国輔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国輔の意味・解説 

杜微

(国輔 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 15:15 UTC 版)

杜微
蜀漢
諫議大夫
出生 生年不詳
益州梓潼郡涪県
死去 没年不詳
拼音 Dù Wēi
国輔
主君 劉璋劉禅
テンプレートを表示

杜 微(と び、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代の文人。国輔益州梓潼郡涪県(現在の四川省綿陽市)の人。

事績

若い頃、任安に師事し学問を修めた。劉璋に召し出され従事となったが、病気のため官を去った。劉備が益州を平定しても聾(聴覚障害者)と称し、門を閉ざして表に出なかった。

建興2年(224年)、諸葛亮は益州牧を兼任すると、かねてより徳望高い士人を属官に選び、杜微を主簿に任じた。杜微が出仕を断ると車によって召し出され、諸葛亮と会見した。

諸葛亮は聾者である杜微のために文書でもって、王謀王連楊洪らの敬意を集めていることを述べ、の復興との打倒のための力添えを求めたが、杜微はあくまで老齢で病気の身だからとそれを固辞した。諸葛亮も登用を諦め、諫議大夫の官を授けるに留めた。

参考書籍




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国輔」の関連用語

国輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杜微 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS