バティックケーキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バティックケーキの意味・解説 

バティックケーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 19:10 UTC 版)

バティックケーキ(kek batik)
バティックケーキ(kek batik)
種類 お菓子
フルコース デザート
発祥地  マレーシア
地域 東南アジア
関連食文化 マレーシアシンガポールブルネイ
主な材料 砕いたマリービスケット英語版ミロ[1] ココアパウダーバター/マーガリン練乳
テンプレートを表示

バティックケーキ(kek batik)は、マレーシアの焼かない冷蔵ケーキの一種で、スコットランドティフィン英語版に着想を得たデザートである。イギリス領マラヤボルネオ英語版時代にマレーシアに伝わり、マレーシアの食材でアレンジされた[2]。このケーキは、砕いたマリービスケット英語版チョコレートソースまたはゆるい鶏卵カスタードクリームバター/マーガリンコンデンスミルクミロ[1]チョコレートパウダーを混ぜ合わせて作られる[3]。バティックケーキは、イード・アル=フィトルクリスマス のような特別な祭事の際に振る舞われる[4]

バティックケーキは、トロピカルの食材を一切使用しないごく数少ないマレーシア料理のひとつである。また、ハリネズミスライス英語版(カルターフントとも)や最近のウィリアム皇太子グルームズケーキ英語版(新郎のケーキ)に選んだチョコレートビスケットケーキ英語版に似ているが、材料の一部は異なる[4]

ブルネイでは、バティックケーキの上に緑色のトッピングが施されることがある[5]

写真

脚注・出典

  1. ^ a b Samantha Khor (2015年3月19日). “11 Sinful Recipes That Can Only Be Achieved With A Lot Of MILO”. Says.com. 2018年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月19日閲覧。
  2. ^ Aebischer, Camellia Ling (2023年4月17日). “Slice off a piece of history with Malaysia's no-bake batik cake”. SBS Food. オリジナルの2025年4月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250407001320/https://www.sbs.com.au/food/article/slice-off-a-piece-of-history-with-malaysias-no-bake-batik-cake/6siznyuid 2025年4月7日閲覧。 
  3. ^ Kek Batik Coklat” [Chocolate Batik Cake] (マレー語). mStar (2014年8月1日). 2016年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月11日閲覧。
  4. ^ a b Jane F. Ragavan (2014年8月1日). “No-bake, last-minute desserts for Christmas”. Star2. 2016年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月21日閲覧。
  5. ^ Ak. Jefferi Pg. Durahman (2014年10月27日). “Kekalkan Warisan Kuih Tradisi Brunei” [Preserve the Heritage of Bruneian Traditional Kuih] (マレー語). Pelita Brunei. 2016年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月11日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バティックケーキのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

バティックケーキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バティックケーキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバティックケーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS