Inputとは? わかりやすく解説

input

別表記:インプット

「input」とは、入力のことを意味する表現である。

「input」とは・「input」の意味

「input」とは、外部にあるものを内部取り込む際に使われる単語である。「入力」と訳されることが一般的で、主にコンピューター関連使われることが多い。例としては「input data入力データ)」や「input device入力機器)」などがあり、対義語は「output」となる。

同じ「入力」という意味では「enter」もあるが、enter決められた場所に目的情報入れる際に使い、inputは記憶媒体などに情報記録する際に使うという違いがある。具体的には、パソコンログインするためのパスワード入れるときは「enter」、作成したデータディスク保存する場合は「input」となる。

またinputは、人が必要な情報知識覚えることに対して使うこともあり、例としては「He inputs it in his head.(彼はそれを頭の中に記憶した)」などのように使われる

「input」の活用変化一覧

「input」の活用変化次の通り

・inputs(三人称単数
・inputting(現在分詞
・input/inputted(過去形
・input/inputted(過去分詞

過去形過去分詞がinput/inputtedと併記されているが、どちらを使って文法上の間違いではない。2通りになっている理由としては、inputを「in」と「put」を組み合わせた単語解釈するか、「input」という単語そのまま解釈するかの違いよる。もともと「input」という単語は「入力」を指す名詞として使われており、「入力する」という動詞として使われ始めたのは1946年比較最近である。それまで動詞put」から派生した単語のひとつと捉えられており、put過去形過去分詞原形変わらないput」であるため、inputの過去形過去分詞も同じ「input」であった1946年以降は、同じ語尾が「t」で終わる「fit」や「commit」のように「t」を重ねてed」を付ける「inputted」を過去形過去分詞とする表現受け入れられるようになっているが、ネイティブの間ではあまり定着していないのが実情である。

「input」の略語

「input」としての略語は無いが、コンピューター用語ではデータ入出力の処理にoutput」と組み合わせてI/O」と略すことがある

「input」の語源・由来

「input」は、「in(中に)」と「put(置く)」が語源である。

「input」を含む英熟語・英語表現

「Input-Output」とは


コンピューター周辺機器対する、データ信号入力出力総称し言葉

「inputする」とは


もともとは記憶媒体などに対してデータ記録することであるが、人が何かを記憶した身に付ける際にも使われる

「your input」とは


ネイティブの間でよく使われる表現で「あなたの意見」という意味がある。「Thank you for your input.(ご意見ありがとうございます)」のように使う。

「input type」とは


HTML言語における入力欄属性のこと。

「input tax」とは


仮払消費税」のこと。会計処理で税抜処理方式採用している場合に、支払った消費税一時的に計上する勘定項目を指す。

「input(Unity)」とは

ユニティ・テクノロジーズ社が提供するゲーム開発用のプログラミングソフトUnity」において、キーボードマウスタッチパネルなど、複数入力端末からの入力総合的に扱うため導入されシステムのこと。

「input(HTML)」とは

HTML言語使われるinputタグのこと。formタグによって作られ入力形式デザイン決め要素で、文字列数値などをinput要素指定しtype属性ボタンチェックボックスなどのデザイン決定する

「input」を含むその他の用語の解説

「input(Python)」とは


人工知能などの最先端分野使われるPython言語におけるinput関数のこと。キーボード入力され文字列数値受け取るための関数

「input」の使い方・例文

「input」は、コンピューターなどの情報機器に対しては「入力」、人に対しては「意見」や「覚える」ことを求める際に使われることが多い単語である。「入力に関する例文としては「Input 10 characters or over to computer.(10文字以上をコンピューター入力する)」、「意見」「覚える」に関する例文は「We need your input on the plans.(計画についてあなたの意見が必要です)」「Please input by tomorrow.(明日までに覚えておいて)」などの表現となる。

インプット【input】

読み方:いんぷっと

[名](スル)入力。特に、コンピューターで、情報記憶装置入れること。「データを—する」⇔アウトプット


<input> 入力フィールド

HTML仕様: HTML4.01Strict 空要素

属性機能と値   DTD ※
type 形式入力オブジェクト形式指定する
  text 1行のテキストフィールドデフォルト値
  password パスワード用のテキストフィールド
  checkbox チェックボックス
  radio ラジオボタン
  submit 送信ボタン
  reset リセット取消ボタン
  button 汎用ボタンvalue属性表示する
  image 任意の画像による送信ボタンalt属性必須
  hidden 隠しコントロール画面表示されない)
  file 添付ファイル選択
name 名前: 入力オブジェクトの名前を指定する
value 文字列ボタン初期値指定する
size 数字テキスト入力フィールド横幅指定する
maxlength 数字type属性textpassword場合最大文字数指定する
checked type属性radiocheckbox場合にあらかじめ選択状態にする
alt テキスト画像示されボタン表示できない場合に、代替用意する
accept MIMEタイプ送信先プログラムが処理可能な MIMEタイプ設定する
readonly 属性値なし : 入力オブジェクト変更禁止する
disabled 属性値なし : 入力オブジェクト選択変更禁止する
tabindex 数字Tabキーによる移動順序指定する
usemap URItype属性image場合画像文字との位置関係指定する
accesskey 任意の文字ショートカット・キー割り当てる
汎用属性 idclasslangtitlestyle属性など
※ DTD表記
◎: HTML4.01Strictで定義されている必須の属性と値
○: HTML4.01Strictで定義されている属性と値
▽: HTML4.01Transitionalの属性と値(非推奨

Input

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 15:23 UTC 版)

foobar2000」の記事における「Input」の解説

ファイルデコーダ部のコンポーネントである。公式インストーラにはStandard Input Array含まれており、foobar2000が公式にサポートするファイル形式デコード担っている公式サイトでは公式インストーラとは別にMonkey's Audioデコードするコンポーネント配布している。サードパーティーコンポーネントでは、ドルビーデジタルTTATAKなどサポートするものから、コンシューマゲーム機使用されているコーデックまで豊富である。

※この「Input」の解説は、「foobar2000」の解説の一部です。
「Input」を含む「foobar2000」の記事については、「foobar2000」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Input」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「Input」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Input」の関連用語

1
76% |||||

2
I/O表 デジタル大辞泉
76% |||||

3
IO デジタル大辞泉
76% |||||

4
アイ‐オー‐シー デジタル大辞泉
76% |||||

5
アイ‐オー‐シー‐エス デジタル大辞泉
76% |||||

6
ジェスチャー入力 デジタル大辞泉
76% |||||

7
マイクロソフトIME デジタル大辞泉
76% |||||




Inputのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Inputのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
WEB for beginnerWEB for beginner
Copyright (C) 2002~2024 banban@scollabo.com
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのfoobar2000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS