エフティ資生堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エフティ資生堂の意味・解説 

エフティ資生堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 09:35 UTC 版)

株式会社エフティ資生堂
種類 株式会社
略称 FTS
本社所在地 日本
104-0061
東京都中央区銀座七丁目5番5号
設立 2003年10月1日[1]
廃止 2023年6月26日(法人格消滅)[2]
業種 化学
法人番号 6010001084829
事業内容 トイレタリー製品の販売 [1]
代表者 代表取締役社長 髙津繁一 [1]
資本金 1億円 [1]
発行済株式総数 2,200株 [1]
純利益 ▲177億9500万円
(2021年12月期)[3]
総資産 114億1500万円
(2021年12月期)[3]
決算期 毎年12月31日 [1]
主要株主 資生堂 100% [1]
テンプレートを表示

株式会社エフティ資生堂(FT SHISEIDO、えふてぃしせいどう)は、かつて資生堂トイレタリー商品を製造していた会社である。

「FT」は前身の資生堂ファイントイレタリー(FINE TOILETRY)から。

沿革

  • 2000年:会社設立。
  • 2003年:トイレタリー製造専門会社となる。
  • 後に、大部分のブランドが資生堂本体へ移管された。
  • 2021年7月1日:全事業を株式会社ファイントゥデイ資生堂(現在:株式会社ファイントゥデイ)へ譲渡[1][4]
  • 2023年6月26日:清算結了[2]

製品一覧

  • TSUBAKI(2006年に発売開始したヘアケアブランド。資生堂の「メガブランド戦略」第4弾として制定された。)
  • シーブリーズ(1902年にアメリカ合衆国で生まれたローションを中心とする化粧品のブランドで、2000年に外資系製薬会社ブリストル・マイヤーズ スクイブからこのブランドを買収した資生堂ファイントイレタリーを吸収)
  • スーパーマイルド(1988年に発売開始。)
  • 水分ヘアパック(シャンプー&リンス&トリートメント)
  • サボン・ドール(固形石鹸)
  • 肌水(ボディ用化粧水)
  • ウォーターinリップ(薬用リップスティック)
  • ハンドケア(薬用ハンドクリーム)
  • 薬用ハンドソープ
  • ポアンかみそり
  • On Air(オーラルケア用品)
  • On Air-Wave(オーラルケア用品)
  • GEL's(ヘアコロンシャンプー&リンス、1987年に発売開始)
  • HG(男性用スタイリング剤)
  • シャワーソープ
  • ヘアメーク(シャンプー&リンス&スタイリング、1991年に発売開始)
  • ダンガリー(男性用化粧品)
  • EX(ヘアトリートメント、1992年に発売開始)
  • リシェール(ヘアトリートメント)
  • 海の恵み(ボディソープ&リンスインシャンプー&固形石鹸&入浴剤、1995年に発売開始)
  • 太陽の恵み(同上)
  • TESSERA(ヘアコロンシャンプー&リンス、1995年に発売開始)
  • ceu(環境配慮型シャンプー&リンス)
  • FINO(シャンプー&リンス&トリートメント)
  • AQUAIR(美白化粧品、1999年に発売開始)
  • NATURUGO(洗顔料)
  • DO&BE(制汗用品)
  • センターイン(生理用品)
  • キッチンきれい(キッチン用除菌剤)
  • 洗たく石鹸
  • ヴィルフランシュ
  • ハーブソープ(バーチ)

脚注

関連項目

  • 日本テレビ土曜22:00枠:筆頭スポンサー。1994年4月放送開始の『夜もヒッパレ一生けんめい。』(1995年4月に『THE夜もヒッパレ』に改題)から『エンタの神様』途中まで提供。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エフティ資生堂」の関連用語

エフティ資生堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフティ資生堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフティ資生堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS