各帖ごとの伝承筆者と本文系統とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各帖ごとの伝承筆者と本文系統の意味・解説 

各帖ごとの伝承筆者と本文系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/05 21:31 UTC 版)

玉里文庫本源氏物語」の記事における「各帖ごとの伝承筆者と本文系統」の解説

現存する各巻ごとの伝承筆者本文系統以下の通りである。本文系統別本とされる巻のいくつかの本文保坂本に近い別本である。校異付記等はほとんど見られない。 帖巻名伝承筆者本文系統3 うつせみ/空蝉 世尊寺行房 別本河内本に近い) 8 はなのえん/花宴 世尊寺行房 河内本 10 さかき/ 後伏見院 青表紙本 12 すま/須磨 後醍醐天皇 別本青表紙本に近い) 16 せきや/関屋 世尊寺行房 別本 17 えあわせ/絵合 世尊寺行房 河内本 18 まつかぜ/松風 世尊寺行俊 河内本 22 たまかずら/玉鬘 冷泉為相 別本河内本に近い) 23 はつね/初音 世尊寺行尹 別本 28 のわき/野分 冷泉為相 別本 33 ふじのうらば/藤裏葉 冷泉為相 別本 34 わかな/若菜下 二条覚源 青表紙本 39 ゆうぎり/夕霧 阿仏尼 青表紙本横山本に近い) 42 におうのみや/匂宮 二条為定 別本 43 こうばい/紅梅 二条為定 青表紙本陽明家本に近い)

※この「各帖ごとの伝承筆者と本文系統」の解説は、「玉里文庫本源氏物語」の解説の一部です。
「各帖ごとの伝承筆者と本文系統」を含む「玉里文庫本源氏物語」の記事については、「玉里文庫本源氏物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各帖ごとの伝承筆者と本文系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各帖ごとの伝承筆者と本文系統」の関連用語

各帖ごとの伝承筆者と本文系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各帖ごとの伝承筆者と本文系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの玉里文庫本源氏物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS