10月第4週
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:15 UTC 版)
「2021年のテレビ (日本)」の記事における「10月第4週」の解説
25日(24日深夜)【アニメ】NHK総合にて、アニメ『進撃の巨人 The Final Season』の放送再開(2022年1月10日 - 、予定)を前に、これまでに放送した75話をまとめた「特別総集編」6本と、登場人物の視点で語られる番外編5本を月曜未明(日曜深夜)0時5分 - の枠で放送( - 12月13日、予定)。初回のこの日は「特別総集編・第1夜」を放送した。→2022年1月10日も参照 【音楽】TBS系『CDTVライブ!ライブ!』のこの日の放送に、解散を翌週11月1日に控えたグループ・V6が最後のテレビ音楽番組出演。当日はスペシャルメドレーなどを披露した。 26日【報道・皇室】この日秋篠宮眞子内親王殿下御成婚記者会見などが執り行われ、NHK総合と民放各局(テレビ東京系を除く)にて特別体制で報道した。NHK総合では13時50分 - 14時45分に特設ニュースを放送した。 テレビ朝日系では『大下容子ワイド!スクランブル』の第3部を13時54分 - 14時51分の枠で特別編成した。 TBS系では『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作)の開始をずらし1時間短縮版としたうえで『報道特別番組 眞子さま結婚SP』(13時55分 - 14時50分)を放送した。 【バラエティ・青少年】V6の解散の一環としてTBS系で1997年10月から放送されたV6メインの青春バラエティ番組『学校へ行こう!』シリーズが、2015年以来6年ぶりの特番『学校へ行こう!2021』として復活、19時から3時間生放送( - 22時、ニュースによる中断あり)。これにより、V6にとって集大成の番組となり、24年にわたるシリーズが完結した。 【スポーツ】NHK BS1のプロ野球中継にて二元中継放送を実施、101chでセ・リーグ「DeNA×ヤクルト」シーズン最終戦(横浜スタジアム)を17時45分より、サブチャンネル(102ch)でパ・リーグ「日本ハム×西武」シーズン最終戦(札幌ドーム)を18時より、それぞれ最終戦セレモニーまで生中継した。同日、ヤクルトの2015年以来約6年ぶり、8度目となるセ・リーグ優勝が決定、この日だけで、ヤクルトの優勝と、日本ハム・栗山英樹監督の退任セレモニーが同時放送される形となった。 28日 - 【地域情報・近畿広域圏】読売テレビにて、関西ローカル生活情報ミニ番組『anna』(水・金・日曜深夜)の拡大版、かつ前月までの『a-yan』のリニューアル版である新番組『ツキいちanna』(月1回・木曜日 10時25分 - 11時25分)を放送開始。MCは『anna』と同様、林マオ(同局アナウンサー)が担当。→9月17日も参照 29日・31日 - 【スポーツ】テレビ朝日系にて『世界新体操2021』(福岡県北九州市・西日本総合展示場)団体決勝(29日:総合、31日:種目別)を中継放送。なお、後述の『選挙STATION2021』放送の関係で、31日の種目別団体決勝は18時30分 - 19時58分に繰り上げ放送、これに伴い同日の『相葉マナブ』は30分短縮版で放送された。 29日・11月5日 - 【アニメ・映画】日本テレビ系『金曜ロードショー』にて、暁佳奈の小説を原作とした京都アニメーション制作のアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を2週にわたって放送。29日は2018年1月から4月に放送されたテレビシリーズ全13話を監督の石立太一の監修による特別編集版として放送、11月5日は2019年9月に劇場上映された『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』を本編ノーカットで放送した。 29日(28日深夜)【バラエティ・近畿広域圏】毎日放送にて、森田哲矢(さらば青春の光)がMCを務める新番組『ゼロイチファミリアは褒められたい』を月1回、金曜未明(木曜深夜、1時59分 - 2時30分、関西ローカル)枠で放送開始。番組では芸能事務所.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}01familia(ゼロイチファミリア)に所属する女性タレントらの持ち込み企画動画を森田がチェックし、褒めるかダメ出しするか、メンバーらと奮闘や成長過程を見届ける。 【バラエティ】フジテレビ系、土曜20時枠へ移動した『新しいカギ』の後任の金曜20時枠新番組として、これまで6回特番として放送した澤部佑(ハライチ)MCによる『爆買い☆スター恩返し』をレギュラー昇格し放送開始。初回は19時からの3時間SPで放送された(一部地域は20時 - 21時58分)。 30日【演芸・人物・追悼】NHK総合ではこの日15時5分 - 16時5分の枠で、十代目柳家小三治(落語家、10月7日没)を追悼し『柳家小三治さんをしのんで』を放送。番組では落語協会副会長の九代目林家正蔵を司会とし、四代目柳亭市馬(落語協会会長)、二代目三遊亭金翁(元・四代目三遊亭金馬)など故人ゆかりの落語家が出演した。 【スポーツ】フジテレビ系にてこの日『2021JリーグYBCルヴァンカップ決勝「名古屋グランパス×セレッソ大阪」』(埼玉スタジアム2002)を13時より生中継。 31日【演芸】NHK総合【人物・追悼】この日9時より『あの日 あのとき あの番組』にて、十代目柳家小三治を追悼し『あの日 あのとき あの番組 〜柳家小三治さんをしのんで〜』と題して放送。ゲストとして、親交が深かった矢野誠一(演芸評論家)を迎え、故人を偲んだ。 【お笑い】16時より、毎年恒例の『令和3年度NHK新人お笑い大賞』をNHK大阪ホールから生放送( - 17時20分)。本年度大賞にはニッポンの社長(吉本興業所属)が輝いた。 【トーク・バラエティ・特番】テレビ東京系にて、中居正広(タレント・俳優)MCのトークバラエティ特番『中居正広のただただ話すダーケ ノーカットですのでギリギリまで間は詰めてください。』(16時 - 17時15分)を放送。矢作兼(おぎやはぎ)、澤部佑(ハライチ)、川田裕美(フリーアナウンサー・タレント)、高岡早紀(女優)、河北麻友子(モデル・タレント)、中田花奈(元乃木坂46、タレント・雀士)をゲストに迎えトークを展開。中居の同局番組出演はSMAP時代のレギュラー番組『愛ラブSMAP!』(1991年 - 1996年)以来約25年ぶりとなった。 31日〜11月1日未明 -【報道・選挙】第49回衆議院議員総選挙投開票日(31日)、NHK総合・民放各局で開票特番を放送。詳細は「2021年のテレビ特別番組一覧#第49回衆議院議員総選挙」を参照 日本テレビ系では『zero選挙2021』(19時58分 - 翌2時)を放送。メインキャスターは有働由美子(フリーアナウンサー)と櫻井翔(嵐、タレント)が務めた。 テレビ朝日系では『選挙STATION2021』(19時58分 - 翌2時)を2部構成で放送。1部は大越健介(フリージャーナリスト)と大下容子(テレビ朝日アナウンサー)が、2部は富川悠太(同)と徳永有美(フリーアナウンサー)がそれぞれMCを担当した。 TBS系では『選挙の日2021 太田光と問う! 私たちのミライ』(19時57分 - 翌2時)を放送。番組メインMCは太田光(爆笑問題)が務めた。 テレビ東京系およびBSテレ東(2K・4K)では『TXN衆院選SP 池上彰の総選挙ライブ』(19時50分 - 23時47分)を放送。メインキャスターは池上彰(ジャーナリスト)と大江麻理子(テレビ東京キャスター)が務めた。 フジテレビ系では『Live選挙サンデー』(19時58分 - 翌1時55分)を放送。メインキャスターは宮根誠司と加藤綾子(いずれもフリーアナウンサー)が務めた。
※この「10月第4週」の解説は、「2021年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「10月第4週」を含む「2021年のテレビ (日本)」の記事については、「2021年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
- 10月第4週のページへのリンク