SEA BREEZE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 13:27 UTC 版)
『SEA BREEZE』 | ||||
---|---|---|---|---|
角松敏生 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
|
|||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル |
|
|||
プロデュース |
|
|||
角松敏生 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『SEA BREEZE』収録のシングル | ||||
|
『SEA BREEZE』(シー・ブリーズ)は、1981年6月21日角松敏生通算1作目のスタジオ・アルバム。
に発売された解説
村上ポンタ秀一、後藤次利、斎藤ノブ、鈴木茂といったミュージシャンがバックをつとめたデビュー・アルバム。デビュー・シングル「YOKOHAMA Twilight Time」[2]と同日発売されたが、カップリングの「Summer Moments」はアルバム未収録。
「Still, I'm In Love With You」と「Wave」は後にバラード・ベスト・アルバム『T's BALLAD』[3]に、「YOKOHAMA Twilight Time」と「Still, I'm In Love With You」がベスト・アルバム『1981-1987』[4]に、「Wave」がリメイク・ベスト・アルバム『REBIRTH 1 〜re-make best〜』[5]に、リテイク・ヴァージョンが収録された。
2016年SEA BREEZE 2016』[6]がリリースされた。また同年7月2日に横浜アリーナで開催された35周年記念コンサートでは、レコーディングに参加した村上ポンタ秀一をゲストに迎えて本作の楽曲をほぼ同じアレンジで曲順通り演奏するコーナーが設けられた。
、デビュー35周年第一弾リリースとして、本作のアナログ・マルチ・テープをもとに、歌を再録音して角松自身の監修でミックス・ダウンを施したリテイク&リミックス・アルバム『収録曲
- 全作詞・作曲:角松敏生
- Dancing Shower – (4:45)[1]
- 編曲:志熊研三
- Elena – (5:23)[1]
- 編曲:清水信之
- Summer Babe – (6:14)[1]
- 編曲:志熊研三
- Surf Break – (5:11)[1]
- 編曲:後藤次利
- YOKOHAMA Twilight Time – (5:14)[1]
- 編曲:志熊研三
- City Nights – (4:51)[1]
- 編曲:松原正樹
- Still, I'm In Love With You – (6:23)[1]
- 編曲:後藤次利
- Wave – (6:23)[1]
- 編曲:志熊研三
ミュージシャン
- 角松敏生 : Vocal
- 村上秀一 : Drums
- 林立夫 : Drums
- 上原裕 : Drums
- 後藤次利 : Bass
- 富倉安生 : Bass
- MIKE DAN : Bass
- 田中章弘 : Bass
- 清水信之 : Keyboards & Synthesizer
- 渋井ヒロシ : Keyboards
- 富樫春生 : Keyboards
- 佐藤準 : Synthesizer
- 井上鑑 : Synthesizer
- 鈴木茂 : E.Guitar
- 松原正樹 : E.Guitar
- 今剛 : E.Guitar
- 青山徹 : A.Guitar
- 吉川忠英 : A.Guitar
- 原茂 : A. Guitar
- 斎藤ノブ : Percussion
- ペッカー : Percussion
- 菅原裕紀 : Percussion
- アライタダオミ : Synthesizer Programming
- 浦田恵司 : Synthesizer Programming
- Jake. H. Conception : Saxophone
- 片山コウジ : Saxophone
- 新井英治グループ : Trombone
- 向井滋春グループ : Trombone
- 武田和三グループ : Trumpet
- 中沢健二グループ : Trumpet
- Tomato Strings : Strings
- 加藤ジョー・ストリングス : Strings
- Buzz : Chorus
- EPO : Chorus
- 松下誠 : Chorus
- 山田秀俊 : Chorus
- 梅垣達志 : Chorus
- 緒方ミチコ : Chorus
脚注
- ^ a b c d e f g h i “角松敏生/SEA BREEZE” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2020年1月3日閲覧。
- ^ 「YOKOHAMA Twilight Time」 1981年6月21日 発売 RCA ⁄ RVC 7":RHS-520
- ^ 『T's BALLAD』 1985年11月21日 発売 AIR ⁄ RVC LP:RAL-8832
- ^ 『1981-1987』 1993年10月21日 発売 AIR ⁄ BMG VICTOR 2CD:BVCR-1903/4
- ^ 『REBIRTH 1 〜re-make best〜』 2012年3月14日 発売 IDEAK ⁄ Ariola Japan Inc. CD:BVCL-317
- ^ 『SEA BREEZE 2016』 2016年3月16日 発売 IDEAK ⁄ ARIOLA JAPAN ⁄ Sony Music Labels Inc. 2CD:BVCL-707/8【初回生産限定盤】 / CD:BVCL-709【通常盤】
外部リンク
- SonyMusic
-
- Sea Breeze – ディスコグラフィ
- 角松敏生 OFFICIAL SITE
-
- Sea Breeze – DISCOGRAPHY
- その他
-
- SEA BREEZE - Discogs (発売一覧)
シーブリーズ
(Seabreeze から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 04:50 UTC 版)
シーブリーズ(英語: SEA BREEZE)とは、1902年にアメリカ合衆国で誕生した化粧品のブランドである。2023年現在では、日本を中心に展開しており、発売元はブリストル・マイヤーズ・ジャパン→ファイントゥデイ(旧資生堂ファイントイレタリー→エフティ資生堂→ファイントゥデイ資生堂)である。ただ、これまでに事業譲渡などの理由により、製造販売元と発売元がともに過去に何度か変更されている。米国では2002年から Idelle Labs, Ltd. (Helen of Troy Limited の子会社)がブランドを展開している[1]。
商標
SEA BREEZE (シーブリーズ) の商標(標準文字および帆の図形)は、 J. W. BROOKS&CO.、シー・ブリーズ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド(米国法人)などから数度の譲渡を経て、現在は、日本及び米国共に株式会社ファイントゥデイが商標権者である[2]。
歴史
- 1902年:アメリカで誕生。
- 1960年:日本での試験発売を開始。
- 1969年:日本での正式発売を開始。
- 1982年:ブリストル・マイヤーズ社(のちのBMS)に、日本での販売権を譲渡。
- 1983年:当商品のテレビCMの放映開始。
- 1993年:ボディーシャンプー(当初は、クール&デオドラントタイプのみ)発売。
- 1994年:ヘアケア製品発売(1985年、当時シャンプーは存在していた。)
- 1996年:デオドラント製品(当初は、パウダー入りのローションのみ)発売。
- 2000年6月15日:BMSの撤退に伴い、資生堂ファイントイレタリーが買収。
- 2000年10月2日:エフティ資生堂が資生堂ファイントイレタリーを吸収合併。
- 2001年:サンシリーズ発売。
- 2002年:誕生100年。
- 2006年:救援をコンセプトとした製品に大幅改良。
- 2021年:日本における発売元をファイントゥデイ資生堂へ変更。
主な商品と形状
- ローション(1902年に発売開始したアンティセプティック)
- 薄荷(ハッカ)の香りの独特の殺菌ローション
- 初期は小容量のプラボトルでの販売であった。
- 後期には1000ml入りの大型ボトルも発売された。
- その後容量が900mlに縮小された。
- 大容量タイプは資生堂になってからパウチボトルで発売されている。
- ヘアケア(シャンプー・コンディショナー・リンスインシャンプーほか)
- スクイズボトルとパウチの詰め替え用が販売されている。
- デオドラント(ローション(デオ&ウォーター)、スーパークールスプレーほか)
- ピーチクーラー
- ソープ
- フローズンシトラス
- シトラスフルーティ
- スプラッシュマリン
- シャイニーアクア
- クラッシュベリー
- グリーンアップル
- シトラスシャーベット
- フローズンミント
- 無香性(販売終了)
- シトラスムスク(販売終了)
- クールパッション(販売終了)
- ピンクドリーム(期間限定)(販売終了)
- ピュアスカイ(期間限定)(販売終了)
- スーパークールスプレー
- スプレーボトルタイプ 10種(期間限定)(販売終了)
- スプレー 10種(コンビニエンスストア限定)
- フェイス&ボディケア(洗顔料・ボディーシャンプー)
- サンケア(2011年、「UVカット&ジェリー」を発売)
- パターンズ(1988年頃、シャンプーで洗い流せるカラーリングとスタイリングが同時にできる。)(販売終了)
以前発売されていた商品と付帯情報
BMS時代までは、理美容室ルートでも販売されていたので、整髪料やヘアトニックなども発売されていたと考えられる[4]。
資生堂グループに販売権を移管した後は、サンシリーズ(日焼け止め)を始め、固形石鹸(つめたいセッケン)、入浴剤なども一時期発売されていた。現行のカテゴリーでも、以前はスプレー式のアンティセプティック、カラーリング用のリンスインシャンプー、デオ&スプレー(エアゾール式のデオドラント)などが発売されていた。
以前はパッケージにFOR SKIN AND SCULPと掲載があり、頭皮をも含む清涼化粧水という性格だったが、現在ではこの表示はなくなっている。
イメージキャラクターとCMソング
年 | イメージキャラクター | CMソング | 備考 |
---|---|---|---|
1987 | 成田勝「Into The Night」 | ||
1988 | 成田勝「Summer Breeze」 | ||
1990 | なし | 杉山清貴「いつも君を想ってる」 | |
1991 | なし | 杉山清貴「潮風のFreedom」 | |
1992 | ZOO | ZOO「Gorgeous」 | |
1993 | trf | trf「EZ DO DANCE」 | |
1994 | なし | 矢沢永吉「SEA BREEZE」 | |
1995 | 中谷美紀 | ZARD「愛が見えない」 | |
1996 | 安室奈美恵 | 安室奈美恵「You're my sunshine」 | avex所属アーティストが起用されたのは、trf以来3年ぶり、 1996年から1998年までavex所属アーティストが起用された。 |
1997 | 安室奈美恵「How to be a Girl」 | ||
1998 | 持田香織 | Every Little Thing「FOREVER YOURS」 | |
1999 | 深田恭子 | Mr.Children「I'll be」 | |
2000 | dream | dream「Private wars」 | ブリストルマイヤーズ スクイブ時代 avex所属アーティストが起用されたのは、Every Little Thing以来2年ぶり |
dream「reality」 | エフティ資生堂へ譲渡後 前作に引き続きdreamが起用された。 |
||
2001 | 星野真里 赤西仁 |
T.REX「METAL GURU」 | |
2002 | 倉木麻衣 | 倉木麻衣「Feel fine!」 | ビーイング所属アーティストの曲が起用されたのは、ZARD以来7年ぶり |
2003 | 倉木麻衣「Kiss」「If I Believe」 | ||
2004 | ケイティ | CHEMISTRY「mirage in blue」 | |
2005 | 新庄剛志 | 新庄は当時北海道日本ハムファイターズ所属。 | |
2006 | 成宮寛貴 | 倖田來未「I'll be there」 | 声の出演:北川賢一(ロードオブメジャー) avex所属アーティストの曲が起用されたのは、dream以来6年ぶり |
2007 | 堀北真希 | チャットモンチー「風吹けば恋」 | |
2008 | なし | ||
2009 | 北乃きい 林遣都 |
Base Ball Bear「BREEEEZE GIRL」 | |
2010 | 川島海荷 | ROCK'A'TRENCH「言葉をきいて」 | |
2011 | FUNKY MONKEY BABYS「ラブレター」 | ||
2012 | GReeeeN「オレンジ」 | ||
2013 | 三吉彩花 | miwa「ミラクル」 | 2年連続miwaの曲が起用された。 |
2014 | miwa「君に出会えたから」 | ||
2015 | 広瀬すず 中川大志 松岡広大(2016年のみ) 北村匠海(2017年のみ) 佳島みさ(2017年のみ) |
ナオト・インティライミ「いつかきっと」[5] | 2年連続ナオト・インティライミの曲が起用された。 |
2016 | ナオト・インティライミ「together」[6] | ||
2017 | whiteeeen「テトテ with GReeeeN」 | GReeeeNが制作した「テトテ」と「テトテとテントテン」の2曲が起用された。 GReeeeNの曲が起用されたのは、「オレンジ」以来5年ぶり |
|
GReeeeN 「テトテとテントテン with whiteeeen」 | |||
2018 | 池間夏海 古川毅 |
Little Glee Monster「CLOSE TO YOU」 大原櫻子「泣きたいくらい」 |
|
2019 | Mrs. GREEN APPLE「ロマンチシズム」 | ||
2020 | 田鍋梨々花 宮世琉弥 |
井上苑子「近づく恋」 | |
2021 | 緑黄色社会「これからのこと、それからのこと」 | ||
2022 | 高橋文哉 吉川愛 曽田陵介 福山絢水 安斉星来 |
GReeeeN「自分革命」 | 5年ぶりにGReeeeNの曲が起用された。 |
2023 | 道枝駿佑 長尾謙杜 |
なにわ男子「Blue Story」 | ジャニーズ事務所所属アーティストの曲とイメージキャラクターを起用した初のCM、ジャニーズ事務所所属アーティストをイメージキャラクターに起用した2001年以来のCM |
2024 | 佐野勇斗 畑芽育 |
M!LK「ブルーシャワー」 | |
2025 | M!LK「アオノオト」 |
脚注
- ^ http://www.seabreezeclean.com/
- ^ 米国登録0092041 、72425685ほか、日本登録1378537、4551421ほか
- ^ “シーブリーズの歴史|SEA BREEZE”. SEA BREEZE. 2019年8月8日閲覧。
- ^ [要出典]また、シャンプーも一般的に市販される以前にも、理美容室経由などで販売されていたと考えられる。
- ^ “ナオト新曲が「SEABREEZE」CMソングに、広瀬すずの恋応援”. 音楽ナタリー (2015年2月10日). 2016年2月18日閲覧。
- ^ “ナオト・インティライミ「SEA BREEZE」CM曲&京セラドーム映像作品を同日発売”. 音楽ナタリー (2016年2月18日). 2016年2月18日閲覧。
外部リンク
「SEA BREEZE」の例文・使い方・用例・文例
- SEALは『Sea Air and Land』の頭文字である
- ASEAN域内の工業化を進める計画
- 海賊対策の議題は,来月東京で開かれる日本とASEAN(東南アジア諸国連合)特別首脳会議で話し合われる予定だ。
- ASEAN会議が中止
- 東南アジア諸国連合(ASEAN)の会議が4月10日にタイのパタヤで始まった。
- 同政府は,タクシン・シナワット元タイ首相の支持者約1000人がASEAN会議の主会場に乱入した後,この発表を行った。
- 彼はまた,同日の午後のASEANプラス3首脳会議と翌日の東アジア首脳会議にも出席する予定だった。
- その名称は「皆(かい)生(け)・大(だい)山(せん)SEA TO SUMMIT」であり,日本の新たなスポーツ大会として多くの注目を集めることが期待されている。
- Seabreezeのページへのリンク