T・レックスとは? わかりやすく解説

ティー‐レックス【Tレックス】

読み方:てぃーれっくす

T.rex》⇒ティラノサウルス


T・レックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 20:44 UTC 版)

T・レックス
別名
  • ティラノザウルス・レックス
  • マーク・ボラン& T・レックス
出身地 イングランドロンドン
ジャンル
活動期間 1967年 - 1977年
レーベル
旧メンバー
  • マーク・ボラン
  • スティーヴ・トゥック
  • ミッキー・フィン
  • スティーヴ・カーリー
  • ビル・レジェンド
  • ポール・フェントン
  • グロリア・ジョーンズ
  • ジャック・グリーン
  • ディノ・ダインズ
  • デイヴィー・ラットン
  • ミラー・アンダースン
  • ハービー・フラワーズ
  • トニー・ニューマン

T・レックス英語: T. Rex)は、イングランド出身のロックバンド。旧名ティラノザウルス・レックス。

同国のミュージシャン マーク・ボランを中心に活動。フォークロックバンドからスタートし、改名後はグラムロックの代表格として人気を博した。2020年ロックの殿堂」入り[2]

概要

ロンドン出身のマーク・ボランがリーダー。1970年代前半のグラムロック・ムーブメントでは、デヴィッド・ボウイロキシー・ミュージックモット・ザ・フープルなどとともに、ジャンルを代表するアーティストとなった。その音楽は、T・レクスタシーと呼ばれることもあった。

略歴

ティラノザウルス・レックス期(1967年 - 1970年)

1967年、アコースティック・ギターとヴォーカルのマーク・ボラン、パーカッションのスティーヴ・トゥックの二人組で、ティラノザウルス・レックスTyrannosaurus Rex)を結成し、翌1968年にデビュー。サイケデリックなフォークロック・グループとして一部でカルト的な人気を誇った。

この時期の彼らを熱心に応援していたのが、DJのジョン・ピールだった。グループはデビューアルバム『ティラノザウルス・レックス登場!!』をリリースし、全英15位を記録。その後、新しいパートナーにミッキー・フィンを迎え、エレクトリック・ギターを導入したのは1970年だった。

T. Rex期(1970年 - 1977年)

1970年12月に「T.Rex」とバンド名を短縮、「ライド・ア・ホワイト・スワン」(全英2位)の大ヒットでスターダムに。1971年にベースのスティーヴ・カーリーとドラムのビル・レジェンドが加わり、4人組のバンドになって初めてのアルバム『電気の武者』がUKチャート1位の大ヒット。「ゲット・イット・オン (T・レックスの曲)英語版[3][注 1](全英1位・全米10位)や「ジープスター」(全英2位)といったヒット・シングルも生まれ、イギリスでは人気グラムロック・グループとなった。また、この当時の彼らは「第2のビートルズ」との呼び声も高かった。デビュー当初からのプロデューサーであり、ストリングスを大胆に用いた独特のサウンドを構築したトニー・ヴィスコンティも、彼らの成功に伴ってプロデューサーとしての評価を高めた。

1972年に『ザ・スライダー』(全英4位・全米17位)、1973年には『タンクス』(全英4位)と次々にヒットアルバムを出す。さらにシングル「テレグラム・サム」(全英1位・全米67位)、「メタル・グルー」(全英1位)、「チルドレン・オブ・ザ・レボリューション」(全英2位)、「イージー・アクション」(全英2位)など、数多くの大ヒットを連発していった。日本でも武道館公演を行なうほどの人気で、1973年にリリースされたシングル、「20センチュリー・ボーイ」(全英3位)は当時の日本盤の発売元、東芝EMIのスタジオでレコーディングされた[注 2]。しかし、アメリカでヒットしたのは「ゲット・イット・オン」[注 1]1曲だけで、大きな成功をおさめることができなかった。

1975年に入るとグラムロックブームが終わり、急速に人気はしぼんでいった。人気急落後のマーク・ボランは、自身の麻薬中毒ともあいまって、危機的な状況を迎える。この時期の楽曲はブラック・ミュージック色を取り入れたもので、現在ではそれなりに評価されているが、不摂生の祟ったマークは太ってしまい、ビジュアル面でも精彩を欠いた。だがやがて、息子の誕生などを機に、生活を改め、バンド・メンバーも一新、ソウルミュージックパンク・ロックにも興味を示して再起を図っていた。

黒人女性シンガーのグロリア・ジョーンズ英語版(1945〜)とは、1969年に最初に出会い、1972年に再会し、恋愛関係になっていた。マークが恋人だったジューン・チャイルドと1970年に既に結婚していたために、グロリアとは婚姻届なしの事実婚となった。1975年に二人の間には男の子も誕生した(ロラン・ボラン:Rolan Bolan)。しかし、1977年にグロリア・ジョーンズが運転する車が街路樹に激突し、同乗していた彼は29歳で死去した。生前、「30歳まで生きられないだろう」と言っており、偶然だが30歳の誕生日の2週間前に死去した。

バンド消滅以降

バンド名がT.Rexとなってからは、殆どマークのソロプロジェクト状態だったが、後年はそれがより鮮明になっていた(アルバム『ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー』などはマーク・ボラン&T.Rex名義でリリースされている)。そのため、彼の死でT.Rexは活動を休止した。 その後1980年にスティーヴ・トゥック、1981年にスティーブ・カーリー、2003年にはミッキー・フィンがこの世を去っており、全盛期のメンバーではドラムのビル・レジェンドのみが存命である(2020年時点)。

2020年、「ロックの殿堂」入りを果たす。該当メンバーは、マーク・ボラン(Vo/G)、スティーヴ・カーリー(B)、ミッキー・フィン(パーカッション)、ビル・レジェンド(Ds)の4人[4]

Mickey Finn's T. Rex

T. Rex時代のミッキー・フィン

マークの死後20年経った1997年、T.Rex に最も長く在籍したメンバーであったミッキー・フィンと、末期のT.Rexに関わったセッション・ドラマーのポール・フェントンが中心となって、「Mickey Finn's T. Rex」名義で活動を始めた。その後、2003年にフィンがアルコール性の肝臓病で死去すると、残されたメンバーは名前をT.Rexに変更して活動を続けた。しかし、2008年にT.Rexファンから抗議を受けて、名義を「Mickey Finn's T. Rex」に戻した。現在の名義はフィン家と、T.Rexの法的権利を管理する団体TAGの承認を受けている。

メンバー

ギターヴォーカル (1967-1977)
パーカッション、ヴォーカル (1967-1969)
ベース (1970-1976)
パーカッション (1969-1974)
ドラムス (1971-1973)
  • ポール・フェントン
ドラムス (1973-1975)
ギター (1973)
キーボード (1973-1977)
  • デイヴィー・ラットン
ドラムス (1973-1976)
キーボード、ヴォーカル (1973-1976)
ギター、ヴォーカル (1976-1977)
ベース (1976-1977)
ドラムス (1976-1977)

メンバー変遷

ディスコグラフィ

ティラノザウルス・レックス

アルバム

シングル

  • デボラ - "Debora" / チャイルド・スター - "Child Star"(1968年、日本グラモフォン DP-1508)
  • ワン・インチ・ロック - "One Inch Rock" / サラマンダ・パラガンダ - "Salamanda Palaganda"(1969年、日本グラモフォン DP-1617)

T・レックス

アルバム

  • 『T・レックス』 - T.Rex(1970年)
  • 電気の武者』 - Electric Warrior(1971年)
  • 『ボラン・ブギー』 - Bolan Boogie(1972年)※ベスト盤
  • ザ・スライダー』 - The Slider(1972年)
  • 『タンクス』 - Tanx(1973年)
  • ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー』 - Zinc Alloy And The Hidden Riders Of Tomorrow Or A Creamed Cage In August(1974年)
  • 『ブギーのアイドル』 - Bolan's Zip Gun(1975年)
  • 『銀河系よりの使者』 - Futuristic Dragon(1976年)
  • 『地下世界のダンディ』 - Dandy In The Underworld(1977年)

シングル

  • ライド・ア・ホワイト・スワン - "Ride A White Swan" / サマータイム・ブルース - "Summertime Blues"(1971年、キング HIT1857)
  • ホワイト・スワン - "Ride A White Swan" / イズ・イット・ラヴ - "Is It Love" / サマータイム・ブルース - "Summertime Blues"(1971年、東芝音楽工業 OR-2762)※再発盤
  • ゲット・イット・オン - "Get It On" / ロウ・ランプ - "Raw Ramp"(1972年、東芝音楽工業 OR-2783)
  • ホット・ラヴ - "Hot Love" / ウッドランド・ロック - "Woodland Rock" / キング・オブ・ザ・マウンテン - "The King Of The Mountain Cometh"(1972年、東芝音楽工業 OR-2787)
  • テレグラム・サム - "Telegram Sam" / キャデラック - "Cadilac"(1972年、東芝音楽工業 OR-2988)
  • メタル・グルー - "Metal Guru" / レディー - "Lady"(1972年、東芝音楽工業 EOR-10100)
  • デボラ - "Debora" / ワン・インチ・ロック - "One Inch Rock"(1972年、ポリドール DW-1058)※再発カップリング盤
  • ゲット・イット・オン - "Get It On" / ホット・ラヴ - "Hot Love"(1972年、ポリドール DW-1059)※再発カップリング盤
  • キング・オブ・ザ・マウンテン - "The King Of The Mountain Cometh" / ベルテーン・ウォーク - "Beltane Walk"(1972年、ポリドール DW-1065)※再発盤
  • ジープスター - "Jeepster" / ライフズ・ア・ガス - "Life's A Gas"(1972年、ポリドール DP-1857)
  • チルドレン・オヴ・ザ・リボリューション - "Children Of The Revolution" / ジッターバッグ・ラヴ - "Jitterbug Love" / サンケン・ラグ - "Sunken Rags"(1973年、東芝音楽工業 EOR-10200)
  • イージー・アクション - "Solid Gold Easy Action" / ボーン・トゥ・ブギー - "Born To Boogie"(1973年、東芝音楽工業 EOR-10240)
  • 20センチュリー・ボーイ - "20th Century Boy" / フリー・エンジェル - "Free Angel"(1973年、東芝音楽工業 EOR-10320)
  • ザ・グルーバー - "The Groover" / ミッドナイト - "Midnight"(1973年、東芝音楽工業 EOR-10390)
  • トラック・オン - "Truck On (Tyke)" / シッティング・ヒア - "Sitting Here"(1973年、東芝音楽工業 EOR-10476)
  • ティーンエイジ・ドリーム - "Teenage Dream" / サティスファクション・ポニー - "Satisfaction Pony"(1974年、東芝音楽工業 EOR-10505)
  • ライト・オヴ・ラヴ - "Light Of Love" / 爆発する唇 - "Explosive Mouse"(1974年、東芝EMI EMR-10610)
  • ジップ・ガン・ブギー - "Zip Gun Boogie" / スペース・ボス - "Space Boss"(1974年、東芝EMI EMR-10711)
  • ニューヨーク・ブギー - "New York City" / クロム・シター - "Chrome Sitar"(1975年、東芝EMI EMR-10842)
  • ドリーミー・レディ - "Dreamy Lady" / 踊ろうよベイビー - "Do You Wanna Dance"(1975年、東芝EMI EMR-10877)
  • 麗しのロンドン・ボーイズ - "London Boys" / ソリッド・ベイビー - "Solid Baby"(1976年、東芝EMI EMR-10951)
  • ラヴ・トゥ・ブギ - "I Love To Boogie" / ベイビー・ブーメラン - "Baby Boomerang"(1976年、東芝EMI EMR-20074)
  • 心はいつもロックン・ロール - "The Soul Of My Suit" / クローム色の小夜曲 - "All Alone"(1977年、東芝EMI EMR-20218)
  • 地下世界のダンディ - "Dandy In The Underworld" / 僕のペットはタイガー - "Tame My Tiger"(1977年、東芝EMI EMR-20326)

T・レックス その他

アルバム

  • 『ザ・ソウル・セッションズ』 - THE SOUL SESSIONS(2016年)
  • 『ア・クラウン・オブ・ダーク・スワンズダウン』 - A Crown of Dark Swansdown(2016年)
  • 『トゥーペニー・プリンス』 - Twopenny Prince(2017年)
  • 『T.レックスタシー』 - T.REXTASY(2017年)※マーク・ボラン70周年記念ライブベスト盤

日本公演

脚注

注釈

  1. ^ a b アメリカでは、チェイスの同名ヒット曲(邦題『黒い炎』)との混同を避けるために、'Bang a Gong (Get It On)'と改題された。
  2. ^ 日本でもテレビ番組や映画のテーマソングで頻繁に使われた。テレビ番組では「めちゃ×2イケてるッ!(BGM挿入曲)」(フジテレビ)、「カープ応援中継“勝ちグセ。”(オープニング・ハイライト)」(広島ホームテレビ)。映画の『20世紀少年(実写版)』(原作・浦沢直樹)でも使用された

出典


Tレックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 04:31 UTC 版)

Tレックス (T.rex)




「Tレックス」の続きの解説一覧

T・レックス(チーム・レックス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 02:25 UTC 版)

爆球連発!!スーパービーダマン」の記事における「T・レックス(チーム・レックス)」の解説

全日本ビーダー選手権予選7 - 9位で通過している白田保歪人、青田赤田内のチーム個人の名前はアニメ版付けられた。

※この「T・レックス(チーム・レックス)」の解説は、「爆球連発!!スーパービーダマン」の解説の一部です。
「T・レックス(チーム・レックス)」を含む「爆球連発!!スーパービーダマン」の記事については、「爆球連発!!スーパービーダマン」の概要を参照ください。


T・レックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 02:37 UTC 版)

ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の記事における「T・レックス」の解説

強靭な顎と尻尾による攻撃力は非常に高い。

※この「T・レックス」の解説は、「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の解説の一部です。
「T・レックス」を含む「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の記事については、「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の概要を参照ください。


Tレックス(ティライン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:24 UTC 版)

パワーレンジャー・RPM」の記事における「Tレックス(ティライン)」の解説

第2車両ティラノサウルス型の白い新幹線で、エンジンセル11起動するパレオマックスメガゾード合体する際には左脚に変形する

※この「Tレックス(ティライン)」の解説は、「パワーレンジャー・RPM」の解説の一部です。
「Tレックス(ティライン)」を含む「パワーレンジャー・RPM」の記事については、「パワーレンジャー・RPM」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「T・レックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  T・レックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「T・レックス」の関連用語

T・レックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T・レックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのT・レックス (改訂履歴)、Tレックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの爆球連発!!スーパービーダマン (改訂履歴)、ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド (改訂履歴)、パワーレンジャー・RPM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS