年立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 15:51 UTC 版)
第三巻は、『源氏物語』の年立の考察に当てている。本居宣長がかつて著した『源氏物語年紀考』の改訂版と言うことが出来るものであり、その『源氏物語年紀考』は、『湖月抄』第一冊に付載されている一条兼良作「源氏物語諸巻年立」の部分に自説を書き込む作業を通じて成立したものである。『源氏物語年紀考』が箇条書き部分と表形式の部分からなっているのと比べ、本巻は全面的に書き換えられて全体が表形式になっており、以下のような部分から構成されている。 改め正したる年立の図 巻々のとし立 匂宮巻より下花鳥の年立いたくみだれ誤れる事 人々の年立
※この「年立」の解説は、「源氏物語玉の小櫛」の解説の一部です。
「年立」を含む「源氏物語玉の小櫛」の記事については、「源氏物語玉の小櫛」の概要を参照ください。
- >> 「年立」を含む用語の索引
- 年立のページへのリンク