アスナロウの木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アスナロウの木の意味・解説 

アスナロウの木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 06:30 UTC 版)

みんなのうた
アスナロウの木
歌手 気仙沼市立大島小学校5-6年生
団塊の世代の唄
作詞者 水上不二
作曲者 梅垣達志
編曲者 梅垣達志
映像 実写
初放送月 2014年8月 - 9月
テンプレートを表示

アスナロウの木」(アスナロウのき)は、2014年8月~9月に、NHK音楽番組みんなのうた』で放送された楽曲。作詞:水上不二、作曲・編曲:梅垣達志、歌:気仙沼市立大島小学校5-6年生、団塊の世代の唄。

概要

この曲は、気仙沼大島出身の童話作家、故・水上不二(みずかみふじ)氏の「アスナロウの木」という詩から生まれた。世代を超えたボーダーレスな音創りを目指すプロジェクト“団塊の世代の唄”が、東日本大震災後、慰問ライブに行った大島で、この詩と巡り合ったのがきっかけ。「明日へ明日へとすくすくと、自分を大きく育てていく」という詩は、まさに震災を乗り越え、たくましく生きる子どもたちの姿と重なり合う。水上の地元、大島の小学生たちの元気あふれる合唱と実写で放送した。

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アスナロウの木のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アスナロウの木」の関連用語

アスナロウの木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アスナロウの木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアスナロウの木 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS