玉里文庫本源氏物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉里文庫本源氏物語の意味・解説 

玉里文庫本源氏物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/05 21:31 UTC 版)

玉里文庫本源氏物語(たまさとぶんこほんげんじものがたり)は、源氏物語の写本の一つ。薩摩藩藩主島津家分家の一つであった玉里島津家の蔵書であった玉里文庫にあった源氏物語の写本であったことからこのように呼ばれる。現在は1951年(昭和26年)に玉里文庫が一括して鹿児島大学に寄贈されたため鹿児島大学図書館玉里文庫の所蔵となっている。同文庫には源氏物語の写本としては鎌倉時代の書写と見られる15帖のみが現存する「玉里文庫本古筆源氏物語」と、室町時代の書写と見られる54帖の揃い本である「玉里文庫本各筆源氏物語」とが存在する[1]




  1. ^ 玉里文庫目録作成委員会編『玉里文庫目録 鹿児島大学附属図書館蔵』鹿児島大学、1966年(昭和41年)10月。
  2. ^ 不明・平瀬本の誤りか。
  3. ^ 日本歴史学会編今井源衛著『人物叢書 紫式部』吉川弘文館1966年(昭和41年)、p. 170。
  4. ^ 日本歴史学会編今井源衛著『新装版 人物叢書 紫式部』吉川弘文館、1985年(昭和60年)9月、p. 174 ISBN 4-642-05012-4
  5. ^ 工藤重矩編今井源衛著『今井源衛著作集 第3巻 紫式部の生涯』笠間書院2003年(平成15年)7月、p. 136。 ISBN 4-305-60082-X
  6. ^ 徳満澄雄「鹿児島大学付属図書館蔵玉里文庫本古筆源氏物語について 校合」九州大学国語国文学会『語文研究』通号第23号、1967年(昭和42年)4月、pp. 8。
  7. ^ 徳満澄雄「鹿児島大学付属図書館蔵玉里文庫本古筆源氏物語について 伝来」九州大学国語国文学会『語文研究』通号第23号、1967年(昭和42年)4月、pp. 7-8。
  8. ^ 徳満澄雄「鹿児島大学付属図書館蔵玉里文庫本古筆源氏物語について 書誌」九州大学国語国文学会『語文研究』通号第23号、1967年(昭和42年)4月、pp. 6-7。
  9. ^ 徳満澄雄「鹿児島大学付属図書館蔵玉里文庫本古筆源氏物語について 伝来」九州大学国語国文学会『語文研究』通号第23号、1967年(昭和42年)4月、pp. 7-8。


「玉里文庫本源氏物語」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉里文庫本源氏物語」の関連用語

玉里文庫本源氏物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉里文庫本源氏物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉里文庫本源氏物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS