指數とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 文字 > 指數の意味・解説 

し‐すう【指数】

読み方:しすう

ある数・文字右肩記して、それを何度掛け合わせるかを示す数字文字annをいう。

統計で、物価賃金生産高など同種のものの時間的変動を示す数値基準となる時点の値を100とし、百分比によって表す。


指数

特定の時点での統計数値基準数値)と他の調査時点における値を相対的に表したものをいう。指数は単位のない無名数である。

指数

特定の時点での統計数値基準数値)と他の調査時点における値を相対的に表したものをいう。指数は単位のない無名数である。

指数

基礎データ利用には一般的に二つ局面がある。分析 1観測値構成要素規模構造外的要因研究対象現象)を分離することを目的とする。総合 2様々な方法分離され構成要素再結合する過程である。いずれの局面にも様々な名称で呼ばれる指標 4算定 3ないし計算 3がある(§133参照)。基礎データとは対照的に、これらの指標算定結果 6呼ばれる。より限定された意味での指標 7ないし指数 7は、基準値 8対す特定の数量の値を示す比であるが、基準値通常100置かれるいくつかの指標複雑な状態を示す良い尺度 9あり得る。たとえば、乳児死亡率人口保健衛生状態の尺度として用いられることがある


指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 00:29 UTC 版)

指数(しすう)

  • 数学におけるindexの訳
    • 初等整数論における指数
    • 冪根の指数 - 例えば
      このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 15:45 UTC 版)

歯周病」の記事における「指数」の解説

歯周疾患評価する指数は多い。主な指標は、 歯周組織破壊指標アタッチメントレベル(CEJ:セメントエナメル境〜ポケット底) プラーク歯面着色物を表す指標プラークコントロールレコード (PCR)、プラークインデックス (PLI)、OHI、OHI-S、歯垢指数 のほか、 歯石指数、PHPPSS、PMA指数、Gingival IndexGingival Bleeding IndexPIPDIGB count地域歯周疾患指数 (CPI) 等がある。

※この「指数」の解説は、「歯周病」の解説の一部です。
「指数」を含む「歯周病」の記事については、「歯周病」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「指數」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

指数

出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 13:43 UTC 版)

名詞

(しすう)

  1. 数学文字何回掛けるかまたは何回割るかを表した、数の右上小さくす文字や数。正数乗算回数負数除算回数表し、npなどと記す。
  2. 知能物価などの変動するものの目印となる数字

発音(?)

し↗す↘ー

翻訳

累乗右肩小さな数字
目印となる数字

「指数」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



指數と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「指數」の関連用語



3
16% |||||



6
6% |||||

7
6% |||||

8
6% |||||



指數のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



指數のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人 労働政策研究・研修機構独立行政法人 労働政策研究・研修機構
この記事は、各省庁等のデータを基に、(独)労働政策研究・研修機構が作成した「労働統計用語解説」を転載しております。厳密な定義については、各省庁等のホームページをご参照下さい。
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歯周病 (改訂履歴)、テルアビブ証券取引所 (改訂履歴)、ヘラクレス指数 (改訂履歴)、経済協力開発機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS