リシェールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > リシェールの意味・解説 

リシェール

名前 Richert

リシェール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/26 23:10 UTC 版)

Lichères
行政
フランス
地域圏 (Région) ポワトゥー=シャラント地域圏
(département) シャラント県
(arrondissement) コンフォラン郡
小郡 (canton) マール小郡
INSEEコード 16184
郵便番号 16460
市長任期 ジャン=ジャック・クリヌ
2014年-2020年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes du Pays manslois
人口動態
人口 90人
2011年
人口密度 18人/km2
住民の呼称 Lichérois
地理
座標 北緯45度53分52秒 東経0度13分26秒 / 北緯45.8978度 東経0.2239度 / 45.8978; 0.2239座標: 北緯45度53分52秒 東経0度13分26秒 / 北緯45.8978度 東経0.2239度 / 45.8978; 0.2239
標高 平均:m
最低:60 m
最高:117 m
面積 4.94km2
Lichères
テンプレートを表示

リシェールLichères)は、フランスポワトゥー=シャラント地域圏シャラント県コミューン

地理

シャラント川

県北部にあるリシェールは、マールの北東5km、アングレームの北29km、シャラント川谷の中に位置する。リュフェックの南14kmのところにある[1]

主要な道路から離れており、マールへ通じる県道56号線がある。アングレームとポワティエ間を走る高速道10号線はコミューンの西側を通過しており、この高速道10号線に向けて県道185号線が通る。しかし高速道10号線のインターチェンジはフォンクレーローにある。シャラント川を渡り役場まで通じるのは県道185号線である[2]

最寄の鉄道駅は9km離れたリュグゼ駅で、TERポワトゥー=シャラントのアングレーム、ポワティエおよびボルドー方面の路線が停車する。

町と教会はシャラント川の左岸にあり、右岸のサール地区に役場がある。他に、ピュイシュナン地区は右岸から役場と川を見下ろす位置にある[2]

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2011年
104 84 70 87 86 94 88 90

参照元:1999年までEHESS[3]、2004年以降INSEE[4][5]

史跡

  • サン・ドニ教会 - ベネディクト会派のサン・ソヴール・ド・シャルー修道院の修道士たちが創設[6]

脚注

  1. ^ Distances orthodromiques prises sous ACME Mapper
  2. ^ a b Carte IGN sous Géoportail
  3. ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=19455
  4. ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
  5. ^ http://www.insee.fr
  6. ^ Marcel Reible, Église Saint-Denis de Lichères, Église Saint-Martial de Mouton (Charente), fr:Mansle, 1976


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リシェール」の関連用語

リシェールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リシェールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリシェール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS