昭和十九年の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 昭和十九年の戦いの意味・解説 

昭和十九年の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 08:47 UTC 版)

五月雨 (駆逐艦)」の記事における「昭和十九年の戦い」の解説

詳細は「松輸送」を参照 1944年昭和19年3月から5月まで、五月雨内地からサイパンパラオ諸島など、中部太平洋諸島への船団護衛従事した4月上旬五月雨第二護衛船団司令官清田孝彦少将旗艦として、東松四号船団指揮する護衛艦艇(駆逐艦五月雨朝凪》、水雷艇海防艦隠岐天草御蔵福江第2号第3号》、第50駆潜艇)は給糧艦間宮など加入船舶26と共に4月1日東京湾出撃東征丸(4月3日)、美作丸(4月10日沈没被害はあったが、東松四号船団おおむね無事にサイパン・グアム・トラック泊地・パラオ・ヤップ島に到着した続いて五月雨パラオ諸島ソンソル島へ輸送作戦従事中、4月27日午前10時同行していた第三水雷戦隊旗艦夕張が米潜水艦ブルーギル雷撃航行不能となった五月雨駆逐艦夕月(第30駆逐隊と共に夕張曳航試みるが失敗。翌4月28日10時15分夕張沈没した三水戦旗艦は夕月となる。夕月パラオ(のちサイパン)へ、五月雨ダバオ向かった詳細は「竹一船団」を参照 松輸送続き五月雨は豪北方面への緊急輸送作戦輸送従事する竹船団船団指揮官梶岡定道第六護衛船団司令官)は4月21日上海沖合出撃4月26日第一吉田丸沈没したものの、4月28日マニラ入港していた。マニラまでは海上護衛総司令部部隊護衛担任だったが、以降連合艦隊護衛担任となる。5月1日梶岡少将旗艦白鷹指揮下の竹船団機雷敷設艦白鷹蒼鷹》、駆逐艦五月雨白露藤波》、他護衛艦艇、加入船舶9隻)はマニラ出撃する5月6日セレベス海で米潜水艦(ガーナード)の襲撃を受け、3隻(亜丁丸、但馬丸、天津山丸)が沈没した被害や諸情勢によりニューギニア島西部へ輸送中止船団バンカ泊地セレベス島)に避退したのち、5月9日ハルマヘラ島のワレシに到着して32師団揚陸した。竹船団5月13日にワレシを出発5月20日マニラ戻った詳細は「渾作戦」を参照 5月下旬第27駆逐隊第十六戦隊司令官左近允尚正少将巡洋艦青葉鬼怒》、第19駆逐隊敷波浦波》)の指揮下に入りビアク島への輸送作戦渾作戦)に加わる。戦艦扶桑第十六戦隊青葉鬼怒)、第五戦隊羽黒妙高)等が参加した第一次渾作戦アメリカ軍機動部隊出現誤報により作戦中止6月8日左近司令官敷波座乗指揮下、駆逐艦6隻(輸送隊浦波敷波時雨警戒隊:春雨五月雨白露)で第二次渾作戦発動する。だが第27駆逐隊司令春雨B-25爆撃機空襲沈没し駆逐隊司令白濱七大佐も戦死した五月雨魚雷発射管附近命中弾を受け負傷者2名を出すが、不発弾のため轟沈免れている。春雨沈没後も輸送任務継続されたが同日深夜輸送隊アメリカ軍巡洋艦部隊迎撃され、一方的にレーダー射撃を受ける。日本駆逐艦5隻は、損傷艦はあったが沈没艦はなく、避退成功した五月雨は他の艦より先にハルマヘラ諸島パジアンに到着しており、同地白露から春雨生存者受け入れる。 その後第27駆逐隊3隻(時雨白露五月雨)は第十六戦隊指揮下を離れた6月11日五月雨は単艦でアンボンアンボン島)に向かい同地春雨生存者を下艦させた。一方時雨白露は、駆逐艦複数隻(浜風、響、秋霜と共に小沢機動部隊第一補給部隊日栄丸、国洋丸、清洋丸)の護衛任務についた6月15日未明船団内に迷い込んだ白露が清洋丸と衝突し爆沈した。五月雨別の補給船団護衛したのち、6月19日-20日マリアナ沖海戦参加した機動部隊乙部隊として、駆逐艦複数隻(第27駆逐隊時雨五月雨》、第17駆逐隊浜風》、第4駆逐隊満潮野分山雲》、夕雲型駆逐艦秋霜早霜》)は第二航空戦隊隼鷹飛鷹龍鳳)、戦艦長門航空巡洋艦最上護衛した6月20日戦闘で、乙部隊からは飛鷹沈没隼鷹龍鳳損傷した。同海戦敗北後、一旦榛名時雨と共に内地に戻る。7月8日に呉を出港し陸軍輸送物資積載した戦艦4隻(大和、武蔵長門金剛)、重巡熊野等を護衛してリンガ泊地向かった14日午前3時頃、武蔵の直衛についていた五月雨は、南西風15mという強風波濤の中で艦隊から落伍し行方不明となってしまう。捜索出た重巡利根発見され艦隊戻り事なきを得た第一戦隊司令官宇垣纏中将大和乗艦)は『五月雨スコール続く輸送かな』『スコールの後に五月雨忘れけり』と俳句詠んでいる。16日第一戦隊(大和、武蔵長門)、駆逐艦3隻(時雨島風五月雨)はリンガ泊地到着した

※この「昭和十九年の戦い」の解説は、「五月雨 (駆逐艦)」の解説の一部です。
「昭和十九年の戦い」を含む「五月雨 (駆逐艦)」の記事については、「五月雨 (駆逐艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和十九年の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和十九年の戦い」の関連用語

昭和十九年の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和十九年の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五月雨 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS