日経株価指数300
株価指数とは、日々動く個々の銘柄の株価を集計して一定の基準に当てはめて指数化したもので、株式相場全体の変動を過去からの連続した数字として表す指標として利用されています。「日経株価指数300」は1993年10月、日本経済新聞社によってつくられました。指数は名前にあるように東証1部に上場している銘柄のうち、値付きの悪い銘柄や企業業績のきわめて悪い銘柄を除外した300銘柄で構成され、その時価総額を指数化したものです。指数の基準値になるのは1988年10月1日の時価総額で、その時の時価総額を100として算出します。日経株価指数300を用いた株価指数取引は、大阪証券取引所で1994年2月から始まりました。
「日経株価指数300」の例文・使い方・用例・文例
- 日経株価指数300のページへのリンク