スカイ・ハイ (TAKE YOU TO THE SKY HIGH)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 10:06 UTC 版)
「スカイ・ハイ (TAKE YOU TO THE SKY HIGH)」 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角松敏生 の シングル | |||||||||||||
初出アルバム『ON THE CITY SHORE』 | |||||||||||||
B面 | LONELY GOOFEY | ||||||||||||
リリース | |||||||||||||
規格 | 7"シングルレコード | ||||||||||||
ジャンル | |||||||||||||
時間 | |||||||||||||
レーベル |
|
||||||||||||
作詞・作曲 | 角松敏生 | ||||||||||||
プロデュース | 角松敏生 | ||||||||||||
角松敏生 シングル 年表 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
「スカイ・ハイ (TAKE YOU TO THE SKY HIGH)」(スカイ・ハイ テイク・ユー・トゥ・ザ・スカイ・ハイ)は、1983年4月21日角松敏生通算3作目のシングル。
に発売された解説
「スカイ・ハイ」は角松敏生にとって初となるセルフ・プロデュース、アレンジによるアルバム『ON THE CITY SHORE』[注釈 1]からの先行シングル。シングルでは“スカイ・ハイ (Take You To The Sky High)”のタイトルだが、アルバムでは“TAKE YOU TO THE SKY HIGH”となり以後、このタイトルで統一されている。
「スカイ・ハイ」は当時、アルバム・テイクとシングル・テイクが同じものを発表するのを極端に嫌っていたという理由で、シングルの間奏は数原晋のトランペットが、アルバムでは友成好宏のシンセ・ソロになっている[1]。発売当時ライブハウスをまわっていた頃、この曲のサビで観客が紙飛行機を飛ばしたことが全国に拡がったというエピソードとともに、その後もライブでのレパートリーとして演奏されその後、サビの「Sky High」のフレーズのたびに観客の飛ばした大量の紙飛行機が会場を飛び交うのが恒例となっている。後にベスト・アルバム『1981-1987』[注釈 2]にシングル・ヴァージョンをベースに楽器の追加とボーカル・コーラスを録り直したリテイク・ヴァージョンが収録された。
カップリング曲「LONELY GOOFEY」はアルバム未収録曲。アルバム収録の予定もあったがアナログの場合、トータルタイムが延びると音が劣化することから見送られた。後に『1981-1987』[注釈 2]にボーカルの録り直しやピアノのリテイクのほか、角松自身によるドラムの差し替えが行われたリテイク・ヴァージョンで収録された。当時、少しかじったサーフィンで感じたイメージを曲にしてサーファーの友人に捧げたという[1]。
パッケージ、アートワーク
「スカイ・ハイ」ははSchickのテレビCMソングに採用され、ジャケット写真にはそのCMで使用された映像からのものが使われている。
ジャケット裏面には両曲の歌詞のほか、アルバム『ON THE CITY SHORE』[注釈 1]の発売告知が記載されている。
収録曲
Side A
- スカイ・ハイ (TAKE YOU TO THE SKY HIGH) – (3:38)
Side B
- LONELY GOOFEY – (4:46)
- 角松敏生 作詞・作曲・編曲 ⁄ 佐藤準 ブラス・ストリングス編曲
レコーディング・メンバー
スカイ・ハイ (TAKE YOU TO THE SKY HIGH)
- Drums : TAKEO KIKUCHI
- E.Bass : TOMOHITO AOKI
- E.Guitar : TOSHIKI KADOMATSU, TSUNEHIKO OHTA
- A.Pf, E.Pf, YAMAHA CS-80. : JUN SATOH
- Percussion : HIROYUKI ISO
- Trumpet Solo : SUSUMU KAZUHARA
- Background Vocals : KEIKO TOH, HIROYUKI ISO, YOSHIHIKO SHIRAISHI, TOSHIKI KADOMATSU
脚注
注釈
- ^ a b 『ON THE CITY SHORE』 1983年5月21日 発売 AIR ⁄ RVC LP:RAL-8805
- ^ a b 『1981-1987』 1993年10月21日 発売 OM ⁄ BMG VICTOR 2CD:BVCR-1903/4
出典
- ^ a b 『1981-1987』(Booklet)角松敏生、OM ⁄ BMG VICTOR、1993年。BVCR-1903/4。
外部リンク
- 角松敏生 OFFICIAL SITE
-
- スカイ・ハイ(Take You To The Sky High) – DISCOGRAPHY
- その他
-
- 角松敏生 – スカイ・ハイ (Take You To The Sky High) - Discogs (発売一覧)
- Take You to the Sky High - 歌ネット
- LONELY GOOFEY - 歌ネット
- Take You to the Sky High - Geniusの歌詞ページ
「スカイ・ハイ (TAKE YOU TO THE SKY HIGH)」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- メグミは、海外の大学へ入学するために、TOEFLでいい点数を取らなければいけません。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。確かにZZ TOPってこういう感じでしたよね。
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
- スカイ・ハイ_(TAKE_YOU_TO_THE_SKY_HIGH)のページへのリンク