PBASICとは? わかりやすく解説

PBASIC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 05:03 UTC 版)

PBASICとは、パララックス社(Parallax, Inc)が開発したPICマイクロコントローラ用の手続き型言語の一つである。PBASICのシステムをEEPROMに書き込みパッケージング化した製品がBASIC Stampであり、一般にはBASIC Stamp専用言語として使用されている。

構文記述法

PBASICのプログラムを行うときにプログラマーはBASIC Stampのバージョンと使われるPBASICのバージョンを指定する。BASIC Stampには7種類のバージョンがあり、バージョンを指定する記述を最初にしなければならない。

  • {$STAMP BS1}
  • {$STAMP BS2}
  • {$STAMP BS2e}
  • {$STAMP BS2sx}
  • {$STAMP BS2p}
  • {$STAMP BS2pe}
  • {$STAMP BS2px}

PBASICのバージョンは三種類ある。

  • {$PBASIC 1.0}:BASIC Stamp 1 (BS1)のみで使用できる
  • {$PBASIC 2.0}
  • {$PBASIC 2.5}

次に変数と定数を指定し、メインルーチンを記述していく。

命令

DO LOOP
1秒ごとにLEDを点滅させるプログラム
 DO  
   HIGH 1               'turn LED in pin 1 on
   PAUSE 1000           'keep it on for 1 second
   LOW 1                'turn it off
   PAUSE 500            'keep it off for ½ second
 LOOP                   'repeat forever
FOR NEXT
LEDの点滅を5回繰り返して終了するプログラム
 counter VAR Byte       'sets variable "counter 
 For counter = 1 to 5 
   High 1                 'turn LED in pin 1 on
   Pause 1000             'keep it on for 1 second
   Low 1                  'turn it off
   pause 500              'keep it off for ½ second                        
 Next                   'redirects to beginning four more times
 END
IF、ELSEIF、ENDIF
PULSOUT
PWM波形を出力する
HIGH
指定されたピンをハイにする
LOW
指定されたピンをローにする
TOGGLE
指定されたピンの出力を反転させる
DEBUG
指定された文字列をデバッグ画面に表示させる
FREQOUT
指定された周波数の正弦波波形を出力する
END
プログラムを終了して低電力モードになる




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PBASIC」の関連用語

PBASICのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PBASICのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPBASIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS