin Harcourt. p. 423. ISBN 978-0-547-50480-3. http://books.google.com/books?id=fxKwLkFYz4cC&pg=PA423 
  12. ^ Davidson, A.; Jaine, T.; Davidson, J.; Saberi, H. (2014). The Oxford Companion to Food. Oxford Companions. Oxford University Press. p. 330. ISBN 978-0-19-104072-6. http://books.google.com/books?id=bIIeBQAAQBAJ&pg=PA330 
  13. ^ Steel, F.A.W.; Gardiner, G. (1902). The Complete Indian Housekeeper & Cook. W. Heinemann. p. 332. http://books.google.com/books?id=s1Q5AQAAMAAJ&pg=PA332 
  14. ^ a b Smith, A.F. (2007). The Oxford Companion to American Food and Drink. Oxford Companions. Oxford University Press. p. 83. ISBN 978-0-19-530796-2. http://books.google.com/books?id=AoWlCmNDA3QC&pg=PA83 
  15. ^ a b c Schrandt, D.M. (2003). Just Me Cookin Cakes. iUniverse. p. 7. ISBN 978-0-595-28357-6. http://books.google.com/books?id=pRds3Nz05ekC&pg=PA7 
  16. ^ Fowler, D. (2009). Classical Southern Cooking. Gibbs Smith, Publisher. p. 335. ISBN 978-1-4236-1351-0. http://books.google.com/books?id=wTUDM_FK2TgC 
  17. ^ a b c Parton, J. (1885). Some noted princes, authors & statesmen of our time. H. Bill Pub. Co.. p. 180. http://books.google.com/books?id=uOgOAAAAYAAJ&pg=PA180 

参考文献


「プラムケーキ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



プラムケーキと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラムケーキ」の関連用語

プラムケーキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラムケーキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラムケーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS