構文記述法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/09/20 18:52 UTC 版)
PBASICのプログラムを行うときにプログラマーはBASIC Stampのバージョンと使われるPBASICのバージョンを指定する。BASIC Stampには7種類のバージョンがあり、バージョンを指定する記述を最初にしなければならない。 {$STAMP BS1} {$STAMP BS2} {$STAMP BS2e} {$STAMP BS2sx} {$STAMP BS2p} {$STAMP BS2pe} {$STAMP BS2px} PBASICのバージョンは三種類ある。 {$PBASIC 1.0}:BASIC Stamp 1 (BS1)のみで使用できる {$PBASIC 2.0} {$PBASIC 2.5} 次に変数と定数を指定し、メインルーチンを記述していく。
※この「構文記述法」の解説は、「PBASIC」の解説の一部です。
「構文記述法」を含む「PBASIC」の記事については、「PBASIC」の概要を参照ください。
- 構文記述法のページへのリンク