慈雲寺 (横浜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慈雲寺 (横浜市)の意味・解説 

慈雲寺 (横浜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 02:49 UTC 版)

慈雲寺
所在地 神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目17番25号
位置 北緯35度29分41.5秒 東経139度37分48.8秒 / 北緯35.494861度 東経139.630222度 / 35.494861; 139.630222座標: 北緯35度29分41.5秒 東経139度37分48.8秒 / 北緯35.494861度 東経139.630222度 / 35.494861; 139.630222
山号 観行山
宗旨 日蓮宗
寺格 緋金五襴五等[1]
本尊 三寶[2]
中興 日観[2]
法人番号 8020005000399
テンプレートを表示

慈雲寺(じうんじ)は、神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目にある日蓮宗の寺院。山号は観行山[2]。旧本山は大本山池上本門寺 [2]、池上・大坊顕の字法縁。

歴史

創建年代、開山、開基は未詳であるが、『新編武蔵風土記稿』によれば慶長17年6月17日1612年7月15日)銘の棟札が残るという[2]明治元年1月7日1868年1月31日)の神奈川町の大火で罹災し、古記録を焼失した。大正14年(1925年)、日量(25世)の代に境内を神奈川小学校(横浜市神奈川区東神奈川二丁目35-1[3])の敷地として横浜市へ譲渡し、現在地へ移転した[1]

境内

  • 本堂

歴代

  • 日詔(14世)[2]
  • 日量(25世)[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 猫の足あと.
  2. ^ a b c d e f 新編武蔵風土記稿.
  3. ^ 横浜市立神奈川小学校のホームページ”. 神奈川小学校ホームページ. 2019年9月28日閲覧。

参考文献

  • 『新編武蔵風土記稿』 巻ノ70橘樹郡ノ13.神奈川町 荒宿町 慈雲寺、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763985/22 
  • 観行山慈雲寺”. 猫の足あと. 2019年11月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慈雲寺 (横浜市)」の関連用語

慈雲寺 (横浜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慈雲寺 (横浜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慈雲寺 (横浜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS