梅垣達志とは? わかりやすく解説

梅垣達志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 06:50 UTC 版)

梅垣 達志
生誕 (1946-04-04) 1946年4月4日(79歳)
出身地 日本
ジャンル J-POP
職業 作曲家編曲家ギタリスト
担当楽器 ギター

梅垣 達志(うめがき たつし、1946年4月4日 - )は、日本の作曲家編曲家ギタリスト。Allan McGee (Alan Mcgee) 名義活動や、グリティー梅垣名義の作品もある。

略歴・人物

京都の実家の二階の部屋は、かつて画家竹久夢二が愛人と間借りを数年していた[1]

1970年3月関西大学経済学部卒業[2]

1970年11月5日に第2回ヤマハポピュラーソングコンテストで、自ら作詞・作曲した『さすらう若者の歌』を歌唱してヤマハポプコン作曲コンクール入賞となる。

1976年11月14日にNHKホールで開催された荒井由実リサイタル「14番目の月」で、瀬尾一三らとともにバック・コーラスを担当する。このリサイタルは1976年12月31日にNHKがテレビで放映した。

松任谷由実が作詞、梅垣が作曲した歌は梅垣自身の作品『バルーン』『男のロマン』『席はあるかい』のほかに、宮本典子(現:Mimi)が歌った『エピローグ』『朝やけの告白 Take me into your life』などがある。

紙ふうせんの後藤悦治郎とは学生時代からの友人で、『冬が来る前に』などの編曲も手がけた[3]

2000年代初頭に白鳥英美子が率いるポップコーラスグループ、AMBIENCE(アンビアンス)へ参加した[1]

主な楽曲

シングル

  1. ミレーヌ~いつになく心淋しく(1970年10月)
    (c/w 愛よ、砂のように…)
  2. 渚さわやか(1977年6月5日発売)※オリコン・シングルチャート 最高位81位。
    作詞:石丸淳一/作曲・編曲:梅垣達志
    c/w ハリケーン 作詞:松本隆/作曲・編曲:梅垣達志
  3. 風のハーモニー(1978年)
    作詞:荒木とよひさ/作曲・編曲:梅垣達志
    (c/w リバイバル)
    • A面は尾形道子とデュエット。

アルバム

  • CAT A LOG(1977年9月25日発売)

全曲 作曲・編曲:梅垣達志(「The Boxer」作曲除く) 

  1. バルーン 作詞:松任谷由実
  2. Do You Love Me Like I Love You 作詞:Franz Lohmeyer
  3. 男のロマン 作詞:松任谷由実
  4. I Feel Like Flyin' 作詞:佐藤夕起夫
  5. 席はあるかい 作詞:松任谷由実
  6. A Toast of Love(恋に乾杯)作詞:Sheila Ferguson
  7. CATALOG 作詞:梅垣達志
  8. The Boxer 作詞・作曲:Paul Simon
  9. ハリケーン 作詞:松本隆
  10. 渚さわやか 作詞:石丸淳一
  11. 気絶するほど悩ましい 作詞:阿久悠

楽曲提供

映画

アニメ

脚注

  1. ^ a b 今月の作家 NO.37 梅垣達志さん JCAA・日本作編曲家協会 2005年7月23日
  2. ^ 1970年10月発表シングル盤『ミレーヌ~いつになく心淋しく』掲載プロフィールより。
  3. ^ 歌のつづら 第7回 紙ふうせん 西宮・芦屋 地域情報紙 ~な~る Online!
  4. ^ 東和薬品CMソング 視聴者からの要望でCD化!全国のCD店にて発売中。 Production NOVA




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅垣達志」の関連用語

梅垣達志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅垣達志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅垣達志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS