stamp
「stamp」とは、切手を貼る・判を押す・足を踏み鳴らすということを意味する英語表現である。
「stamp」とは・「stamp」の意味
「stamp」とは英語の動詞・名詞である。動詞「stamp」として、主に「切手を貼る」「判を押す」「押し付ける」「足を踏み鳴らす」「足を踏みつける」「影響を及ぼす」「印象付ける」「刻み込む」「撃ち抜く」といった意味を表す。名詞「stamp」として、「切手」「判子」「印」「足を踏み鳴らす音」「目印」「痕跡」「特徴」「クーポン券」といった意味を指す。またIT用語においても、メッセンジャーアプリに使用される「感情を示す画像」や、「タイムスタンプ(time stamp)」「バージョンスタンプ(version stamp)」などの「特定の情報を記録したもの」といった意味で「stamp」が使用されている。日本語でも「スタンプ」という言葉が定着している。「stamp」の複数形
名詞「stamp」の複数形は、「stamps」である。「stamp」のスラングとしての意味
「stamp」がスラングとして使用されると、「1キログラムのコカイン」「タトゥー」といった意味を持つ。「stamp」の発音・読み方
「stamp」の発音記号は、「stǽmp」と表記される。「stamp」の読み方は、カタカナで「スタムプ」と表記される。「スタンプ」の「タ」にアクセントを付けて発音をする。「stamp」の活用変化一覧
動詞「stamp」の活用形は、三人称単数現在形が「stamps」、現在分詞が「stamping」、過去形が「stamped」、過去分詞が「stamped」と変化する。「stamp」の語源・由来
「stamp」の語源は、ゲルマン祖語を起源とする「粉砕して粉々にする」を意味する中英語の動詞「stamp」から来ている。また「足を踏み鳴らす」を意味するドイツ語の動詞「stampfen」、「貼る」「押す」を意味する古フランス語の動詞「estamper」とも関連があるとされている。「STAMP/STPA」とは
「STAMP/STPA」とは、「マサチューセッツ工科大学」の「ナンシー・レブソン」教授が、2012年に提唱した機能安全解析方法論・解析手法である。以前の安全解析方法では個々の要素に着目し、全体に致命的なダメージを及ぼさないよう、個別の故障を防ぐことが重視されていた。しかしシステムが大幅に複雑化したことで、個々の要素同士が相互に作用して、全体に予想もつかない影響を起こすようになった。そこで「STAMP/STPA」では個々の要素間の関係性に着目し、潜在するハザードを重視することで機能安全を図る。「STAMP/STPA」は従来では見つからなかった欠陥が見つかるとして、自動車・列車・航空機などの幅広い分野に採用されている。「stamp」を含むその他の用語の解説
「THE STAMP SHOW!!」とは
フジテレビで放映されていたバラエティ番組「めちゃ²イケてるッ!(めちゃイケ)」の人気コーナーの1つである。めちゃイケメンバーの似顔絵が書かれたサイコロを振り、出た面のメンバーを他のメンバーがハリセンでリズム良く叩き、最後に「極楽とんぼ」の「山本圭壱」が巨大ハリセンで顔面を思いっきり叩く。視聴者の苦情によりコーナーは終了したが、2014年にほぼ同じ内容の「STAMP 8」として復活した。
「stamp」の使い方・例文
「stamp」の使い方として、以下の例文が挙げられる。・Go to the post office and buy two stamps.(郵便局に行って、切手を2枚買ってきてくれ)
・He hurriedly stamped the admission documents.(彼は急いで入学書類に印鑑を押した)
・A man ran onto the road, and she hurriedly stamped on the brakes of her car.(男が道に飛び出してきたので、彼女は慌てて車のブレーキを踏んだ)
・My trip with him is stamped on my memory.(彼との旅行は私の記憶に刻まれている)
・Food stamp reselling is a problem in the United States.(アメリカでは食料クーポン券の転売が問題になっている)
「stamp」を使用した熟語
「food stamp」とは
アメリカ政府が低所得者層に配布する「食料クーポン券」「フードスタンプ」を意味する。「food coupon」とも言う。
「stamp duty」とは
「印紙税」を意味する。
「rubber stamp」とは
「ゴム製印鑑」を指す。転じて「何でも承認する機関」を意味する。また動詞・形容詞「rubber-stamp」で、「簡単に承認を出す」「形ばかりの」といった意味を持つ。
「a stamp of approval」とは
「検印」「認可」「承認」といった意味を指す。
「date stamp」とは
「日付スタンプ」「日付印」といった意味を持つ。
スタンプ【stamp】
スタンプ
スタンプとは、一般的には「切手」や「刻印」を意味する英語である。IT用語としては、「LINE」をはじめとするメッセンジャーアプリにおいて、テキストメッセージに挿入できるイラストを指すことが多い。
「LINE」では、喜怒哀楽などの多種多様な感情・心境を表現したイラストがスタンプとして提供されている。テキストメッセージにLINEスタンプを添えることで、言葉で表現しにくい感情の機微を、簡潔かつ的確に伝えることができる。
また、IT用語としては「タイムスタンプ」や「バージョンスタンプ」などで「スタンプ」の語が用いられる場合がある。これらの語では、スタンプは「特定の情報を記録・刻印したもの」といった意味合いで用いられていることが多い。
LINE: | 未読スルー みどりくじ Popcorn Buzz スタンプ スナップムービー スタンプショップ スポンサードスタンプ |
Stamp!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 06:53 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年7月) |
「Stamp!」 | ||||
---|---|---|---|---|
SCANDAL の シングル | ||||
初出アルバム『YELLOW』 | ||||
B面 | Flashback No.5 | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
録音 |
![]() | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル |
エピックレコードジャパン ESCL4178・79(初回生産限定盤A) ESCL4480・81(初回生産限定盤B) ESCL4482(通常盤) | |||
作詞・作曲 |
MAMI(#1、#2) 玉井健二(#2) SCANDAL(#2) | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
SCANDAL シングル 年表 | ||||
| ||||
「Stamp!」(スタンプ!)は、SCANDALの21枚目[注 1]のシングル。2015年7月22日にエピックレコードジャパンから発売された。
概要
通常盤、初回生産限定盤A・Bの3形態で発売され、初回生産限定盤にはSCANDAL WORLD TOUR 2015「HELLO WORLD」 東京国際フォーラム公演のライブ映像が収録されている。
収録曲
- Stamp! [4:28]
- Flashback No.5 [3:56]
- Stamp! (Instrumental)
初回生産限定盤A
DVD
- SCANDAL WORLD TOUR 2015「HELLO WORLD」~LIVE VIDEO SELECTION TYPE A~(2015.04.12 at 東京国際フォーラム ホールA)
- 瞬間センチメンタル
- SCANDAL BABY
- お願いナビゲーション
- 下弦の月
初回生産限定盤B
DVD
- SCANDAL WORLD TOUR 2015「HELLO WORLD」~LIVE VIDEO SELECTION TYPE B~(2015.04.12 at 東京国際フォーラム ホールA)
- Graduation
- 本を読む
- 缶ビール
- おやすみ
脚注
注釈
- ^ インディーズからとスプリット・シングルの通算では25枚目
スタンプ
(Stamp! から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 03:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動スタンプ(英語:stamp など)
- 物の一般名称
- 印章。特に日本語でスタンプと言った場合には、ゴム印(en:Rubber stamp)を指すことが多い。
- 切手
- スタンプ (クリケット)(英語:stump)
- 商品名/番組名
- CHAGE and ASKAが2002年に発売したセルフカバーアルバム『STAMP』。『SAY YES』『YAH YAH YAH』など13曲を収録。
- フジテレビのバラエティ番組『めちゃ²イケてるッ!』の中の人気コーナーのひとつ。→「THE STAMP SHOW!!」を参照。
- サービス名
- コミュニケーションアプリ『LINE』や『Facebookメッセンジャー』における独自の絵文字機能。
- スタンプ (niconico) - ニコニコのサービスの1つ。
- 人名
- タイの歌手、音楽プロデューサーであるスタンプ・アピワットのニックネーム。
- フェリックス・スタンプ (Felix Budwell Stump)- アメリカ合衆国の軍人。
- テレンス・スタンプ (Terence Henry Stamp) - イギリスの俳優。
- パトリック・スタンプ (Patrick Vaughn Stump) - フォール・アウト・ボーイのボーカル。
- その他
- STAMP/STPA(Systems-Theoretic Accident Model and Processes) - リスクアセスメントの一種。アメリカMITのナンシー・レブソン教授考案
STAMP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 01:37 UTC 版)
「FABRIC TOKYO」の記事における「STAMP」の解説
3Dスキャンによる採寸でジーンズがオーダーできるD2Cブランド。ジーンズ以外にもTシャツ、テックチノパンツを展開。東京都内で2店舗展開(どちらも無人)3Dスキャナーにより全身500万か所をスキャンし、全身を一瞬でデータ化する。取得したデータは瞬時にクラウドに保存され、いつでもWEBからオーダー可能。
※この「STAMP」の解説は、「FABRIC TOKYO」の解説の一部です。
「STAMP」を含む「FABRIC TOKYO」の記事については、「FABRIC TOKYO」の概要を参照ください。
「stamp」の例文・使い方・用例・文例
- Stamp!のページへのリンク