新年立とは? わかりやすく解説

新年立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 09:30 UTC 版)

源氏物語年立」の記事における「新年立」の解説

江戸時代中期本居宣長は『源氏物語年紀考』(1763年宝暦13年))においてそれまで年立考察加え一部改めたものを「改め正した年立の図」として作った。これは後に『源氏物語玉の小櫛』(1799年寛政11年))第3巻改良され収められる本居宣長弟子である(直接には平田篤胤弟子であり母方の甥に当たる)北村久備が著したすみれ草』(1812年文化9年))の下巻では、さらに整った形となる。 『源氏物語年紀考以降のものを「新年立」と呼ぶ。近代以降多く『源氏物語』印刷本事典ハンドブック類には年立収録されているが、ほとんどは新年立を元にしたものそれぞれの編者らが必要と思われる補訂加えたものになっている新旧年立違いは、「帚木」巻から「少女」巻までの間にある1年の「ずれ」である。たとえば「帚木」巻での光源氏年齢は、新年立では17歳旧年立では16歳となる。違いの最も大きな原因は「少女」巻と「玉鬘」巻の接続関係をどう理解するかの違いよるものである。 「新年立は、その明瞭さにおいて旧年立より飛躍的に向上しているといえるが、時に新たな取り違えをしている事もある。」とされる

※この「新年立」の解説は、「源氏物語年立」の解説の一部です。
「新年立」を含む「源氏物語年立」の記事については、「源氏物語年立」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新年立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新年立」の関連用語

新年立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新年立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源氏物語年立 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS