any%とは? わかりやすく解説

any

別表記:エニィ

「any」とは、どれでも~・任意の~・どんな~でものことを意味する表現である。

「any」とは・「any」の意味

「any」とは、「どれでも~」、「任意の~」などを意味する表現である。肯定文否定文疑問文でも用いることができるが、一般的には否定文疑問文において「any」を使うことが多い。「anytimeどんな時も・いつでも)」、「anything(何でも・何か)」といった表現もある。

「any」の複数形

「any」自体複数形存在しない複数のものを表す時には、「any books」のように「any+複数形」の形で表現される

「any」の語源・由来

「any」の語源は、古期英語の「anig」である。「anig」は「どの」という意味を持つ言葉だ。それが「ainagaz(ただ一つの)」など様々な形変化し現代英語の「any」が生まれた

「any」と「some」の違い

いくつかの」という表現をする時、「any」の他に「some」が用いられることも多い。どちらも同じ意味として捉えられることが多いが、使い方違いがある。「some」は、「There are some plates on the table. (テーブルの上いくつかの皿が置かれている。)」のように用いられる。この例文では、「いくつかの」という意味で「some」を用いているが、なぜ「any」を使わないのかというと文章肯定文になっているからだ。「some」は、基本的に肯定文において用いられる言葉だ。

一方「any」は、疑問分や否定文用いられることが多い。「any」と「some」は、同じ意味合い言葉であるが、用いられる場面異なというわけだ。基本的に肯定文の時は「some」、疑問文否定文の時は「any」を使うという認識問題ない。ただし、疑問文であっても「some」が用いられるケースがある。相手から肯定的な返答期待できる場合は、疑問文であっても「some」を用いことがある例えば、家に遊びに来た友達飲み物勧める時は、大抵肯定的な答え返ってくる。そのような場合は、「Would you like to have some tea?.(お茶でもいかがですか?)」のように、「some」を用いことがある

「any」を含む英熟語・英語表現

「to any」とは


to any」とは、「~を問わず」といった表現用いられる例えば、「I love sweets to any types.(甘いものであれば種類問わず何でも好きです。)」のように表現できる

「on any」とは


「on any」とは、「いずれにしても」、「どれでも」などを意味する表現だ。「on any account金輪際仮にも)」、「on any one(いずれか一つ)」のような形で用いられることも多い。例文としては、「Choose on any one of them if you want.(お好きなものがあれば、どれでも一つ選んでください。)」、「I'm not going to give up on any account.(私はどんなことがあっても、諦めるつもりはありません。)」などが挙げられる

「Any%」とは

「Any%」とは、「ゲーム最速クリアする」という意味の表現である。ゲームには、クリア時間競うRTA」というジャンル存在する。「RTA」とは「Real Time Attackリアルタイムアタック)」の略で、どれだけ短い時間ゲームクリアできるかに焦点当てたジャンルだ。「RTA」にもいくつか種類があるが、ゲーム達成率気にせず、とにかくクリアまでのスピード競うものを「Any%」と呼ぶ。「any」が「何でも」という意味を持つことから、「何でもよいからとにかくクリア目指す」というニュアンスで、「Any%」という言葉使われるようになった

「any」の使い方・例文

「any」は、「名詞」と合わせて用いられることが多い。例文としては、「I do not want any drinks.(飲み物はいりません。)」、「If you have any interesting games, would you lend them to me?(何か面白ゲームがあれば、貸してもらえませんか?)」などが挙げられる。他にも、以下のような形で「any」を用いることができる。

Month went past without any news from him.(彼から何の連絡もないまま月日過ぎていった。)
If you want any more drinks, don't hesitate to go.(もっと飲み物欲しくなったら、遠慮なく言ってください。)
・Is there any water in that vase?(その花瓶入っていますか?)
You can borrow any of the books in this library.(この図書館にある本は、どれでも借りることができます。)

ANY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/12 08:02 UTC 版)

ANY


Any

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 05:03 UTC 版)

Mr.Children > Any
Any
Mr.Childrenシングル
初出アルバム『シフクノオト
B面 I'm sorry
リリース
規格 マキシシングル
録音 OORONG TOKYO STUDIO
ジャンル
時間
レーベル トイズファクトリー
作詞・作曲 桜井和寿
プロデュース
ゴールドディスク
ダブル・プラチナ(日本レコード協会
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 2002年度年間13位(オリコン)
Mr.Children シングル 年表
君が好き
(2002年)
Any
(2002年)
HERO
(2002年)
シフクノオト 収録曲
空風の帰り道
(8)
Any
(9)
天頂バス
(10)
B-SIDE 収録曲
さよなら2001年
(3)
I'm sorry
(4)
妄想満月
(5)
EANコード

EAN 4988061890401
(TFDC-89040)

ミュージックビデオ
「Any」 - YouTube
テンプレートを表示

Any』(エニー)は、日本バンドMr.Childrenの23枚目のシングル。2002年7月10日にトイズファクトリーより発売された[1]

概要

前作『君が好き』から約6か月での発売となるシングル。アートディレクター信藤三雄で、ジャケットは月島埠頭付近から竹芝周辺を撮影した写真を反転させたものとなっている。

発売5日前の7月5日に『ミュージックステーション』でこの曲をTVで初披露したが、直後に桜井和寿小脳梗塞により入院したことでバンドとしての活動は一旦休止、予定していた2本のツアー『TOUR 2002 DEAR WONDERFUL WORLD』『TOUR 2002 IT'S A WONDERFUL WORLD』の全公演は中止せざるを得なくなった[注 1]

チャート成績

オリコンチャートでは初週25.8万枚、累計売上は50.9万枚。

収録曲

全作詞・作曲: 桜井和寿、全編曲: 小林武史 & Mr.Children
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「Any」 桜井和寿 桜井和寿
2. 「I'm sorry」 桜井和寿 桜井和寿
合計時間:

楽曲解説

  1. Any
    • NTTドコモ「NTT DoCoMo Group 10th Anniversary」キャンペーンCMソング[1]。この年はMr.Childrenもメジャーデビュー10周年の年であった。
    • 前アルバム『IT'S A WONDERFUL WORLD』のレコーディング終盤に出来た曲で、桜井和寿は「ほぼアルバムが完成して客観的に聴いたときに『オレがこのアルバムで言いたかったことって、これなんだな』と思ったその感情が歌になって出てきた」と語っている[2]。また、「僕っていう人間とか、ミスター・チルドレンっていうヒストリーを語ってる」とも発言している[3]
    • 桜井がピアノで作曲中に子どもが別の音を弾いたことが、サビのファルセットの部分の元になったという[4]
    • ミュージック・ビデオの監督は丹下紘希。集合写真がモチーフになっており、「人が成長する過程において、それが結果として地味な将来であってもその人が判断したことは素敵だって思えるようにしたい」というメンバーの意向が反映されたものとなっている[5]。2012年5月10日発売のベスト・アルバムMr.Children 2001-2005 <micro>』の初回限定盤、2018年3月21日発売のライブ・ビデオ『Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25』に収録されている。
    • 2014年に開催されたファンクラブ限定ツアー『Mr.Children FATHER & MOTHER 21周年ファンクラブツアー』の直前に行われた「会員が最もライブで聴きたい曲」アンケートでは18位に選ばれた[6]
  2. I'm sorry
    • 桜井が会社のある人達の揉め事やその対応ぶりを見たのを元にラブソング風に置き換えて作った楽曲[3]鈴木英哉はその歌詞に笑ってしまい、レコーディング当初はまともに演奏できなかったとのこと[7]
    • 桜井はこの曲と「雨のち晴れ remix version」だけは「本当のミスチル・ファンじゃないと聴いて欲しくない」と語っている[7]

テレビ出演

番組名 日付 放送局 演奏曲
ミュージックステーション[8] 2002年7月5日 テレビ朝日 Any
COUNT DOWN TV 2002年7月13日 TBS

ライブ映像作品

Any

作品名
wonederful world on DEC 21
Mr.Children Tour 2004 シフクノオト
Mr.Children HOME TOUR 2007
Mr.Children HOME TOUR 2007 -in the field-
Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス[注 2]

収録アルバム

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 後に一夜限りのライブ『TOUR 2002 DEAR WONDERFUL WORLD IT'S A WONDERFUL WORLD ON DEC 21』が横浜アリーナで開催された。
  2. ^ 『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス - 2022.5.10 TOKYO DOME – 完全版』に収録。

出典

  1. ^ a b Any | Mr.Children”. ORICON NEWS. 2020年11月1日閲覧。
  2. ^ 『Talkin' Rock!』京阪神エルマガジン社、2004年5月号、42頁
  3. ^ a b ROCKIN'ON JAPANロッキング・オン、2003年2月10日号、25頁
  4. ^ 別冊カドカワ Mr.Children』角川書店、2004年、34頁
  5. ^ WHAT's IN?ソニー・マガジンズ、2006年7月号、37頁
  6. ^ 映画『Mr.Children REFLECTION』パンフレット、2015年、30頁
  7. ^ a b MUSICA』FACT、2007年6月号、37頁
  8. ^ 出演者ラインナップ | ミュージックステーション”. テレビ朝日. 2020年12月19日閲覧。

外部リンク


ANY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 09:53 UTC 版)

Document Type Definition」の記事における「ANY」の解説

対象要素配下任意の要素任意のデータ格納される場合指定する

※この「ANY」の解説は、「Document Type Definition」の解説の一部です。
「ANY」を含む「Document Type Definition」の記事については、「Document Type Definition」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「any%」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ANY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「any%」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「any%」の関連用語

any%のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



any%のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのANY (改訂履歴)、Any (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDocument Type Definition (改訂履歴)、パチスロ用語の一覧 (改訂履歴)、タイムアタック (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS