The Ballads 〜Love & B'z〜とは? わかりやすく解説

The Ballads 〜Love & B'z〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/04 08:56 UTC 版)

B'z > 作品リスト > The Ballads 〜Love & B'z〜
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
The Ballads 〜Love & B'z〜
B'zベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
ロック
ハードロック
バラード
時間
レーベル VERMILLION RECORDS
プロデュース 松本孝弘
専門評論家によるレビュー
  • cdjournal.com link
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 2002年12月度月間2位 (オリコン)
  • 2003年度年間3位(オリコン)
ゴールドディスク
B'z 年表
GREEN
(2002年)
The Ballads 〜Love & B'z〜
(2002年)
BIG MACHINE
2003年
テンプレートを表示

The Ballads 〜Love & B'z〜』(ザ・バラッズ・ラヴ・アンド・ビーズ)は、日本音楽ユニットB'z2002年12月11日にリリースした公認のバラードベストアルバムである。全曲デジタルリマスタリング収録。

内容

通称「バラベス」もしくは「白盤」。B'zがこれまでに発売したシングル、アルバムの収録曲からバラードの曲が収録されている。

元々は、2000年の『B'z The "Mixture"』の収録内容を決める際に「バラード集はどうか?」というアイデアがあり、それが新たに形となったのが今作であった[1]。なお、元々は2001年の冬にリリース予定だったが、翌年に持ち越されて発売された。

ベスト・アルバムにも関わらず、シングル曲は15曲中わずか5曲である[2]。また、ここで初めてアルバム収録された楽曲が「HOME」(シングルバージョン)「ONE」「GOLD」「今夜月の見える丘に」(シングル、アルバムともギターソロの部分が違っている)と4曲も存在する。全曲デジタルリマスタリングにより、音質が向上している。

本作のイラストは高橋信雅によるものであり、松本孝弘曰く「愛の使者・クマさんが遠目でB'zを見ていて段々距離が近くなるストーリー、だからLove&B'z」とのこと。また、パッケージにはシールが貼られており、クリスマス、新年、バレンタイン、デビュー15周年記念などと季節に応じて変化していっている。

パッケージは通常のプラスチックケースではなく、紙製の箱である。歌詞カードがブックレットとは少し異なり、1冊の本となっている。箱を開けるとまずその本が出てきて、その本の最後の方に不織布ケースに入ったCD本体が入っている。

なお、このアルバムが発売された9日後には完全生産限定盤の赤盤がリリースされた。発売当日になってオフィシャルサイトでこの赤盤がリリースされる事が告知された。通常盤との違いは箱の色が赤くなっているだけで、値段や中身のCDや歌詞カード、ブックレット等は通常盤と同じであった。現在は、ライブ会場のCD販売コーナーで購入が可能である。発売時全国紙一面でB'zがサンタ姿のサングラスをかけた格好で腕を組むポーズ写真が掲載された。また、12月1日に東京ドームシティ噴水広場とKiss Me お台場において「B'zツリー」が設置された。

収録曲

  1. いつかのメリークリスマス (5:34)
    4thミニアルバム『FRIENDS』収録。本作の発売に伴い、改めてPVが製作され、稲葉が海岸の砂浜で大型犬と戯れる様子と、レコーディングに臨んだりドライブをしている松本の様子を交互に捉えている。サビの部分のみである。
  2. ALONE (6:20)
    9thシングル。今作には5thアルバム『IN THE LIFE』に収録されたアルバムバージョンが収録されている。本作で最も古い楽曲。PVとして、2000年に豪雨の中決行された「B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 "juice"」でのライブ映像を使用している。
  3. 今夜月の見える丘に (4:10)
    27thシングル。表記はないが、未発表テイクのギターソロによる新バージョンである。
  4. HOME (4:20)
    25thシングル。シングルバージョンとしてはアルバム初収録。
  5. Calling (5:56)
    22ndシングル。
  6. TIME (4:57)
    10thシングル「BLOWIN'」の2nd beat。PVは1992年開催のライブ「B'z LIVE-GYM Pleasure'92"TIME"」と1993年開催のライブ「B'z LIVE-GYM Pleasure '93 "JAP THE RIPPER"」での披露映像を合わせたもの。
  7. 消えない虹 (3:36)
    8thアルバム『LOOSE』収録。PVは1995年開催の「B'z LIVE GYM Pleasure'95 "BUZZ!!"」の終了後に、ガウンを着用した稲葉と松本が互いにシャンパンを掛け合う初公開映像から。
  8. 月光 (5:32)
    6thアルバム『RUN』収録。PVは作品発売翌年の1993年に開催された「B'z LIVE-GYM Pleasure '93 "JAP THE RIPPER"」での披露映像から。
  9. ハピネス (4:48)
    9thアルバム『SURVIVE』収録。PVは、1998年開催「B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"」での披露映像から。
  10. もう一度キスしたかった (4:38)
    5thアルバム『IN THE LIFE』収録。PVは1995年開催の「B'z LIVE GYM Pleasure'95 "BUZZ!!"」での披露映像から。
  11. 泣いて 泣いて 泣きやんだら (3:38)
    9thアルバム『SURVIVE』収録。PVは、1998年開催「B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"」での披露映像から。
  12. ONE (4:10)
    26thシングル「ギリギリchop」の2nd beat。B'zのアルバムとしては初収録。[3]PVは1999年開催の「B'z LIVE-GYM'99 "Brotherhood"」での披露映像から。上半身裸の稲葉が雨の中歌う映像。
  13. Everlasting (3:40)
    12thアルバム『GREEN』収録。前曲と名探偵コナン映画主題歌の連続になっている。既出の曲の中では、本作で最も新しい楽曲。
  14. GOLD (5:35)
    32ndシングル。アルバム初収録。
  15. SNOW (9:42)
    5thミニアルバム『FRIENDS II』収録。PVは1997年開催の「B'z LIVE-GYM Pleasure '97 "FIREBALL"」での披露映像から。
    • いつかのメリークリスマス徳永暁人による別アレンジ。「SNOW」が終わってからしばらくすると流れてくる隠しトラック
    原曲より打ち込みの音が多く、ドラム打ち込みドラムに変えられている。イントロオルゴールがカットされ、打ち込みアコースティック・ギターが主体のイントロになっている。打ち込み音はイントロからサビアウトロまで終始流れ続けている。

参加ミュージシャン

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 「B'zの@llnightnippon.com Media “Mixture” Special」より
  2. ^ ただし、パッケージのシールには「大ヒットシングル6曲+いつかのメリークリスマス」と表記されている。このような表記になった理由は不明であるが、おそらく誤表記と思われる。
  3. ^ アルバムとして初収録されたのは名探偵コナンのテーマ曲集第1弾である「THE BEST OF DETECTIVE CONAN 〜名探偵コナン テーマ曲集〜」である。

外部リンク


「The Ballads 〜Love & B'z〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Ballads 〜Love & B'z〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Ballads 〜Love & B'z〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Ballads 〜Love & B'z〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS