PB2Y (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PB2Y (航空機)の意味・解説 

PB2Y (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 15:44 UTC 版)

Consolidated PB2Y „Coronado“

PB2Yアメリカ海軍第二次世界大戦時に使用した哨戒・爆撃用の4発飛行艇である。

愛称はコロネド(Coronado)。コロナードとも表記される[1]

概要

コンソリデーテッド社が開発した大型飛行艇で、原型機の初飛行は1937年12月17日に行われた[2]。機体の各部の修正に手間取ったり海軍に本機を発注する予算が無かったりしたため、制式採用は1939年になってからとなった。PBYカタリナ飛行艇の後継として開発された機体だが、製作費は3倍に及んだ[2]。重武装の機体だったがエンジンが馬力不足で水上操作性もよくなかったため洋上哨戒任務ではあまり活躍できず、大戦の後期にはほとんどの機体が輸送任務に利用された。なお、アメリカ軍機としては初めて、補助ロケットを使用した離水を実用化した機体であった[2]。総生産機数は217機[2]

なお、イギリス空軍にも洋上哨戒機として10機レンドリースされたが、哨戒任務には使用されず、カナダスコットランド間の輸送任務に使用された。

主翼下面のエンジンナセルの間には左右各4ヵ所の爆弾庫があり、1,000ℓbまでの各種爆弾や爆雷、または魚雷を収容できるほか、第1および第4エンジンナセルの主翼下に2ヵ所ずつのハードポイントを設け1,000ℓb爆弾4発を懸吊できた。

スペック (PB2Y-3)

PB2Y-5
  • 全長: 24.15 m
  • 全幅: 35.05 m
  • 全高: 8.38 m
  • 主翼面積: 165.36 m2
  • 全装備重量: 30,845 kg
  • 自量: 18,612 kg
  • 乗員: 10 名
  • 発動機: P&W R-1830-88 ツイン・ワスプ 空冷星型 14気筒 1,200 hp×4
  • 最高速度: 360 km/h (5,940 m)
  • 巡航速度: 225 km/h
  • 航続距離: 3,717 km
  • 実用上昇限度: 6,370 m
  • 上昇率: 168m/min
  • 武装
    • 12.7 mm機関銃 ×8
    • 1000 lb(450kg)爆弾 ×8(爆弾倉)、1000 lb(450kg)爆弾 ×4(主翼下)

脚注

  1. ^ 『万有ガイド・シリーズ 5⃣ 航空機 第二次大戦 II』48頁
  2. ^ a b c d 『最新版 世界の軍用機図鑑』コスミック出版、2022年1月24日、265頁。ISBN 978-4-7747-4067-6 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PB2Y (航空機)」の関連用語

PB2Y (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PB2Y (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPB2Y (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS