並びと年立とは? わかりやすく解説

並びと年立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/08 07:36 UTC 版)

本の巻・並びの巻」の記事における「並びと年立」の解説

詳細は「源氏物語年立」を参照 並びの巻は、年立関係して論じられることがある。『河海抄』では、並びの巻時間軸遡って先行する巻と同じ時間出来事描いているのか、それとも時間軸沿って先行する巻に続く時間出来事描いているのかによって並びの巻を「縦の並び」と「横の並び」に分類したこのような時間軸との関係に基づいて並びの巻分類することは年立についての原初的考察と密接に絡み合っており、『河海抄のような考え方生まれたのは並びの巻前後において時間軸を遡った叙述があると考えると合理的に理解できる場合があるからだと考えられているが、『河海抄以後年立についての考察がより緻密になるに従って並び」とされていない巻においても先行する巻より時間軸を遡った叙述がしばしば見られることなどが明らかになってきたため、『河海抄』が唱えた並びの巻」を「縦の並び」と「横の並び」に分け方法論有効性失っていった。一条兼良による体系的な年立旧年立)が確立してからは、「並び」と「年立」とは別々に論じられるようになり、旧年立改めた新年立確立した本居宣長至っては「並びとは意味のないことである」とまでいわれるようになっている

※この「並びと年立」の解説は、「本の巻・並びの巻」の解説の一部です。
「並びと年立」を含む「本の巻・並びの巻」の記事については、「本の巻・並びの巻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「並びと年立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「並びと年立」の関連用語

並びと年立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



並びと年立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの本の巻・並びの巻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS