鉄機隊/戦乙女とは? わかりやすく解説

鉄機隊/戦乙女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事における「鉄機隊/戦乙女」の解説

蛇の使徒第七アリアンロード直属部隊中世騎士思わせる出で立ちをした三人の《戦乙女》と、専用調整され人形兵スレイプニル組織されており、結社最強部隊とされている。戦乙女戦闘力だけなら一人一人執行者に迫るほどの実力を持つ。 デュバリィ 登場作:「碧」B・「閃II」B・『暁』P・「閃III」B・「閃IV」P・『創』P 声:大空直美神速》の異名を持つ女性隊士で、《鉄機隊》の筆頭隊士務める。剣と盾装備したオーソドックススタイルで戦う。 来歴 大陸辺境の小貴族生まれ遠き帝国の《聖女》の伝説憧れていた。「閃III」の8年前(1198年頃)、故郷家族を失うが、自身はアリアンロードに救われその後は彼女に師事し、その正体知らされ崇拝に近い思慕寄せる。 「碧」 - アリアンロードに従い幻焔計画》に参加し、《星見の塔》で特務支援課前に鉄機隊》の三番手として現れ交戦する。 「閃II」 - まだ帝国入りていないアリアンロードの名代として、帝国でも活動しており、クロスベルと行き来している。リィン前にたびたび立ちはだかるが、オーロックス砦の戦いではクロスベルとの往復続けたことが災いして披露した状態で戦ってしまい、実力では格下リィンらに敗北喫してしまう。《煌魔城》ではブルブランとともにVII組の前に立ちふさがり完調実力発揮して圧倒するが、加勢入ったオリヴァルト皇子とトヴァルの妨害によりVII組の通過許してしまう。 「閃III」 - アリアンロードに先んじて帝国入りし、暗躍しリィン新旧VII組の前に現れる。主と結社意向沿ってオズボーン陣営加担することになるが、《巨イナル黄昏》が始まったことで、自分たちが世界の終わり手を貸していたことを知り、アリアンロードに従うことに疑問抱き始める。 「閃IV」 - 《黄昏》により世界滅亡させることにも、それに加担するアリアンロードのやりようにも納得できなかったため、リィン奪還のためVII組が《黒の工房》に侵入した際、クロウとともにVII組を援護する。アリアンロードにも袂を分かつことを宣言しその後クロウとともに離脱し、《第一相克》後は「客将」としてVII組に同行して助太刀する。アリアンロードの死に直面することになるが、その後は再びアイネスエンネア組みVII組に協力続ける。最終決戦ではリィンVII組を《幻想機動要塞》に送り込むため、《鉄機隊》とゼノレオニダス共同戦線張り《塩の》のひとつの攻略赴く最終決戦後も結社には帰還せずアイネスエンネアとともに独自で動いている。 プロフィール 年齢21歳(「碧」)→23歳(「閃III」・「閃IV」) 人物 生真面目だがどこかエキセントリックな性格で、ロイドらからの突っ込み怒り顕わにしたり、ラウラに対して大人気ない張り合いをしたりする「ポンコツ」な面があり、空回り気味になることがよくある任務実直であるため、「閃II」では、マクバーン、ブルブランと組まされたことで、緊張感なく自由気ままな彼らに頭を痛めることとなった。「閃III」でも引き続きマクバーンとともに帝国内で暗躍するが、新メンバーシャーリィセクハラ悩まされるなど、頭痛の種も増すことになる。 主(あるじ)であるアリアンロードへの忠誠心絶大で、マクバーンからは「主大好きっ子」と呼ばれている。戦乙女の3名の中で最古参隊士だが、最年少でもあることから、エンネアアイネスからは歳下扱い受けている、など、筆頭隊士という肩書その実力への高い評価の割に周囲からは若干軽く扱われている。 剣では《剣帝》に迫る実力自称しており、実際にレオンハルトから一本取ったこともあるらしい一本取ったことがあると言っても百本中一本」くらいだと本人言っており、天と地ほどの実力差があることも認めているが、《星見の塔》で交戦した際、リーシャスピードでデュバリィに上回られたことに驚いており、ワジは《剣帝》に匹敵するという自称あながち嘘ではないと評価している。「閃IIでも、シャロンとブルブランがその力を認めているなど、その剣技強さへの評価は高い。アリアンロードに鍛えられているだけあり、実力執行者たちに劣るわけではないのだが、心に「闇」抱えていないため、執行者として《盟主》から認められることはない。 一人剣士として境地達することを目標のひとつにしており、剣の達人面識有無問わずライバル視している。真面目な性格から、たとえ敵に対してであっても本質的な礼節失わず、剣のためであれば教えを乞うことを厭わない長所を持つ。そうした資質から、オーレリアからは「鍛えがいがありそう」、ヴィータからは「厳しくすればするほど伸びるタイプと言われている。 ゲーム上の性能 使用するSクラフトは「プリズムキャリバー」。分け身によって3体に分裂した後、神速突進から無数の斬撃繰り出し最後一撃周囲薙ぎ払う得物こそ違うものの師であるアリアンロードと酷似し特徴を持つ。 通常クラフトの「影技・剣帝陣」は《剣帝》レオンハルト教わった技で、分け身を使うことができる。 アイネス 登場作:「碧」B・『暁』P・「閃III」B・「閃IV」B→S・『創』 声:堂野真美(「碧Evo」)→伊瀬茉莉也(「閃III」・「閃IV」) 《剛毅》の異名を持つ女性隊士古風な斧槍ハルバード)を使用し、3人の中では一番口数少ない。 来歴 断絶した流派使い手で、自分の武を活かせ道として遊撃士となるが、遊撃士規約制限により国の権力者と結びついた首謀者罰することはできずにいたところ、アリアンロードがそれらを問答無用叩きのめしたことから、何にも縛れることなく“悪”を断罪し、弱き者助け得る“武”に自分流派活かせ正道見出す。そして、アリアンロードに戦い挑み負けた後に彼女に弟子入りした。 「碧」 - 《星見の塔》で特務支援課前に鉄機隊》の一番手として現れ交戦する。 「閃II」 - アルゼイド流のラウラと剣を交えたという話を聞いて、どうやら彼女に興味示している様子。 「閃IV」 - パンタグリュエルでデュバリィらの前に立ちはだかった時は、エンネアシャロンと《星洸陣》を敷いている。帝国での異変で主のアリアンロードが散華した後は結社帰還せず、デュバリィ、エンネアとともに独自に動いている。 プロフィール 年齢21歳(「碧」)→23歳(「閃III」・「閃IV」) エンネア 登場作:「碧」B・『暁』P・「閃III」B・「閃IV」B→S・『創』 声:金沢明奈(「碧Evo」)→佐藤聡美(「閃III」・「閃IV」) 《魔弓》の異名を持つ女性隊士。弓による射撃を得意とする。 その弓術導力ライフル用い手練ガレス匹敵する狙撃ができるほか、機関銃並に矢を速射する範囲攻撃使用することができる。 来歴 両親によって実験体として《D∴G教団》に差し出され幼い頃からの洗脳異能開発教団にいたが、アリアンロードと死闘繰り広げて敗れロッジはアリアンロードとデュバリィにより壊滅させられた。エンネアそのまま果てるつもりだったが、アリアンロードの「己の目で世界見てみなさい」という言葉動かされ配下となった。 「碧」 - 《星見の塔》で特務支援課前に鉄機隊》の二番手として現れ交戦する。 「閃IV」 - パンタグリュエルでデュバリィらの前に立ちはだかった時は、アイネスシャロンと《星洸陣》を敷いている。帝国での異変で主のアリアンロードが散華した後は結社帰還せず、デュバリィ、アイネスとともに独自に動いている。 プロフィール 年齢22歳(「碧」)→24歳(「閃III」・「閃IV」) 人物 性格はやや勝ち気で、相手挑発するような言動をしばしばとる。 「碧」で《星見の塔》で特務支援課迎え撃つにあたって高所から射撃できるよう陣取っていたが、機械人形スレイプニル》たちが撃破された際にあえて地の利捨ててロイドらのいる広間まで降りてきて戦ったため、戦闘後に彼女が転移して姿を消した後、その律義さと誇り高い騎士道精神支援課の面々から賞賛されている。

※この「鉄機隊/戦乙女」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「鉄機隊/戦乙女」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の概要を参照ください。


鉄機隊 / 戦乙女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 17:04 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズ」の記事における「鉄機隊 / 戦乙女」の解説

蛇の使徒第七アリアンロード直属で、《結社》の中でも最強呼ばれる戦闘部隊筆頭隊士である神速のデュバリィ以下、剛毅アイネス、魔弓のエンネアの3名はアリアンロードの直弟子でもあり、それぞれ執行者に迫る戦闘能力を持つ。《戦乙女》と呼ばれるこの3名の隊士のほか、専用調整されスレイプニルという人形兵器を戦力として保有する

※この「鉄機隊 / 戦乙女」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズ」の解説の一部です。
「鉄機隊 / 戦乙女」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズ」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鉄機隊/戦乙女」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄機隊/戦乙女」の関連用語

鉄機隊/戦乙女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄機隊/戦乙女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物 (改訂履歴)、英雄伝説 軌跡シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS