冬が来る前にとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 冬が来る前にの意味・解説 

冬が来る前に

作者藤枝るみね

収載図書あの月が欠けた
出版社芳文社
刊行年月1996.5
シリーズ名花音ノベルス


冬が来る前に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 21:09 UTC 版)

「冬が来る前に」
紙ふうせんシングル
初出アルバム『再会』
B面 オー・プリーズ
リリース
ジャンル フォーク
時間
レーベル CBSソニー
作詞・作曲 後藤悦治郎(作詞)、浦野直(作曲)
チャート最高順位
紙ふうせん シングル 年表
愛と自由を
1976年
冬が来る前に
1977年
霧にぬれても
1978年
テンプレートを表示

冬が来る前に」(ふゆがくるまえに)は、日本フォークグループである紙ふうせんが、1977年11月にシングルリリースしたフォークソング。作詞は紙ふうせんのメンバーである後藤悦治郎、作曲はそのバックバンドのベーシストであった浦野直。45万枚の売上を記録した[1]、紙ふうせんの最大のヒット曲である。

解説

フォークグループの赤い鳥が1974年に解散した後、そのメンバーであった平山泰代と後藤の夫妻は、紙ふうせんを結成して地元である関西を中心に活動していた。紙ふうせんは1976年までにシングル4曲(「いかつり唄」、「ささぶね」、「別れの鐘」、「愛と自由を」)を発表したが、大きなヒットとはならず、グループの知名度も全国に浸透しているとはいえない状態であった[1]

この曲は、1976年11月につくられた[1]。コンサートで演奏し、その反響もよかったことで[1]、1年後の1977年11月にシングルとして発売された[1]

リードボーカルは平山が務め、別れた恋人のことを忘れられない気持ちを歌っている。曲はフォルクローレの雰囲気をもっている[1]

この曲は発売されるとラジオを中心にヒットとなり[1]、翌1978年にはオリコンチャートで4位まで上昇した。TBSザ・ベストテン』にも出演(1978年3月9日)し[1]、この曲によりグループの知名度は全国的となった。

「冬が来る前に」は日本の学校の音楽の教科書に掲載され[2]、合唱曲の定番となっている。

また、タイアップとして は大阪ガスのCMに起用された。

収録曲

  1. 冬が来る前に
    作詞:後藤悦治郎/作曲:浦野直/編曲:梅垣達志[3]
  2. オー・プリーズ
    作詞・作曲:後藤悦治郎/編曲:梅垣達志

カバー

関連項目

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h 【1978年1月】冬が来る前に/紙ふうせん ストーブを掃除していたらできたヒット曲”. SPORTS NIPPON NEWSPAPERS (2012年1月19日). 2012年7月3日閲覧。
  2. ^ 紙ふうせん / 冬が来る前に”. CDJournal.com. 2012年7月3日閲覧。
  3. ^ 歌のつづら 第7回 紙ふうせん 西宮・芦屋 地域情報紙 ~な~る Online!
  4. ^ FOLK SONGS 2: オムニバス, 松浦亜弥, メロン記念日, 中澤裕子, 石井リカ”. amazon.co.jp. 2012年7月3日閲覧。
  5. ^ 中森明菜 - フォーク・ソング ~歌姫 抒情歌”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2012年7月3日閲覧。

外部リンク


「冬が来る前に」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冬が来る前に」の関連用語

冬が来る前にのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冬が来る前にのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冬が来る前に (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS